スポーツ

東京オリンピックのチケット購入はTOKYO2020IDでの事前登録が必要!

東京オリンピック2020のチケット購入は事前のTOKYO2020IDでの登録が必要!

2019年4月18日に発表がありましたが、2020年の東京オリンピックの観戦チケット(東京五輪チケット)は、2019年5月9日(木)から抽選申込が始まります。

2019年5月9日(木)の午前10時から申込が開始され、2019年5月28日(火)の午後11時59分まで申込ができます。

なお、申し込みは「東京2020公式チケット販売サイト」での申し込みとなります。

今回の申し込みは抽選販売の申込となり、先着順での申込ではないために、早く申込をしたからと言ってチケットが購入できるわけではありません。この点は注意してください。

抽選申込となるため、結果が発表されるのは、2019年6月20日(木)となり、この日に当選発表があり、さらに購入手続きが開始されます。(2019年4月18日に追記)

東京オリンピックのチケット価格(チケット料金)

東京オリンピックの観戦チケットですが、2019年5月9日から抽選申込が始まります。

各競技のチケット価格(チケット料金)が発表されています。

→各競技のチケット金額は「公式チケット販売サイト」で確認してください。

また、チケット代を確認すると座席の種類が競技場ごとに異なっていました。この座席の種類ですが、「シートマップ」として掲載されており、こちらも東京2020公式チケット販売サイトで確認ができます。

どの競技を申し込むのか?競技場のどの座席にするのかを確認して申し込むようにしてください。(2019年4月30日追記)

東京2020のパブリックビューイングはあるのか?

東京オリンピックのパブリックビューイングですが実施されるとのことです。

「東京2020をもっと楽しもう!」ページがあり、そこに「ライブサイト」という表記があり、大型スクリーンによる競技中継が予定されているとのことです。

ただし、日程などの詳細は分かり次第、記載されるとのことでしたので分かり次第、記載したいと思います。(2019年4月30日追記)

2019年4月5日に発表がありましたが、東京オリンピックのチケットを販売する「公式チケット販売サイト」が2019年4月18日(木)からプレオープンされるとのことです。URLなどの詳細が分かり次第、記載したいと思います。(2019年4月6日に追記)

2020年に開催される東京オリンピックのチケット価格や申込方法について記者発表がありました。(なお、東京パラリンピックの公式チケットに関する概要は2018年8月に発表予定です。)

やはり、2020年の東京オリンピックでもチケット購入するには事前のID登録が必要です。

東京五輪のチケットを購入するには「TOKYO 2020 ID」の登録が必要となります。

また、各競技のチケットの価格帯や競技期間・競技会場も一緒にまとめています。

なお、現時点(2018年7月21日時点)で東京オリンピックのチケット販売時期については、2019年の春(日本国内在住者向け)となっており、詳細なスケジュールはまだ決まっていません。




また、東京パラリンピックのチケットも同じようにチケット販売時期については、2019年の夏(日本国内在住者向け)となっており、こちらも東京オリンピックのチケットと同じように詳細なスケジュールはまだ決まっていません。

このように東京オリンピック・パラリンピックの販売スケジュールはまだ決定していませんので、決まり次第、詳細を記載したいと思います。

東京オリンピックのチケット販売開始日:2019年春ごろ

東京パラリンピックのチケット販売開始日:2019年夏ごろ

目次 Contents

TOKYO2020公式チケット販売サイト

東京オリンピック・パラリンピックのチケットは、TOKYO2020公式チケット販売サイトで販売されるそうです。

また、2020年ごろには、チケット販売所も開設予定となっているとのことです。

販売所ももちろん開設されますが、あらかじめチケットを購入するには販売サイトでの購入となり、公式チケット販売サイトで購入するには、事前のID登録が必要となります。

あと、TOKYO2020公式チケット販売サイトでのクレジット決済を行う場合ですが、利用できるクレジットカードは「VISAカードのみ」となるので、この点は注意が必要です。

TOKYO2020IDの登録について

TOKYO2020IDの登録ですが、2018年7月20日(金)から登録が開始されたようです。

登録する場合ですが、以下のアドレスから登録が可能です。

https://id.tokyo2020.jp/

また、この「TOKYO2020ID」の登録を推進するために「TOKYO2020事前視察ツアー」というキャンペーンが2018年7月20日(金)午後1時30分から2018年9月6日(木)午後5時の期間で実施されています。

2018年12月頃に開催予定で東京オリンピック・パラリンピックの舞台となるエリアを周遊する半日のツアーとのことです。(視察エリアは未定だそうです)

ただし、抽選で5組10名の招待ということでした。

なお、Wチャンスとして抽選で50名に「東京2020公式ライセンス商品」も当選するようです。このライセンス商品は商品の詰め合わせパックとなっていて、アシックスのパッカブルショルダーバッグ、ジャカードマフラータオル、キャップ(ネイビー)、ジャカードハンドタオルを予定しているそうです。(商品は変更となる可能性もあるとのことです)

TOKYO2020IDに登録するメリットは?

