生活

「正しい家計管理」(林あつむ著)を読んで分かった予算で支出をコントロールする方法

本屋をブラブラとしている時に、ふと目に留まった本がこの「正しい家計管理」という本でした。

読んでみましたが、説明されていた内容をさっそく、実践してみました。

目次 Contents

正しい家計管理とは?

表紙の絵がシンプルでレトロな感じがしたこと、「家計管理」という言葉に惹かれたことがあったので、パラパラと中を見ました。

パラパラと読んでみてきになった言葉がいくつかありました。

「節約ではなく、価値あるものにお金を使う」

「削るのではなく、価値をゼロから作り上げる」

「正しい家計管理」

これらの文字が自分の興味を惹いたので、思わず購入してしまいました。

本を立ち読みする前は、家計簿のつけ方などが記載されているのかと思いましたが、良い意味で期待を裏切り、上記のような文章が記載されていました。

林あつむさんとは

筆者(林あつむさん)は管理会計の専門家ということで、その手法を家計のやりくりに取り入れて活用しようと説明しています。

実際のやり方は難しいのではないか?と構えながら、管理会計の専門家ということもあったので、読んでいきましたが、家計簿をつけることを薦めるのではなく、いかに「支出」を管理していくのか?またお金が貯まる仕組みをどのような手順で作り上げていけばよいのかが記載されていました。

読んでいて印象に残っているのは、『お金の使い方を意識する』ということです。

筆者も本の中で以下のように説明しています。

【家庭の価値観が反映されるのが「支出」なのです】

【予算というのは、「この1年、自分と家族が何をしたいか」という行動計画です。】

このように、どんなことに家族としてお金を使いたいのか?その部分に優先的にお金を使いながらも、お金を貯めることができる仕組みを作り上げていこうということが説明されています。

正しい家計管理の内容は?

根本的な考え方としては「自分と家族が現在も未来も幸せに暮らすこと」です。

お金自体は、幸せな生活を実現するためのツールであると説明されています。

また、生涯で稼げるお金は有限であり、だからこそ、無駄なものや何に使ったかを覚えていないものにお金をつかうのではなく、自分と家族の夢や目標をかなえるために、お金を使うことが大切であり、そのためには支出には優先順位をつけていき、「本当に使いたいこと」「必要なこと」にお金を集中させていく必要があると説明されています。

このような考え方が根本にあるために、自分や家族でどんなことをしたいのか?その行動計画を立てて、行動に優先順位をつけて、やりたいことにお金を集中的に配分することが大切だと記載されていました。

このような基本となる考え方を説明したうえで、実際にどのようなことに取り組んでいけばよいのかが記載されています。

具体的に説明されている内容としては

・財産目録用のノートを作る
・予算、収支用のノートを作る
・1年間の特別支出を算出する

財産目録については1ヶ月で純資産がどのくらい増えたかを確認することが必要。

収支表については一年間の収支実績表を作成することが目的です。

この表を、もとに一年間の予算を決めていくからです。

なお、予算を決めていくことの目的は支出をコントロールするためとのことです。

支出する前に支出をコントロールするのが予算の役割とも説明されており、このような考え方をされているのも管理会計を専門とされていることもあるのではないかと思いました。

お金を貯めるための仕組みの作り方を簡単に紹介しておきます。

1.家計の実態を把握する
・ノートを2冊用意する(「財産目録用」「予算・収支用」)
・特別支出を算出する(←個人的には、この部分が「目からウロコでした」)
2.予算を立てる
・収入予算を立てる
・費目の数は5つ以内(←自分が支出額を知りたいものを中心にする)
・現段階では、予算オーバーは可





3.管理不能支出を深く見直す
・「減らす」より「やめる」
・固定支出を気軽に増やさない
4.管理の手順
・家計は2つの口座で管理する
・管理のしかたをルール化
・完璧を目指さない

実際に予算を立てるときの考え方や予算を決めてから運用していく上での注意点などの詳細については、本書で確認いただければと思います。

最後に

家計管理のやり方がまとめられていますが、何よりも大事なのは実際に取り組んでみることだと思います。

取り組んでみて初めて効果が出るかと思いますので、できる部分から取り組んでいこうとおもいました。

 

→ みんなの銀行は怪しい?紹介コードで口座開設して翌日に振込された!
→ 「世界のエリートがやっている最高の休息法」(久賀谷亮著)を読んで呼吸法を実践
→ 「超・箇条書き」(杉野幹人著)で分かった3つのコツ!
→ 脳を鍛えるには運動しかない!を読んで分かったこと
→ 子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!(林成之著)を読んで
→ 世界一簡単なスーツ選びの法則で伝えている7つのルール
→ 2019年5月1日が祝日でゴールデンウィークは10連休が誕生!
→ 第69回紅白歌合戦(2018年)の曲名・曲順は?トリは誰か?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 子どもの矯正歯科治療費を確定申告!マイナンバーカードとマイナポータルアプリでデータ送信まで完了! 子どもの矯正歯科治療費を確定申告!マイナンバーカードとマイナポー…
  2. 新ゾゾスーツ(ZOZOSUIT)は水玉柄のマーカー式でスマホで撮影! 新ゾゾスーツ(ZOZOSUIT)は水玉柄のマーカー式でスマホで撮…
  3. 「世界のエリートがやっている最高の休息法」(久賀谷亮著)を読んで呼吸法を実践 「世界のエリートがやっている最高の休息法」(久賀谷亮著)を読んで…
  4. 市川まちガチャの第3弾がリリース!購入できる場所はどこ? 市川まちガチャの第3弾がリリース!購入できる場所はどこ?
  5. 長友選手の専属トレーナー木場さんの「続ける技術、続けさせる技術」で気が付いた事! 長友選手の専属トレーナー木場さんの「続ける技術、続けさせる技術」…
  6. 2020年東京オリンピック・パラリンピックの千葉県での都市ボランティア募集は3000人! 2020年東京オリンピック・パラリンピックの千葉県での都市ボラン…
  7. コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの快適性がアップ! コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの…
  8. マイナンバーカード(千葉県市川市)の受け取りに約40分!時間に余裕をもって受け取りを! マイナンバーカード(千葉県市川市)の受け取りに約40分!時間に余…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP