2019年に開催されるラグビーワールドカップ2019日本大会のチケットが販売されました。(2019年1月19日に先着順の一般販売が開始されましたが、午後10時時点でほとんどチケットが売り切れとなっていました。あとは、公式リセールサービスです。)
アジア地域で開催される初めてのワールドカップ(W杯)、もちろん日本で開催される初めてのワールドカップということで世界中からも関心を集めています。
目次 Contents
先着順の第二次一般販売が開始(2019年1月19日から)
2019年1月19日(土)の午前10時から先着順の一般販売が開始されました。
私もチケットサイトにアクセスしましたが、既にほとんどのチケットが販売終了となっていました。ただし、大分県や熊本県など九州のスタジアムでの試合と豊田スタジアムでの試合はまだ購入できました。(2019年1月19日午後10時48分時点)
この第二次一般販売後にチケットを購入する場合ですが、「公式リセールサービス」があります。
公式リセールサービス
チケットを購入したが試合を観戦できなくなったために、チケットを定価で再販できるオンラインサービスです。
この公式リセールサービスは2019年5月開始予定で、詳細については、2019年3月に詳細が発表されるようです。
公式リセールサービスがあることと、2019年5月から開始予定ということを覚えておきましょう。
落選者向けの特別販売が先着順で実施(2019年1月15日から)
2019年1月15日(火)午後8時19分~2019年1月17日(木)午後11時59分まで、セット券や通常チケットの抽選販売申込期間で申込をしたが、落選された方向けの特別販売の実施があります。
なお、この特別販売は先着順での販売(抽選ではないことがポイントです)となるため、今までの抽選で落選された方はこの期間でも先着順での申込が実施されるので、ぜひ、申し込みをしてください。
なお、落選者向けの特別販売(特別申込)が終了すると、ラグビーワールドカップ2019の最終チケット販売となる、2019年1月19日(土)からの一般申込(先着順での)が始まります。
チケットの種類
ラグビーワールドカップ2019(RWC2019)のチケットは2種類あります。セット券と一般チケットの2つです。
セット券
セット券には、スタジアムパックとチームパックの2つがあり、複数の試合を観戦できるチケットです。複数の試合を観戦できるため価格は高めです。
現在(2018年2月時点)、抽選申込が実施されているのがセット券です。また、セット券は2018年2月12日(月)までの申込となり、これ以降の販売はありません。
スタジアムパックとは?
特定のスタジアムで開催されるプール戦(予選リーグ)の試合を全て観戦できるチケットです。
開催されるスタジアムは?
開催されるスタジアムは以下の通りですが、会場ごとに観戦できる試合数が異なっています。
札幌ドーム
釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)
熊谷ラグビー場
東京スタジアム
横浜国際総合競技場
小笠山総合運動公園エコパスタジアム(静岡)
豊田スタジア
東大阪市花園ラグビー場
神戸御崎公園球技場
東平尾公園博多の森球技場福岡
熊本県民総合運動公園陸上競技場
大分スポーツ公園総合競技場
例えば、札幌ドームの試合を観戦できる「札幌パック」の場合、観戦できるのは以下の2試合です。
2019/9/21(土) 13:45
オーストラリア対フィジー
2019/9/22(日) 19:15
イングランド対トンガ
チケット料金はカテゴリーAで4万円、カテゴリーDで1万円です。(1試合あたり、カテゴリーAで2万円、カテゴリーDで5千円)
いっぽう、東京パックの場合、観戦できるのは以下の5試合です。
2019/9/20(金)19:45
日本対ヨーロッパ地区代表
2019/9/21(土)16:15
フランス対アルゼンチン
2019/9/29(日)16:45
オーストラリア対ウェールズ
2019/10/5(土)17:00
イングランド対アルゼンチン
2019/10/6(日)13:45
ニュージーランド対アフリカ地区代表
チケット料金はカテゴリーAで18万円、カテゴリーDで4.6万円です。(1試合あたり、カテゴリーAで3.6万円、カテゴリーDで9.2千円)
このように試合会場ごとに試合数やカテゴリーごとのチケット代が異なります。
チームパックとは?