TOKYO2020IDはチケット購入のための登録だけではなく、チケット情報だけでなく、オリンピック・パラリンピック大会情報やグッズ情報、ボランティア情報や最新イベント情報などの情報提供がメールマガジンを通じて配信されます。

TOKYO2020IDの登録の流れ

実際にTOKYO2020IDの登録をしたので、その流れを紹介します。

1.まずはTOKYO2020IDのサイトにアクセスします。

→ https://id.tokyo2020.jp/

2.「新規登録はこちら」というメールアドレスを入力する欄があるので、メールアドレスを入力のうえ、「仮登録メールを送信」をタップします。

TOKYO2020ID登録

3.登録したメールアドレスに本登録用のURLが配信されるので、そのURLをタップします。

4.本登録用の画面が表示されるので、必須項目を中心に入力していきます。

TOKYO2020IDの本登録画面

5.名前などのプロフィールを入力後に、「好きな競技の登録(オリンピック)」を行います。ここで選択した競技を中心に今後の情報提供が行われるかと思います。(なお、好きな競技の変更はいつでも変更可能なため、ひとまずの登録でよいです)

TOKYO2020IDの好きな競技の登録

6.次に、パラリンピックの好きな競技を登録します。

TOKYO2020IDの好きな競技の登録(パラリンピック)

7.以上で登録が完了です。また、登録完了画面に「TOKYO2020事前視察ツアー」キャンペーンの申込が行えるようになっているので、キャンペーンの申込をする場合は、「応募する」ボタンをタップして申込ができます。

以上で「TOKYO2020ID」への登録が完了です。(それほど、入力項目も多くないので完了まで約5分でした。)

東京2020大会の公式チケットの種類と特徴

チケットの種類

・紙チケット:配送やチケット販売所で受け取る紙のチケット
・プリント@ホーム:購入者(来場者)が自宅のプリンターなどで印刷するチケット
・モバイルチケット:購入者(来場者)のスマホなどの画面上にQRコードを表示するチケット

チケットの特徴

・開会式や閉会式のチケットの価格の幅は、最低価格が12,000円で最高価格が300,000円
・競技の一般チケットの価格の幅は、最低価格が2,500円で催告価格が130,000円
・チケット全体の半分以上が8,000円以下で購入可能
・2,020円の企画チケットの設定(子ども、ご年配の方、障がい者も含めた家族やグループ向けのチケットの設定が全競技である)
・オリンピック・パラリンピック合わせて、100万人以上の規模の学校連携観戦プログラムを実施
・車いすを利用している方向けチケットの実施
・人気の高い競技を中心に競技会場内での飲食サービスなどの付加価値をつけたホスピタリティプログラムの実施

