2018年9月から、2018ー2019シーズンのUEFAチャンピオンズリーグが開幕しました。
また、今年からDAZN(ダゾーン)がチャンピオンズリーグの動画配信 を始めたこともあり、予選リーグから数多くの試合を視聴できるようになっています。
そこで、DAZN(ダゾーン)の利用料金やデータセーブ機能やUEFAチャンピオンズリーグのグループリーグでの日本人選手の試合日程やオススメの対戦カードを紹介したいと思います。
動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)
DAZN(ダゾン)は様々なスポーツのライブ配信や見逃し配信、ダイジェスト配信などスポーツ専門で動画を配信しています。
今年(2018-2019シーズン)からUEFAチャンピオンズリーグも配信することになりました。
ライブ配信はもちろんのこと、試合が終わった後には、ハイライト(ダイジェスト)や見逃し配信なども行っております。
もちろん、ライブ配信は視聴できなかったが、後日、 試合を見たいという場合でもフルタイム視聴が用意されているので、フルタイムで試合を観戦したいという場合でも視聴ができます。
DAZN(ダゾン)の利用料金
月額は、1750円(税抜)です。
なお、DAZN for DOCOMOを利用した場合は、月額、980円(税抜)です。(ドコモの回線を持っている場合です。)
また、動画の視聴をする際ですが、データセーブ機能があります。
また、リマインド機能でライブ配信の見逃しも防ぐこともできます。
データセーブ機能
データセーブ機能を利用して視聴した場合、一時間あたりのデータ通信容量は約450MBとのことです。
「3G/4G/LTE」の場合にデータ通信を制限するモードと、「Wi-Fi(ワイファイ)」利用時にデータ通信を制限するモードの2つが用意されています。
DAZN(ダゾン)で動画を視聴する際ですが、データセーブ機能の初期設定はオフになっています。
そのため、データセーブ機能を利用する場合は、DAZN(ダゾン)の画面の左上の 三本線から「データセーブ」をタップして設定します。
リマインダー機能
番組表などからライブ配信の見逃しを防ぐために、 ライブ配信前になると通知をしてくれる機能です。
ダゾンの画面の左上の 三本線から「リマインダー」をタップすると、リマインダーに登録した番組を確認することができます。
2018-2019シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ
2018-2019のUEFAチャンピオンズリーグですが、2018年9月19日からグループステージが始まりました。
グループステージの組み合わせは以下のとおりです。
グループA
アトレティコ・マドリード、ドルトムント、モナコ、クラブ・ブルージュ
グループB
バルセロナ、インテル、トッテナム、PSV
グループ C
パリ・サンジェルマン、ナポリ、リバプール、レッドスター
グループD
ロコモティフ・モスクワ、ポルト、シャルケ、ガラタサライ
グループE
バイエルン、ベンフィカ、アヤックス、AEKアテネ
グループF
マンチェスター・シティ、シャフタール・ドネツク、リヨン、ホッフェンハイム
グループG
レアル・マドリード、ローマ、CSKAモスクワ、ブルゼニ
グループH
ユベントス、マンチェスター・ユナイテッド、バレンシア、ヤングボーイズ
日本人選手のチャンピオンズリーグ
2018-2019シーズンのUEFAチャンピオンズリーグには香川真司選手と長友佑都選手が出場するかと思います。
香川真司選手が所属するドルトムントはグループAに入っています。香川選手自体の出場がどうなるかは今後の状況次第ではありますが、アトレティコ・マドリード、ドルトムント、モナコのうち、2チームが勝ちあがるのではないかと思います。
なお、ドルトムントのチャンピオンズリーグのグループステージの試合日程は以下のとおりです。
10月4日の午前4時からモナコと対戦
10月25日の午前4時からアトレティコ・マドリードと対戦(アトレティコ・マドリードがホーム)
11月7日の午前5時からアトレティコ・マドリードと対戦(ドルトムントがホーム)
11月29日の午前5時からクラブ・ブルージュと対戦
12月12日の午前5時からモナコと対戦
10月25日と11月7日のアトレティコ・マドリードとの2連戦が山場となりそうです。この試合で香川選手が出場して活躍してくれることを期待したいと思います。
また、長友佑都選手が所属するガラタサライはグループDに入っています。長友選手はコンスタントに試合に出場していることもあり、大きな怪我さえなければ、毎試合出場が予定されているかと思います。グループDについては、ガラタサライ、ポルト、シャルケのうち、2チームが決勝トーナメントに価値がるのではないかと予想します。
ガラタサライのチャンピオンズリーグの今後の試合日程は以下のとおりです。
10月4日の午前4時からポルトと対戦
10月25日の午前4時からシャルケと対戦(ガラタサライがホーム)
11月7日の午前5時からシャルケと対戦(シャルケがホーム)
11月29日の午前2時55分からロコモティフ・モスクワと対戦
12月12日の午前2時55分からポルトと対戦
シャルケとの2連戦が予選リーグ突破のカギになってくるかと思います。
オススメの対戦カード
このように日本人選手の活躍も気になるところですが、個人的に予選リーグで好ゲームが期待できる試合として以下の対戦カードが気になります。
バルセロナ対トッテナム 2018年10月4日の午前4時からと2018年12月12日の午前5時から。
パリ・サンジェルマン対ナポリ 2018年10月25日の午前4時からと2018年11月7日の午前5時から。
パリ・サンジェルマン対リバプール 2018年9月19日は3-2でリバプールが勝利。2018年11月29日の午前5時から。
レアル・マドリード対ローマ 2018年9月20日は3-0でレアル・マドリードが勝利。2018年11月28日の午前5時から。
ユベントス対マンチェスター・ユナイテッド 2018年10月24日の午前4時からと2018年11月8日の午前5時から。
UEFAチャンピオンズリーグですが、グループステージが終了し決勝トーナメントに進出するチームで決勝トーナメントの1回戦の組み合わせ抽選会が行われます。この抽選会は2018年12月18日に予定されています。
また、準々決勝以降の組み合わせは2019年3月15日に予定されています。
→ JFAナショナルフットボールセンター(千葉県幕張)は2019年中に完成予定
→ サッカー日本代表監督候補の森保一(もりやすはじめ)コーチってどんな方?
→ AFCアジアカップ2019の決勝トーナメントの組み合わせを予想!準々決勝でオーストラリア戦!?
→ ピッチレベル(岩政大樹著)を読んで分かった3つのこと
→ 2018年FIFAワールドカップロシア大会用のワールドカップトト(toto)を楽しもう!
→ 東京オリンピックのチケット購入はTOKYO2020IDでの事前登録が必要!
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。