特定のチームのプール戦(予選リーグ)の試合を全て観戦できるチケットです。
購入できるチームは?
日本
アイルランド
アメリカ
アルゼンチン
イタリア
イングランド
ウェールズ
オーストラリア
ジョージア
スコットランド
トンガ
ニュージーランド
フィジーチーム
フランス
南アフリカ
2017年11月2日時点で出場が決まっているチームのみ購入可能です。
なお、チームパックはどのチームを選んだとしても4試合の観戦となりますが、カテゴリーごとにチケット料金は異なります。
通常チケット
特定の1試合を観戦できるチケットです。このチケットの抽選申込は、2018年2月19日(月)からです。
2018年2月19日(月)から抽選販売が開始されますが、カテゴリーごとに申込みできる期間が異なっています。
チケットの購入方法と販売期間
ラグビーワールドカップ2019のチケットですが、公式のチケットサイトがあるため、そのサイトから購入します。(ラグビーワールドカップ2019の公式チケットサイト)
また、チケットの販売期間ですが、セット券と通常チケットで申込期間が異なります。
セット券の販売期間
セット券の販売期間は以下の通りです。なお、抽選申し込みとなるため、この期間に申し込みをして、結果は後日、連絡があります。
先行抽選販売(ラグビーファミリーのみ申込可能)
申込期間:2018年1月19日(金)10:00~2018年1月26日(金)23:59
一般抽選販売(全ての方が対象)
申込期間:2018年1月27日(土)10:00~2018年2月12日(月)23:59
抽選結果は、2月26日(月)に発表されます。なお、セット券を購入できるのは今回の申込みのみです。
通常チケットの販売期間
2018年2月19日(月)から抽選販売が開始されますが、申込対象者ごとに申込みできる期間が異なっています。
申込対象者ごとの申込時期は以下のとおりです。
ラグビーファミリー
申込期間:2018年2月19日(月)10:00~2018年3月12日(月)23:59
抽選結果発表:2018年3月26日(月)
開催都市住民
申込期間:2018年3月19日(月)10:00~4月12日(木)23:59
抽選結果発表:2018年4月26日(木)
ラグビーフレンズ
申込期間:2018年4月19日(木)10:00~5月12日(土)23:59
抽選結果発表:2018年5月26日(土)
大会公式サポーターズクラブ会員
申込期間:2018年5月19日(土)10:00~6月26日(火)23:59
抽選結果発表:2018年7月10日(火)
以上が、対象者ごとの申込期間となります。これ以降は、一般の方向けの販売期間となります。
第一次一般販売(抽選です!)
申込期間:2018年9月19日(水)10:00~11月12日(月)23:59
抽選結果発表:2018年11月26日(月)
最後の販売期間は以下のとおりです。
第二次一般販売(先着です!)
申込期間:2019年1月19日(土)10:00~が最後の購入チャンスとなります。
チケット購入可能な対象者ごとの詳細
ここからは、チケット販売の対象者の詳細を説明します。
ラグビーファミリーとは
日本ラグビーフットボール協会の登録チーム・コーチ・レフリー、スタッフ、 日本ラグビーフットボール協会のメンバーズクラブ、 サンウルブズ公式ファンクラブの方々がラグビーファミリーに該当します。
開催都市住民とは?
ラグビーワールドカップの試合が開催される都市に住んでいる方々が該当します。
ラグビーブレンズとは?
(公財)日本ラグビーフットボール協会登録チームのOB及びOG、トップリーグ2017-2018出場チーム所属企業の従業員・ファンクラブ会員の方です。
大会公式サポーターズクラブ会員とは?
