ここ数年、フィギュアスケート人気もあり、冬になると、期間限定でのスケート場がオープンしています。
冬の時期限定のスケートリンクや一年中(通年)オープンしているスケートリンクなどの情報(料金、利用時間、レンタル、服装など)を東京都内、千葉県内についてまとめました。
目次 Contents
東京都内のスケートリンク
東京のスケート場の特徴は、観光スポットに期間限定のリンクがオープンしていることです。
例えば、東京スカイツリーやお台場などです。もちろん、通年で営業しているスケートリンクもあります。また、区立で唯一のスケートリンクである江戸川区のスケート場などもあります。
明治神宮外苑アイススケート場
営業時間
平日 13時~18時(最終入場17時)
土日祝日 10時~18時(最終入場17時)
利用料金
平日15時まで → 高校生以上:1340円、中学生以下:930円
平日15時以降 → 高校生以上:1030円、中学生以下:720円
土日祝日 → 高校生以上:1340円、中学生以下:930円
貸靴:510円
付き添い見学料:310円
コインロッカーも利用可能:100円~
回数券
高校生以上 13370円(12回)
中学生以下 9260円(13回)
住所
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町11-1
電話番号 03-3403-3458
スケート教室
2か月間をワンクールとする教室と個人レッスンの教室があります。また、冬休み・春休み・夏休みに実施される短期間(2日間)の教室もあります。
短期教室は、1時間30分の教室で2日間で6500円でした。(貸靴代込、税込)
なお、短期教室が終わった後の時間は自由に滑れます。
アクセス
車でのアクセスの場合、最寄のICは「首都高速4号新宿線外苑出口」
駐車場は「アイススケート駐車場」「水明亭駐車場」「信濃町駐車場」があります。
電車でのアクセスの場合、最寄駅は地下鉄都営大江戸線の「国立競技場駅」から徒歩約1分、または、JR総武線の「千駄ヶ谷駅」もしくは「信濃町駅」から徒歩約5分です。
お台場(ダイバーシティ東京)ドラマチックスケートリンク
営業時間
平日、土日祝日 14時~21時
※2018年1月15日(月)は休み
スケートリンクの場所
2Fフェスティバル広場にスケートリンクが作られており、実物大ユニコーンガンダム立像の横にあります。
利用料金
1時間当たりの料金
大人 1000円(税込)
子ども 500円(税込)
貸靴(靴レンタル)代込
利用には、手袋が必要。(会場で購入可能)
割引
当日のお買い物が2000円(税込)以上のレシートを提示で半額
三井ショッピングパークカード(セゾン)を提示で半額
三井ショッピングパークカード(セゾン)の新規加入で無料で利用
リンクは、氷ではなく樹脂パネルを利用しており、転んでも濡れることがないとのかとです。
住所
〒135-0064 東京都江東区青海1-1-10
電話番号 0363807800
アクセス
電車でアクセスする場合は「新交通ゆりかもめ」の「台場駅」から徒歩約5分、もしくは、「りんかい線」の「東京テレポート駅」から徒歩約3分です。
車でアクセスする場合は、首都高速11号台場線でレインボーブリッジを渡り、「台場ランプ」で降りて約4分、もしくは、「首都高速湾岸線有明ランプ」で降りて約4分です。
赤坂サカスのスケートリンク(ホワイトサカス)
2018年2月25日までの期間限定でオープンしているスケートリンクです。
営業時間
平日 12時~21時
土日祝日 11時~21時
※2018年1月15日(月)は休み
利用料金
大人(高校生以上) 1200円(税込)
中学生以下 600円(税込)
貸靴(靴レンタル):500円
利用には、手袋が必要。(会場で300円で購入可能)
スケート教室
4歳以上の子どもから大人まで、1時間のスケート教室が4000円で受けられます。
また、元フィギュアスケート選手の小塚崇彦さんが教えてくれる特別スケート教室もあります。
割引
水曜日はレディースデイで貸靴込みで1000円
「6」のつく日も貸靴込みで1000円
住所
〒1070052 東京都港区赤坂5-3-2(マイナビBLITZ赤坂)
電話番号 0335886399(スケート教室)
アクセス
電車でアクセスする場合は以下の通りです。
・東京メトロ千代田線 赤坂駅から直結
・東京メトロ丸の内線、銀座線 赤坂見附駅から徒歩8分
・東京メトロ南北線、銀座線 溜池山王駅の7番出口から徒歩7分
江戸川区スポーツランド
23区内唯一の区営のスケートリンクです。
営業期間