東京2020大会オリンピック公式チケットの価格帯

東京オリンピックの公式チケットの価格帯を調べたのと、各競技の競技スケジュールと競技会場を合わせてまとめています!
・開会式:12,000円~300,000円
2020年7月24日(金) 新国立競技場(オリンピックスタジアム)
・閉会式:12,000円~220,000円
2020年8月9日(日) 新国立競技場(オリンピックスタジアム)
・水泳(競泳):5,800円~108,000円
日程は調整中 オリンピックアクアティクスセンター(辰巳の森海浜公園に建設中)
・水泳(飛込):3,500円~30,500円
日程は調整中 オリンピックアクアティクスセンター(辰巳の森海浜公園に建設中)
・水泳(アーティスティックスイミング):4,000円~45,000円
日程は調整中 オリンピックアクアティクスセンター(辰巳の森海浜公園に建設中)
・水泳(水球):3,000円~18,000円
2020年7月25日(土)から2020年8月9日(日) 東京辰巳国際水泳場
・水泳(マラソンスイミング):3,500円~5,500円
2020年8月5日(水):女子、2020年8月6日(木):男子 お台場海浜公園(仮設で競技場を建設予定)
・アーチェリー:3,000円~7,000円
2020年7月24日(金)~2020年8月1日(土) 夢の島公園
・陸上競技(トラック&フィールド):3,000円~130,000円
2020年7月31日(金)~2020年7月8日(土) 新国立競技場(オリンピックスタジアム)
・陸上競技(マラソン):2,500円~6,000円
2020年8月2日(日):女子 2020年8月9日(日) 新国立競技場(オリンピックスタジアム)
・陸上競技(競歩):チケット販売なし
2020年7月31日(金):男子 2020年8月7日(金):女子 2020年8月8日(土):男子 皇居外苑
・バドミントン:4,000円~45,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月3日(月) 武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京スタジアムの隣に建設中)
・野球:4,000円~67,500円
2020年7月29日(水)~2020年8月8日(土) 福島あづま球場・横浜スタジアム
・ソフトボール:2,500円~25,500円
2020年7月22日(水)~2020年7月28日(火) 福島あづま球場・横浜スタジアム
・バスケットボール(3×3):3,000円~18,000円
2020年7月25日(土)~2020年7月29日(水) 青海アーバンスポーツ会場(お台場のダイバーシティ東京の近くに仮設で建設予定)
・バスケットボール:3,000円~108,000円
2020年7月26日(日)~2020年8月9日(日) さいたまスーパーアリーナ
・ボクシング:3,500円~45,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月9日(日) 国技館
・カヌー(スラローム):3,000円~10,000円
2020年7月26日(日)~2020年7月31日(金) カヌー・スラローム会場(葛西臨海公園の隣に建設中)
・カヌー(スプリント):3,000円~9,500円
2020年8月3日(月)~2020年8月8日(土) 海の森水上競技場(東京ゲートブリッジの隣に建設中)
・自転車競技(BMXフリースタイル):4,000円~10,000円
2020年8月1日(土)~2020年8月2日(日) 有明BMXコース(東京都江東区有明に建設予定)
・自転車競技(BMXレーシング):3,000円~12,500円
2020年7月30日(木)~2020年7月31日(金) 有明BMXコース(東京都江東区有明に建設予定)
・自転車競技(マウンテンバイク):3,500円~5,000円
2020年7月27日(月)~2020年7月28日(火) 伊豆マウンテンバイクコース
・自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル)):3,500円~5,500円
2020年7月25日(土)~2020年7月26日(日):ロードレース スタート:武蔵野の森公園 ゴール:富士スピードウェイ
2020年7月29日(水):個人タイムトライアル 富士スピードウェイ
・自転車競技(トラック):4,000円~14,500円
2020年8月3日(月)~2020年8月9日 伊豆ベロドローム
・馬術(馬場馬術、総合馬術、障害馬術):3,000円~16,000円
2020年7月25日(土)~2020年7月29日(水):馬場馬術 馬事公苑
2020年7月31日(金)~2020年8月3日(月):総合馬術 馬事公苑
2020年8月2日(日):総合馬術(クロスカントリー) 海の森クロスカントリーコース(東京ゲートブリッジの隣に仮設で建設予定)
2020年8月4日(火)~2020年8月8日(土):障害馬術 馬事公苑