大会公式メールマガジン「ラグビーワールドカップ2019™日本大会公式サポーターズクラブ」および英語版大会公式メールマガジン「Front Row」の購読者の方です。
ちなみに、私は「大会公式サポーターズクラブ会員」に加入しました。
このようにカテゴリーごとに申込みができる期間が決まっているので、加入もれなどがないように準備してください。
ラグビーワールドカップ2019日本大会の試合日程
ラグビーワールドカップ2019(RWC2019)の予選リーグ(プール戦)と決勝トーナメントの試合日程は以下のとおりです。
予選リーグ(1次リーグ)の日程
プール戦(予選リーグ)の試合日程は、2019年9月20日(金)~2019年10月13日(日)までです。
決勝トーナメントの日程
2019年10月19日(土)~2019年11月2日(土)
2019年9月20日(金)の日本代表の開幕戦から2019年11月2日(土)の決勝戦までの約1か月半の日程となります。
ラグビーワールドカップ2019の組み合わせ
予選リーグ(プール戦、1次リーグ)の組み合わせは以下のとおりです。2018年2月時点では、参加国が全て決定しているわけではありません。
プールA
・アイルランド
・スコットランド
・日本
・ロシア(2019年1月5日に追記)
・サモア(2019年1月5日に追記)
プールB
・ニュージーランド
・南アフリカ
・イタリア
・ナミビア(2019年1月5日に追記)
・カナダ(2019年1月5日に追記)
プールC
・イングランド
・フランス
・アルゼンチン
・アメリカ
・トンガ
プールD
・オーストラリア
・ウェールズ
・ジョージア
・フィジー
・ウルグアイ(2019年1月5日に追記)
日本については、RWC2015イングランド大会の各プール戦で上位3位以内に入ったことで自動的に出場権を獲得しています。
ちなみに、2015年のラグビーワールドカップでの日本の試合結果は以下のとおりです。
日本 34対32 南アフリカ(「ブライトンの衝撃」といわれるほどのジャイアントキリング)
日本 10対45 スコットランド
日本 26対5 サモア
日本 28対18 アメリカ
日本戦の試合日程
2019年9月20日(金) 19:45
開幕戦 日本対ヨーロッパ地区代表→ルーマニアに決定(2018年3月25日に追記)
試合会場 東京スタジアム
東京スタジアム(味の素スタジアム、味スタ)へのアクセスについては「ラグビーワールドカップ2019の東京スタジアムへのアクセス方法は?」の記事を参考にしてください。
2019年9月28日(土) 16:15
日本対アイルランド
試合会場 小笠山総合運動公園エコパスタジアム
2019年10月5日(土) 19:30
日本対ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者
試合会場 豊田スタジアム
2019年10月13(日) 19:45
日本対スコットランド
試合会場 横浜国際総合競技場
決勝トーナメントの組み合わせは?
日本はプールAですが、プールAを2位以内で勝ち上がるとプールBのチームとの対戦となります。
プールA1位 対 プールB2位
プールA2位 対 プールB1位
前回大会では、あと一歩のところで決勝トーナメントに進出できませんでしたが、自国開催となる2019年のワールドカップでは、ぜひ、決勝トーナメントに進んでもらいたいです。
ラグビーワールドカップ2019のボランティア情報
ラグビーワールドカップ2019のボランティアについては、2018年3月下旬に募集要項が発表され、2018年4月から7月に応募受付が行われます。8月~12月に面接が実施され、2019年1月から研修が始まるとのことです。
→2018年3月23日にラグビーワールドカップ2019日本大会の公式ボランティアプログラム「ノーサイド(NO-SIDE)」が発表されました。
募集人数:約1万人。(試合会場のある12都市あわせて)
募集期間:2018年4月23日(月)12時~2018年7月18日(水)11:59まで
※申込時に活動を希望する都市を選択して申込みを行います。
※申込はラグビーワールドカップ2019日本大会ボランティアのページから行います。
なお、応募要件や選考方法の詳細は「ラグビーワールドカップ2019日本大会ボランティア」のページでご確認ください。
→ ラグビーワールドカップチケットのリセールサービスで諦めていた試合のチケットが購入できるかも!?
→ 東京オリンピック2020のチケット購入は事前のTOKYO2020IDでの登録が必要!
→ ラグビーワールドカップのPV(パブリックビューイング)の会場はどこ?とお探しの方へ
→ JFAナショナルフットボールセンター(千葉県幕張)は2019年中に完成予定
→ 清宮選手(日ハム)に会える!?鎌ヶ谷スタジアムへの電車・バス・車でのアクセス方法を紹介!
→ ピョンチャンオリンピックで大活躍のカーリングチームの今後の試合日程は?
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。