2017年10月1日~2018年5月31日まで
スケートリンクの広さ
60m×30mの屋内リンク
営業時間
平日 9時~18時(ただし火曜日は貸し切りのため利用できないことが多い)
土日祝日 10時~18時
利用料金
大人(高校生以上) 510円(税込)
小中学生 210円(税込)
幼児 無料
貸靴(靴レンタル)
大人(高校生以上) 310円
中学生以下(幼児含む) 210円
回数券(6回)
大人(高校生以上) 2550円(税込)
中学生以下 1050円(税込)
利用には、手袋が必要。(会場で300円で購入可能)
教室(無料レッスン)
日曜日の以下の時間で実施
・11:30~
・14:30~
スケート教室
レベル分けされたスケート教室も1クール4回で実施されています。
高校生以上:4440円
中学生以下:2840円
フィギュア教室
高校生以上:4840円
中学生以下:3240円
住所
〒133-0063 江戸川区東篠崎1-8-1 江戸川区スポーツランド
電話番号 03-3677-1711
アクセス
車でのアクセスの場合、篠崎街道側からのアクセスとなります。(土手側からの入場はできません)
駐車料金
最初の1時間:200円 以後1時間ごとに100円
駐車台数:112台(24時間利用可能)
電車とバスでアクセスする場合は以下の通りです。
・JR「新小岩駅」から
→京成バス〔新小71鹿骨線〕 「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」
・JR「小岩駅」から
→京成バス〔小72篠崎線〕 「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」
・都営新宿線「篠崎駅」から
→京成バス〔小72篠崎線〕〔新小71鹿骨線〕 「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」
・都営新宿線「瑞江駅」から
→京成バス〔小72篠崎線〕〔新小71鹿骨線〕 「小岩駅行」か「新小岩駅行」
・JR京葉線「新浦安駅」・東京メトロ東西線「南行徳駅」から
→京成バス〔瑞75行徳線〕から 「江戸川スポーツランド行」
豊島園(としまえん屋外アイススケートリンク)
豊島園の中にあるスケートリンクで夏は「それいゆ広場」、冬は「スケートリンク」として利用しています。豊島園への入場料金とスケートリンクでの滑走料がかかります。
営業期間
2017年12月9日~2018年2月28日
※2018年1月16日はメンテナンスのため休業
リンクの広さ
24m×42mの屋外リンクです。
手袋の着用が必要
利用料金
入園料 | 滑走料 | 貸靴 | |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 1000円 | 600円 | 700円 |
3歳~小学生 | 500円 |
※スケート靴(貸靴)は16cm~30cmまでのサイズがあります。
※回数券の販売はありません。
※利用には手袋が必要。
スケートセットの料金
入園+滑走料+貸靴のセット料金が設定されています。(10時から15時までに滑る場合)
中学生以上 2100円(200円オトク)
3歳~小学生 1600円
アイススケートレッスン
レッスンの時間は、「8:30~9:30」です。
東京都スケート連盟派遣指導員の方がレッスンをしてくれます。
料金は大人・子どもともに6000円(税込)なお、この料金には、次回利用できる、入園券と滑走料が含まれているとのこと。
申込方法は「電話での申し込み」となります。
ダイドードリンコアイスアリーナ(東伏見アイスアリーナ)
アイスホッケーやフィギュアスケートの公式戦や演技会も行われるリンクです。
営業期間
2017年10月1日~2018年5月31日まで
広さ
30m×60mの屋内リンク
営業時間
月・水・金 14時~18時(ただし火曜日は貸し切りのため利用できないことが多い)
火・木 14時~17時30分
※土日は、アイスホッケーの試合などが開催されるため、利用前にスケジュールを確認してから利用されることをオススメします。
利用料金
大人(高校生以上) 1300円(税込)
中学生以下 700円(税込)
※付添料が設定されており、300円です。
貸靴(靴レンタル)
大人(高校生以上) 500円
中学生以下 300円
遊具の貸出を行っており、椅子型の遊具が「30分で500円」で利用可能です。
利用料金の割引
SEIBU PRINCE CLUB会員(対象カードを提示)は以下の料金で利用可能です。