・フェンシング:3,000円~11,500円
2020年7月25日(土)~2020年8月2日(日) 幕張メッセ(Bホール)
・サッカー:2,500円~67,500円
2020年7月22日(水)~2020年8月8日(土) 東京スタジアム・宮城スタジアム・札幌ドーム・茨城カシマスタジアム・横浜国際総合競技場・埼玉スタジアム2002
・ゴルフ:3,000円~10,000円
2020年7月30日(木)~2020年8月8日(土) 霞ヶ関カンツリー倶楽部
・体操(体操競技):4,000円~72,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月4日(火) 有明体操競技場(東京都江東区有明に仮設で建設予定)
・体操(新体操):4,000円~36,000円
2020年8月7日(金)~2020年8月9日(日) 有明体操競技場(東京都江東区有明に仮設で建設予定)
・体操(トランポリン):5,500円~16,000円
2020年7月31日(金):女子 2020年8月1日(土):男子 有明体操競技場(東京都江東区有明に仮設で建設予定)
・ハンドボール:3,500円~20,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月9日(日) 国立代々木競技場
・ホッケー:2,500円~10,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月7日(金) 大井ホッケー競技場
・柔道:4,000円~54,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月1日(土) 日本武道館
・空手(形、組手):3,500円~12,800円
2020年8月6日(木)~2020年8月8日(土) 日本武道館
・近代五種:2,500円~4,000円
2020年8月6日(木)~2020年8月8日(土) 武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京スタジアムの隣に建設中)
・ボート:3,000円~9,500円
2020年7月24日(金)~2020年7月31日(金) 海の森水上競技場(東京ゲートブリッジの隣に建設中)
・ラグビー:2,500円~25,500円
2020年7月27日(月)~2020年8月1日(土) 東京スタジアム
・セーリング:3,000円~5,500円
2020年7月26日(日)~2020年8月5日(水) 江の島ヨットハーバー
・射撃(ライフル、クレー):2,500円~5,500円
2020年7月25日(土)~2020年8月3日(月):ライフル 陸上自衛隊朝霞訓練場
2020年7月26日(日)~2020年8月1日(土):ライフル 陸上自衛隊朝霞訓練場
・スケートボード(パーク、ストリート):4,000円~11,500円
2020年8月5日(水)~2020年8月6日(木):パーク 有明BMXコース(東京都江東区有明に建設予定)
2020年7月26日(日)~2020年7月27日(月):ストリート 有明BMXコース(東京都江東区有明に建設予定)
・スポーツクライミング:3,000円~12,500円
2020年8月4日(火)~2020年8月7日(金) 青海アーバンスポーツ会場(お台場のダイバーシティ東京の近くに仮設で建設予定)
・サーフィン:調整中
2020年7月26日(日)~2020年7月29日(水) 釣ヶ崎海岸サーフィン会場(千葉県長生郡一宮町)
・卓球:3,500円~36,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月7日(金) 東京体育館
・テコンドー:3,000円~9,500円
2020年7月25日(土)~2020年7月28日(火) 幕張メッセ(Aホール)
・テニス:3,000円~54,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月2日(日) 有明テニスの森
・トライアスロン:4,000円~8,000円
2020年7月27日(月):男子 2020年7月28日(火):女子 2020年8月1日(土):混合 お台場海浜公園(仮設で競技場を建設予定)
・バレーボール(ビーチバレー):3,500円~45,000円
2020年7月25日(土)~2020年8月8日(土) 潮風公園(仮設で競技場を建設予定)
・バレーボール:4,000円~81,500円
2020年7月25日(土)~2020年8月9日(日) 有明アリーナ(東京都江東区有明に建設予定)
・ウエイトリフティング:2,500円~12,800円
2020年7月25日(土)~2020年7月29日(水)、2020年8月1日(土)~2020年8月5日(水) 東京国際フォーラム
・レスリング(フリースタイル、グレコローマン):4,000円~45,000円
2020年8月2日(日)~2020年8月8日(土) 幕張メッセ(Aホール)