大人(高校生以上) 1100円(税込)
中学生以下 500円(税込)
教室(レッスン)
会員制の各種スケート教室が実施されています。
なお、専属のインストラクターで東京都スケート連盟公認指導員が担当しています。レッスンを受講するにあたり、メンバーズカード発行代:1080円が必要となります。
・日曜定例スケート教室(4回ワンクール)
→大人(15歳以上) 7200円
→こども(中学生以下) 6690円
・フィギュアスケート教室(4回ワンクール)
→幼児 16:00~16:50 8230円
→ジュニア 17:00~17:50 8230円
→一般 12:45~13:45 9260円
住所
〒202-0021 東京都西東京市東伏見三丁目1番25号
電話番号 042-467-7171
アクセス
電車でアクセスする場合ですが、西武新宿線の「東伏見駅」から徒歩1分です。
車でアクセスする場合の駐車場ですが、ダイドードリンコアイスアリーナに隣接する「西武スマイルパーク東伏見南口駐車場」が利用可能です。
駐車場の一般利用料金は以下の料金です。
8:00~22:00 200円/60分
22:00~8:00 100円/60分
ただし、アイスアリーナを利用する場合は、5時間まで1時間100円、5時間以降は一般利用料金と同じとなります。
※大会などのイベントがある場合は料金が変更となる場合がある
東京スカイツリータウンアイススケートパーク2018
営業期間
2018年1月4日~2018年3月11日
場所
東京スカイツリータウンの4階スカイアリーナ
広さ
30m×60mの屋内リンク
営業時間
月~木 11時~20時(最終受付は終了時間の30分前)
金・土・日・祝日 11時~21時
利用料金
大人 1600円
子ども(中学生以下) 900円
※貸靴料込み
※利用には手袋が必要。現地で購入も可能(300円)
利用料金の割引
コンビニで事前購入することで以下の料金で購入可能です。
・大人 1400円
・子ども(中学生以下) 700円
・親子券(大人1名+子ども1名) 2000円
※事前購入は入場日の前日まで購入可能。
一定の期間や曜日によっても割引が適用されます。
・バレンタインカップル割(2/8~2/14) 3200円⇒2000円
・学生証(平日のみ) 1600円⇒1400円
・レディースデイ(毎週金曜日) 1600円⇒1000円
※大人(高校生以上)のみで利用可能で、割引の適用範囲は本人のみです。
会員やフリーきっぷを利用しても割引が適用されます。
・東武カード会員(同伴者1名まで可)
・東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ(本人のみ)
・浅草下町フリーきっぷ(本人のみ)
・東京スカイツリーパノラマきっぷ(本人のみ)
・uスマートパス(本人のみ)
上記を提示することで以下の料金で利用可能
大人 1600円⇒1400円
子ども(中学生以下) 900円⇒800円
キッズコーナー
小学生未満の子ども用にプラスチック製リンク(約10平方メートル)も設置されており、利用料金は500円です。
また、スケートリンクの氷を利用した無料の雪遊びコーナーも設置されています。
教室(レッスン)
ワンポイントレッスンも受けることができます。
ワンポイントのため時間は約10分、利用料金は500円です。
チケット半券サービス
アイススケートパークの入場券を持っていると、東京スカイツリー展望デッキの当日券を並ばずに購入できます。
また、東京スカイツリー展望デッキの入場券を持っていると、アイススケートパークの利用料金が大人200円オフ、子ども100円オフになります。
住所
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2
電話番号 0570-55-0102
アクセス
電車でアクセスする場合の利用駅は以下のとおりです。
・東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅
・東京メトロ半蔵門線 押上(スカイツリー前)駅
・京急線・都営浅草線 押上(スカイツリー前)駅
バスでアクセスする場合の利用路線は以下のとおりです。
・スカイツリーシャトルの場合は「和光・志木線」「上野・浅草線」「東京駅線」「羽田空港線」「お台場線」「東京ディズニーリゾート線」の路線があります。
・スカイツリーシャトル以外のバスは、「墨田区内循環バス」「都営バス(都08線)」で東京スカイツリーにアクセスできます。