※価格は税込みの金額です。
※2018年7月20日時点での価格で、大会計画や競技スケジュールなどにより価格帯は変更となる場合があります。
※各競技の価格の引用元:観戦チケット
※競技スケジュールの引用元:オリンピック競技スケジュール
※競技会場の引用元:オリンピック会場一覧

東京オリンピックチケットを購入前に知っておきたい座席表(以下は2019年5月10日に追記)

東京オリンピックの観戦チケットの申込が始まりましたが、競技会場となる競技場の座席表(シートマップ)はご存知でしょうか?

東京オリンピックのチケットですがA席、B席、C席、D席、E席と最大で5種類のチケットがあること、また、指定席の場合と自由席の場合があります。さらに、立見席の場合もあります。

観覧チケットの申込時に座席の配置は確認できますが、東京2020オリンピックチケットの抽選申込の前に試合会場となるスタジアムの座席表(シートマップ)を確認しておくと申込時にスムーズに行えるかと思います。

水泳(競泳)の座席表(座席割)

まず最初は水泳競技の競泳種目について紹介します。

競泳種目ですが、2020年7月25日(土)から2020年8月2日(日)まで競技が行われます。
競泳種目が実施されるのが「東京アクアティクスセンター」です。

東京アクアティクスセンターが競泳の試合会場となり、競泳のチケットはA席からD席までの4種類が販売され全て指定席となっています。

なお、東京アクアティクスセンター(オリンピックアクアティクスセンター)の収容人数は15000人とのことです。

東京アクアティクスセンターの座席表

チケット価格ですが、予選と決勝でチケット価格が異なります。

予選の場合
A席:37500円 B席:30000円 C席:10000円 D席:5800円 東京2020みんなで応援チケット:2020円 車いす:5800円

決勝の場合
A席:108000円 B席:72000円 C席:36500円 D席:11800円 車いす:11800円

競泳は人気があることもあり決勝戦の場合は10万円を超えるチケット料金となっています。また、予選については「東京2020みんなで応援チケット」が販売されます。

A席はプールの側面の座席になります。B席は、側面の上部の座席もしくはプールに近い位置になります。このシートマップとチケット料金を見比べながらどの座席を申込むかを検討してみてください。

東京2020みんなで応援チケットとは?

競技開催日時点で「12歳以下の子ども」または「60代以上の方」「障がい(車いすの方を含む)のある方」を1名以上含む家族やグループが購入できるチケットで申込時には2枚以上の申込が必要となります。

なお、「東京2020みんなで応援チケット」の対象者が2歳未満の子どもの場合は観戦チケットの購入が必要となります。

東京2020みんなで応援チケットの申込方法は?

抽選申込時に「東京2020みんなで応援チケット」を申し込む場合ですが、その競技場で一番グレードの低い席の画面で申込むことができます。

例えば、A席からD席まで設定されているスタジアムであればD席の画面を開きます。

D席の画面の中に「2020一般」「2020車いす」「2020同伴者」という項目があるのでこの項目で枚数を指定して申し込みを行います。なお、車いすの方のチケットについては車いすチケットを申し込むことで同伴者チケットも申込が可能となります。

陸上競技の座席表(シートマップ)

次に陸上競技の競技場となる新国立競技場(オリンピックスタジアム)の座席割を紹介します。

陸上競技のトラック&フィールド種目について、2020年7月31日(金)から2020年8月9日(日)まで競技が実施され、
チケットとしてはA席からE席までの5種類が販売され全て指定席となっています。

新国立競技場(オリンピックスタジアム)の収容人数は68000人とのことです。

東京アクアティクスセンターの座席表

チケット価格ですが、予選と決勝でチケット価格が異なります。

・午前に実施される予選の場合
A席:13500円 B席:11000円 C席:9500円 D席:6000円 E席:3000円 東京2020みんなで応援チケット:2020円 車いす:6000円、3000円

・午前に決勝が実施される場合
A席:25000円 B席:19000円 C席:14500円 D席:7000円 E席:4000円 東京2020みんなで応援チケット:2020円 車いす:7000円、4000円

なお、2020年8月2日のみ、女子マラソンが実施されるため午前中に決勝が実施されますが、チケット代が異なります。
→A席:30000円 B席:21000円 C席:16000円 D席:8000円 E席:5000円 東京2020みんなで応援チケット:2020円 車いす:8000円、5000円

・午後に決勝が実施される場合
A席:67500円 B席:54000円 C席:30000円 D席:10000円 E席:5800円 車いす:10000円、5800円

なお、2020年8月2日は男子100m決勝が実施、2020年8月7日は男子4×100mリレー決勝などが実施、2020年8月8日は男子4×400mリレー決勝などが実施されるため、チケット代が異なります。
→A席:130000円 B席:108000円 C席:41500円 D席:11800円 E席:5800円 車いす:11800円、5800円

上記以外の競技会場については、順次記載していこうと思います。

チケットの概要が発表!(以下は2019年2月9日に追記)

1/30に東京オリンピックの観戦チケットの概要が発表されました。東京オリンピックのチケットはいつから販売するのか?発売時期はいつか?と気になっていました。

それによると、2019年の春に抽選による申込みが開始されます。

なお、抽選結果については、2016年6月以降に発表されるとのことです。

→ 抽選申込のスケジュール

東京パラリンピックについては「2019年夏」に販売開始です。

東京パラリンピックですが、オリンピックは「抽選申込開始」と表記されていましたが、パラリンピックについては「販売開始」と記載されていることもあり

今後、詳細が分かり次第、追記したいと思います。

まずは、抽選申込みがあり、その後、先着順の チケット販売が、2019年秋頃から冬にかけて実施されます。

なお、申込みについては、東京2020大会公式チケット販売サイトでの申込みとなるそうです。

まだ、申し込みまでに時間があるのでその間にチケット 購入に必要な準備をしておきましょう!