車でアクセスする場合は、「首都高速6号向島線の駒形出口、または、向島出口」を利用するか、「首都高速7号小松川線の錦糸町出口」を利用するようになります。
駐車場
東京スカイツリータウンの立体駐車場・地下駐車場があり、30分ごとに350円で利用できます。
駐車料金の割引としては以下のとおりです。
・3000円(税込)以上の買い物で1時間無料
・5000円(税込)以上の買い物で2時間無料
※展望台入場券などサービス対象外の店舗があるので注意してください
※東京スカイツリー東武カードPASMOを持っている場合は1時間無料
三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020(東京ミッドタウン)
東京2020公認プログラムのアイススケートリンクでイルミネーションも同時に楽しめるスケートリンクです。
営業期間
2018年1月5日~2018年3月4日
場所
東京ミッドタウン(東京都港区)芝生広場 特設リンク
広さ
20m×42mの屋外リンク
営業時間
11時~22時
※イルミネーションの点灯時間は17時~22時
※受付は21:00まで
※2018年2月25日は12:30よりオープン。
利用料金
大人(高校生以上) 1500円
子ども(中学生以下) 1000円
付添料(3歳以上) 200円
※貸靴料込み(15cmから32cmまで)
回数券(10回)
大人(高校生以上) 12000円
子ども(中学生以下) 8000円
備考
屋根付き、暖房完備の休憩スペース有(無料)
有料のロッカーが有(小サイズ:100円 中サイズ:200円 受付保管:300円)
手袋の着用、販売(200円 サイズ:S/M/L)がある
ヘルメット・膝あて・肘あては無料での貸出
そりの貸出サービス有。平日限定で11:00~19:00の間で、20分500円
教室(レッスン)
2018年1月9日~2018年3月1日でワンコインレッスンがあります。
毎週火曜日・木曜日:15:30~(30分間)
毎週水曜日:19:30~(30分間)
料金:500円
受付:開始60分前より先着
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
電話番号 03-3475-3100
アクセス
電車の場合
・都営大江戸線 六本木駅 8番出口から直結
・東京メトロ日比谷線 六本木駅 地下通路から直結
・東京メトロ千代田線 乃木坂駅 3番出口から徒歩約3分
・東京メトロ南北線 六本木一丁目 1番出口から徒歩約1分
車の場合
・首都高速都心環状線 飯倉出口 約890m
・首都高速3号渋谷線 渋谷出口 約2900m
・首都高速都心環状線 霞が関出入口 約2080m
・首都高速4号新宿線 外苑出口 約2270m
駐車場
年中無休24時間営業で100円/10分です。
なお、駐車場の割引サービスがあり、以下のとおりとなります。
・2500円以上(税込)で1時間無料
・5000円以上(税込)で2時間無料
・10000円以上(税込)で4時間無料
・30000円以上(税込)で12時間無料
※東京ミッドタウンカード「セゾン」の提示で1時間無料
※東京ミッドタウンカード「ポイントカード」の提示で平日のみ1時間無料
二子玉川ライズ スケートガーデン2017 LEXUS SPINDLE RINK
営業期間
2017年12月14日~2018年3月4日
場所
二子玉川ライズ 中央広場
広さ
約390平方メートルの屋外リンク
営業時間
平日 13時~20時
土日祝日 11時~20時
※受付は最終時間の30分前まで
利用料金
大人 1500円
学生(大学・高校生・中学生) 1300円
3歳~小学生以下 1100円
※学生証提示で学生料金が適用
※貸靴料込み(サイズ:15cm~30cm)
※ヘルメット、膝あて、肘あての無料レンタル有
利用料金の割引
TOKYU CARD ClubQ JMBを提示すると利用料金が100円割引されます。
また、カード1枚につき3名まで割引が可能です。
教室(レッスン)
子ども教室 平日15時~15時45分 16時~16時45分 料金:3000円
土日スケート教室 10時~10時45分 料金:3000円
個人レッスン 随時 料金:4000円
住所
〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1
電話番号 070-5073-8451
アクセス
電車の場合
東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅 徒歩約3分
車(駐車場)の場合
P1:602台
P2:200台
P3:400台
駐車料金:300円/30分(平日のみ入庫から30分間は無料)
光と音のわくわくアイスワールド(アリオ亀有)
営業期間
2017年11月25日~2018年2月26日
場所
アリオ亀有 イベント広場
営業時間
平日 14時~20時
土日祝日 11時~20時
利用料金
大人(中学生以上) 900円(平日はフリー滑走、土日祝日は30分)
子ども(3歳以上) 700円
親子ペア料金 1400円
※貸靴代込み(15cm~28.5cm)
※最終受付は終了時間の40分前
※手袋は販売200円
※補助具のレンタル有(30分/500円)
※延長100円/10分
アクセス
電車でアクセスする場合は、JR常磐線の「亀有駅」の南口から徒歩約5分です。
東大和スケートセンター(BIG BOX東大和)
東大和市駅前の複合アミューズメント施設の中にある一年中利用できる屋内型のアイススケートリンク
営業期間
一年中運営
場所
BIGBOX東大和内の屋内リンク(東大和市駅前)
広さ
約390平方メートルの屋外リンク
営業時間
月・水・金 14時~17時45分
火・木 12時~16時
土日祝日 13時~17時45分
※土日祝日は時間帯が変更となる場合が多いため要確認
利用料金
大人 1300円
子ども(中学生以下) 700円
※ヘルメット、膝あて、肘あての無料レンタル有
貸靴料
大人 500円
子ども(中学生以下) 300円
利用料金の割引
SEIBU PRINCE CLUBカードを提示すると利用料金が200円割引となります。
また、カード1枚につき4名まで割引が可能です。
教室(レッスン)
4歳以上の教室 日曜日 8時45分~9時45分 料金:4320円(1クール3回)
フィギュア教室(4歳以上) 1時間のコース 料金:5400円、7020円
住所
〒207-0022 東京都東大和市 桜が丘1-1330-19 東大和スケートセンター
電話番号 042-566-6898
アクセス
電車でアクセスする場合ですが、西武拝島線の「東大和市駅」の駅前です。
車でアクセスする場合の駐車料金は、30分ごとに100円です。
なお、駐車料金の割引は、スケート利用時は3時間100円です。
シチズンプラザアイススケートリンク(高田馬場)
高田馬場駅から徒歩7分のスポーツ施設シチズンプラザの中にあるスケートリンク。年中無休で営業しているスケートリンクです。
営業期間
年中無休
場所
シチズンプラザ内の屋内リンク(高田馬場駅から徒歩7分)
広さ
60m×30m(1800平方メートル)の屋内リンク
営業時間
月~土 12時~19時45分
日・祝日 12時~18時30分
利用料金
大人 1340円
子ども(中学生以下) 820円
1ヶ月定期券 大人 17380円 子ども(中学生以下)10700円
※ヘルメットの無料レンタル有
貸靴料
大人 520円(子どもも同じ料金)
※16cm~32cm(0.5cmきざみ)
※手袋の販売:210円も有
利用料金の割引
友の会の会員になると利用料金が大人:310円オフ、中学生以下:200円オフとなります。
1ヶ月定期券は大人:14090円 子ども(中学生以下):8230円
なお、友の会に加入するには入会金:4120円、中学生以下:3090円、年会費:3410円がかかります。
観覧料は、400円です。
コインロッカーがあり、小:100円 大:200円で利用可能です。
教室(レッスン)
3歳半~65歳以下までレベルに応じたコース 年長以下は45分のコース、小学生以上は60分のコース
料金:7400円(月4回 貸靴込み) 5550円(月3回 貸靴込み)
月ごとに受講生を募集している。
住所
〒169-0075 新宿区高田馬場4-29-27
電話番号 03-3371-0910
アクセス
電車を利用する場合
JR線(早稲田口)西武新宿線(早稲田通り口)東京メトロ東西線(1番出口) 高田馬場駅
車を利用する場合の駐車料金は30分ごとに200円です。(ただし施設利用者には割引有)
SeaSideアイススケートリンク(ららぽーと豊洲)
本物の氷でできているアイススケートリンク
営業期間
2017年12月16日~2018年2月12日
営業時間
平日 14時~19時(最終受付は18時15分)
土日祝日 11時~20時(最終受付は19時15分)
広さ
約360平方メートル
利用料金
大人(中学生以上)1000円
子ども(4歳~小学生)600円
親子ペア(大人+子ども)1400円
※4歳以上から
※平日は時間制限なし。土日祝日は45分
※手袋は必須(200円で販売あり)
貸靴料
400円
住所
〒135-8614 東京都江東区豊洲2-4-9