チケット申し込みには、TOKYO2020IDの取得が必要となります。

また、 オリンピックの観戦チケットについては公式のチケットサイトで申込みとなりますので、支払いに関してはクレジットカードでの支払いになるかと思います。

このクレジットカードについて、東京オリンピックの公式カードがあるので紹介したいと思います。

東京2020オフィシャルカード

この公式クレジットカードですが名称が「TOKYO2020 OFFICIAL CARD」 (東京2020オフィシャルカード)です。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が発行するVisaブランド(ビザブランド)の唯一となる公式カードです。

ちなみに、この公式カードですが、クレジットカードとプリペイドカードの2種類 になります。

もちろん、クレジットカードでもプリペイドカードでもチケット代金(チケット料金)の支払いに利用可能とのことです。(フラッグツアーに参加した際にスタッフの方に確認しました。)

クレジットカードは年会費が無料です。

また、申し込みには「Tokyo2020ID」が必要となります。

クレジットカード、プリペイドカードともにデザインは3種類用意されています。

クレジットカードは、入会時に三井住友カード株式会社の審査があります。

入会資格としては、満18歳以上です。

ポイントサービスとしては、三井住友カード株式会社のワールドプレゼントのポイントが1000円につき1ポイント付与されます。

プリペイドカードは、満12歳以上の方が申し込み可能で、小学生は申し込み不可です。

プリペイドカードのためチャージが必要となりますが、初回チャージ額としては15000円以上のチャージが必要となるそうです。

また、一部のチャージ方法ではチャージ手数料として200円がかかるとのことです。どのような場合に手数料がかかるのか、詳細を調べてみましたが分かりませんでした。分かり次第、記載したいと思います。

チャージ方法ですが、以下の3通りでした。
・クレジットカードを利用する方法
・インターネットバンキング
・セブン銀行のATM

残高の上限は30万円でした。

ポイントサービスとしては、利用金額の0.25%を翌月頃にチャージ残高に還元されるとのことです。

TOKYO2020PASS(東京2020パス)

TOKYO2020PASS(東京2020パス)というキャンペーンが実施されています。TOKYO2020IDの登録を完了させると利用できるようになります。

このTOKYO2020パスを提示することで特典がもらえます。

2019年2月5日時点では、「meiji POWER!ひとくちの力 Fes」というイベントでTOKYO2020PASS(東京2020パス)を提示すると明治のお菓子が無料でもらえます。

東京2020のプレ大会(テストイベント)が実施される

東京オリンピック・パラリンピックのチケットの抽選申込が始まりますが、東京オリンピック・パラリンピックで初めて競技を見るよりも、1回でも生観戦しておいた方がオリンピック・パラリンピックでその競技をより楽しめるのではないでしょうか?

そこで、2019年以降に実施される東京オリンピック、東京パラリンピックのテストイベント(プレ大会)の日程も紹介します。

なお、「READY STEADY TOKYO」というプレ大会名称が使われている場合がありますが、この名称が使われている大会は東京2020組織委員会が主催するテストイベントです。

近代五種:2019年6月27日~2019年6月30日
味の素スタジアム西競技場、武蔵野の森総合スポーツプラザ
2019 UIPM ワールドカップファイナル

ウエイトリフティング:2019年7月6日~2019年7月7日
東京国際フォーラム
READY STEADY TOKYO-ウエイトリフティング

アーチェリー:2019年7月12日~2019年7月18日
夢の島公園アーチェリー場
READY STEADY TOKYO-アーチェリー

サーフィン:2019年7月18日~2019年7月21日
釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ
READY STEADY TOKYO-サーフィン

自転車競技(ロード):2019年7月21日
スタート:武蔵野の森公園 ゴール:富士スピードウェイ
READY STEADY TOKYO-自転車競技(ロード)

バドミントン:2019年7月23日~2019年7月28日
武蔵野の森総合スポーツプラザ
ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2019 バドミントン選手権大会

ビーチバレーボール:2019年7月24日~2019年7月28日
潮風公園
FIVBビーチバレーボールワールドツアー2019 4-star東京大会

ボート:2019年8月7日~2019年8月11日
海の森水上競技場
2019世界ボートジュニア選手権大会

馬術(総合馬術):2019年8月12日~2019年8月14日
馬事公苑/海の森クロスカントリーコース
READY STEADY TOKYO-馬術(総合馬術)

ゴルフ:2019年8月14日~2019年8月16日
霞ヶ関カンツリー倶楽部
JOCジュニアオリンピックカップ大会2019年度日本ジュニアゴルフ選手権競技

トライアスロン:2019年8月15日~2019年8月18日
お台場海浜公園
ITUオリンピッククオリフィケーションイベント(2019/東京)
ITU世界ミックスリレートライアスロンシリーズ(2019/東京)
ITUパラトライアスロンワールドカップ(2019/東京)

ホッケー:2019年8月17日~2019年8月21日
大井ホッケー競技場
READY STEADY TOKYO-ホッケー

セーリング:2019年8月17日~2019年8月22日(事前計測日:8月15日~8月16日)
江の島ヨットハーバー
READY STEADY TOKYO-セーリング

バスケットボール:2019年8月20日~2019年8月25日(調整中)
さいたまスーパーアリーナ
バスケットボール日本代表国際大会2019(仮称)

柔道:2019年8月25日~2019年9月1日
日本武道館
2019世界柔道選手権東京大会

スポーツクライミング:2020年3月6日~2020年3月8日(2019年5月15日に修正。2019年8月30日から2019年9月1日→2020年3月6日から2020年3月8日に修正)
青海アーバンスポーツパーク
READY STEADY TOKYO-スポーツクライミング

空手(形、組手):2019年9月6日~8日
日本武道館
2019空手1プレミアリーグ東京大会
2019年9月9日 日本武道館 READY STEADY TOKYO-空手

カヌー(スプリント):2019年9月12日~2019年9月15日
海の森水上競技場
READY STEADY TOKYO-カヌー(スプリント)

マラソン:2019年9月15日
スタート・フィニッシュ 明治神宮外苑
マラソングランドチャンピオンシップ

パワーリフティング:2019年9月26日~2019年9月27日
東京国際フォーラム
READY STEADY TOKYO-パワーリフティング

テコンドー:2019年9月27日~2019年9月28日
幕張メッセAホール
READY STEADY TOKYO-テコンドー

ゴールボール:2019年9月28日~2019年9月29日
幕張メッセCホール
2019ジャパンパラゴールボール競技大会

レスリング:2019年10月3日~2019年10月5日
幕張メッセAホール
READY STEADY TOKYO-レスリング

ソフトボール:2019年10月5日~2019年10月6日
福島あづま球場
第52回日本女子ソフトボールリーグ1部第8節福島大会

マウンテンバイク:2019年10月6日
伊豆MTBコース
READY STEADY TOKYO-自転車競技(マウンテンバイク)

BMXレーシング:2019年10月12日~2019年10月13日
有明アーバンスポーツパーク
READY STEADY TOKYO-自転車競技(BMXレーシング)

テニス:2019年10月23日~2019年11月3日
有明テニスの森
三菱全日本テニス選手権94th

カヌー(スラローム):2019年10月25日~2019年10月27日
カヌー・スラロームセンター
READY STEADY TOKYO-カヌー(スラローム)

卓球:2019年11月6日~2019年11月10日
東京体育館
2019ITTFチームワールドカップ

パラバドミントン:2019年11月13日~2019年11月17日
国立代々木競技場
JAPANパラバドミントン国際大会2019

ハンドボール:2019年11月21日~2019年11月24日
国立代々木競技場
JAPANCUP2019東京/第71回日本ハンドボール選手権大会(男子の部)

トランポリン:2019年11月28日~2019年12月1日
有明体操競技場
第34回正解トランポリン競技選手権大会

フェンシング:2019年12月13日~2019年12月15日
幕張メッセBホール
高円宮杯フェンシングワールドカップ

ボッチャ:2020年2月28日~2020年3月1日
有明体操競技場
2020ジャパンパラボッチャ競技大会

ウィルチェアーラグビー
2020年3月12日~2020年3月15日
国立代々木競技場
2020ジャパンパラウィルチェアーラグビー競技大会

体操:2020年4月4日~2020年4月5日
有明体操競技場
体操ワールドカップ東京大会2020

新体操:2020年4月6日
有明体操競技場
READY STEADY TOKYO-新体操

自転車競技(トラック):2020年4月11日~2020年4月12日
伊豆ベロドローム
READY STEADY TOKYO-自転車競技(トラック)

水球:2020年4月11日~2020年4月12日
東京辰巳国際水泳場
テストマッチ

競泳:2020年4月14日~2020年4月15日
東京アクアティクスセンター
READY STEADY TOKYO-水泳(競泳)