電話番号 03-6910-1234
アクセス
電車を利用する場合
・東京メトロ有楽町線 豊洲駅 2番出口すぐ
・ゆりかもめ線 豊洲駅 徒歩約5分
車を利用する場合
・首都高速都心環状線「新富町」出口からアクセス
・首都高速「銀座」出口 勝どき方面からアクセス
・首都高速10号晴海線「豊洲」出口からアクセス
また、駐車場を利用する場合の料金は、最初の1時間無料、以降30分ごとに300円です。
なお、以下のように割引もあります。
・ご利用金額2,000円以上で1時間無料
・ご利用金額3,000円以上で2時間無料
千葉県内のスケートリンク
千葉県のスケートリンクとしては、本八幡駅の近くにあるニッケコルトンプラザのスケート場、千葉市にあるアクアリンク千葉があります。
わくわくアイススケートワールド(コルトンプラザ)
営業期間
2017年11月25日~2018年2月25日
場所
ニッケコルトンプラザ コルトン広場(アウトモール1F)
広さ
60m×30m(1800平方メートル)の屋内リンク
営業時間
平日 14時~19時
土・日・祝日 11時~20時
利用料金
大人(13歳以上) 900円
子ども(4歳~12歳) 700円
親子ペア料金 1400円
※貸靴料込みの料金です。靴を持参の場合は400円引き
※手袋の販売:200円も有
※4歳以上からの利用となります。
利用時間
平日はフリーですが、土日祝日は30分まで
延長料金は10分毎に100円が加算
※ヘルメット・肘あて・膝あての無料レンタル有
住所
〒272-0015 葉県市川市鬼高1丁目1番1号
電話番号 047-378-3551
アクセス
電車を利用する場合
・JR総武線・都営新宿線 本八幡駅から徒歩約10分
・JR総武線 下総中山駅から徒歩約10分
・京成線 鬼越駅から徒歩約5分
バスを利用する場合
JR総武線 本八幡駅北口から無料の送迎バスが運行しています。
車を利用する場合
京葉道路を利用の場合は、市川ICから国道14号線方面に降りて、直進して到着します。
駐車場
最初の1時間200円、以後30分ごとに100円
駐車料金の割引
イオンカードを提示することで駐車場が3時間無料
1店舗で1000円以上の買い物で1時間無料
1店舗で2000円以上の買い物で2時間無料
1店舗で3000円以上の買い物で3時間無料
アクアリンク千葉
営業時間
水曜日~金曜日 9時~20時(最終入場17時)
土曜日~火曜日と祝日 9時~18時(最終入場17時)
利用料金
65歳以上 800円
一般 1000円
高校生 800円
小中学生 700円
未就学児 400円
貸靴:300円
付き添い料:無料
コインロッカー:100円~
回数券(6回)
65歳以上 4000円
一般 5000円
高校生 4000円
小中学生 3500円
未就学児 2000円
住所
〒160-0013 千葉県千葉市美浜区新港224-1
電話番号 043-204-7283
アクアリンク千葉の詳細については「アクアリンク千葉のスケートリンクは幅広い年齢の方が楽しんでいる!」の記事を参考にしてください。
服装は?
どのスケートリンクに行くとしても、手袋と帽子はあったほうがよいです。
スケートに慣れていない場合、転ぶことが想定されます。転んだ時に怪我をしないためにも手袋は必要です。
なお、どのスケート場でも手袋は販売していますが、持参したほうが余計な支払いを押さえられるので、可能な限りは持参してください。
また、転んで頭を打つことも想定されるため、子どもは帽子、ヘルメットのレンタルがあれば利用するようにしてください。さらに、肘あて、膝あてなどもレンタルできるのであれば、ケガを防止するためにも借りるようにしてください。
なお、商業施設に併設されているスケート場であれば、普段着でよいかと思います。屋内のスケートリンクであれば、小学生低学年まではスキーウェアを着た方が寒さ対策にもなりますし、転んで濡れることを防ぐこともできるかと思います。
→ ピョンチャンオリンピックで大活躍のカーリングチームの今後の試合日程は?
→ やまびこスケートの森は屋内・屋外2つのリンクを楽しめる!
→ スキーウェア(子ども用)なら神田のロンドンスポーツ!50%オフにもなる!
→ スキー板どうする?子どもはシーズンレンタル!親はチューンアップ+保管サービス!
→ カーリングを体験できる東京・千葉・山梨・長野のリンク
→ JFAナショナルフットボールセンター(千葉県幕張)は2019年中に完成予定
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。