パラ水泳:2020年4月16日
東京アクアティクスセンター
READY STEADY TOKYO-パラ水泳

飛込:2020年4月21日~2020年4月26日
東京アクアティクスセンター
FINAダイビングワールドカップ

スケートボード:2020年4月22日
有明アーバンスポーツパーク
READY STEADY TOKYO-スケートボード

ラグビー:2020年4月25日~2020年4月26日(いずれか1日になる場合有)
味の素スタジアム
アジアセブンズインビテーショナル2020(予定)

BMXフリースタイル:2020年4月予定
有明アーバンスポーツパーク
READY STEADY TOKYO-自転車競技(BMXスリースタイル)

アーティスティックスイミング:2020年4月30日~2020年5月3日
東京アクアティクスセンター
FINAアーティスティックスイミングオリンピック競技大会予選トーナメント2020

3×3バスケットボール:2020年5月2日~2020年5月6日(予定)
青海アーバンスポーツパーク
バスケットボール3×3国際試合2020(仮称)

パラ陸上競技:2020年5月2日~2020年5月3日
オリンピックスタジアム
2020ジャパンパラ陸上競技大会

陸上競技:2020年5月5日~2020年5月6日
オリンピックスタジアム
(仮称)東京チャレンジ陸上2020

一部の種目ではまだ調整中のものがありました。

最後に

東京オリンピック・パラリンピックのチケット販売はまだ開始されませんが、チケット購入をするうえで「TOKYO2020ID」での登録が必要となりますので、あらかじめ登録しておき今後のチケット情報や各競技の情報などを収集してみてはいかがでしょうか?

 

→ ラグビーワールドカップ2019のチケット販売は始まっています!
→ 東京オリンピックの「スポーツクライミング」は3種目の複合種目!
→ ラグビーワールドカップ2019の東京スタジアムへのアクセス方法は?
→ 青海アーバンスポーツパークってどこ?アクセス方法とシートマップ(座席種類)も紹介!
→ 幕張メッセAホールBホールCホールってどこ?東京オリンピックパラリンピックの競技会場
→ 千葉県の東京オリンピック聖火リレールートと聖火ランナーの申込方法を調べた!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 2019年の夏の甲子園の千葉県大会の結果を知るために利用したいサイトやツイッター(Twitter)を紹介 2019年の夏の甲子園の千葉県大会の結果を知るために利用したいサ…
  2. スキー検定(バッジテスト)の試験内容とスキー場によって異なる受験料について スキー検定(バッジテスト)の試験内容とスキー場によって異なる受験…
  3. リップスティックネオを購入して調べたブレイブボードとの違いと乗り方のコツ リップスティックネオを購入して調べたブレイブボードとの違いと乗り…
  4. アクアリンク千葉のスケートリンクは幅広い年齢の方が楽しんでいる! アクアリンク千葉のスケートリンクは幅広い年齢の方が楽しんでいる!…
  5. 小平奈緒(こだいらなお)選手の凱旋パレードや報告会の日程 小平奈緒(こだいらなお)選手の凱旋パレードや報告会の日程が決定!…
  6. 夏の高校野球千葉県大会の決勝戦までの日程とテレビ放送と開始時間 夏の高校野球千葉県大会の決勝戦までの日程とテレビ放送と開始時間
  7. ラグビーワールドカップ2019の東京スタジアムへのアクセス方法は? ラグビーワールドカップ2019の東京スタジアムへのアクセス方法は…
  8. 千葉県高校野球決勝戦の開門時間は午前7時30分(夏の甲子園千葉予選2019) 千葉県高校野球決勝戦の開門時間は午前7時30分(夏の甲子園千葉予…

コメント

    • 栗原 政春
    • 2019年 5月 07日

    チケット購入の事前予約をしましたが、パソワード強度不足との赤字が記入されたので8入力から1入力追加して見ましたが送信できません。何故でしょうか教えてください。

    • sumtnet
    • 2019年 5月 07日

    おそらくTOKYO2020のID登録時のPW設定についてのことかと思います。(もし違っていたら申し訳ございません)
    PW設定ですが、9文字以上の半角英数字の組み合わせとなっています。
    さらに、英字の大文字と英字の小文字と数字を1文字以上使用する必要がありますので、ご確認ください。
    また、参考にFAQのページのリンクも記載しておきます。
    https://id.tokyo2020.org/faq/ja/

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP