なでしこジャパンでも活躍が期待されている長谷川唯(はせがわゆい)選手についてプロフィールやU17女子日本代表歴からなでしこジャパンでの出場試合などを紹介しています。
外見はかわいさあふれる21歳(2018年4月時点)で華奢な印象を受けますが、ボールを持つと正確な技術を持ち、さらに視野の広さも特徴的なプレイヤー(選手)です。
現役の女子大生(日本大学の大学生)でありながら、学業とサッカーを両立されている長谷川唯(はせがわゆい)選手の日本代表歴などを紹介したいと思います。
目次 Contents
長谷川唯(はせがわゆい)選手のプロフィール
生年月日 1997年1月29日
年齢 21歳
出身地 宮城県
身長 157cm
体重 48kg
所属 日テレ・ベレーザ
背番号 14
ポジション MF(ミッドフィルダー)
利き足 右足
Twitter https://twitter.com/maybe10_
小学校 埼玉県戸田市立戸田南小学校
中学校 埼玉県戸田市立戸田中学校
高校 私立日出高等学校
大学 日本大学文理学部体育学科在学中
長谷川唯(はせがわゆい)選手のサッカー歴
小学校に入学と同時にお兄さんがサッカーをやっていたこともあり、サッカー(戸田南FCスポーツ少年団に入団)を始めました。
やはり兄妹がいると、上の子がやっていることを真似したいという気持ちが働くかと思います。長谷川唯(はせがわゆい)選手も、お兄さんの影響があって、サッカーを始められたのではないかと思います。
所属チーム
戸田南FCスポーツ少年団から戸木南ボンバーズ
2009年から日テレ・メニーナ(日テレ・ベレーザの下部組織)に入団
2013年から日テレ・ベレーザに所属
女子サッカー日本代表歴
2012年 U-17日本女子代表
2014年 U-17日本女子代表
2016年 U-20日本女子代表
2017年〜 なでしこジャパン
2012年 U-17女子ワールドカップ(アゼルバイジャン大会)
2012年にU-17日本女子代表に選出されていますが、この時は15歳でメンバーに選出されおり、2012年のFIFA U-17女子ワールドカップのアゼルバイジャン大会では、ベスト8まで進出しています。
2014年 U-17女子ワールドカップ(コスタリカ大会)
2014年のFIFA U-17女子ワールドカップのコスタリカ大会では、高倉麻子監督(たかくらあさこかんとく、現なでしこジャパンの監督)のもと、初優勝しています。
このFIFA U-17女子ワールドカップの試合結果と長谷川唯(はせがわゆい)選手の出場時間などをまとめました。
予選リーグ
第1戦 対スペイン代表 2-0
長谷川唯(はせがわゆい)選手は、スターティングメンバー(スタメン)でフル出場
第2戦 対パラグアイ代表 10-0
長谷川唯(はせがわゆい)選手は、スターティングメンバー(スタメン)でフル出場し、前半15分に先制ゴールを決めました。
第3戦 対ニュージーランド代表 3-0
長谷川唯(はせがわゆい)選手は、スターティングメンバー(スタメン)でフル出場し、前半21分に先制ゴールを決めました。
決勝トーナメント
準々決勝 対メキシコ代表 2-0
長谷川選手は、スターティングメンバー(スタメン)で後半40分まで出場し、前半12分に先制ゴールを決めました。
準決勝 対ベネズエラ代表 4-1
長谷川選手は、スターティングメンバー(スタメン)でフル出場
決勝 対スペイン代表 2-0
長谷川選手は、スターティングメンバー(スタメン)でフル出場
このように全ての試合でスタメンで出場してほぼフル出場していることから、チームの中心メンバーとして活躍されています。
また、長谷川唯選手自身は準MVPであるシルバーボール賞を受賞しています。
2016年 U-20女子ワールドカップ(パプアニューギニア大会)
2016年のFIFAU-20女子ワールドカップのパプアニューギニア大会では、準決勝でフランス代表に1-2(延長戦の末)で負けましたが、3位決定戦でアメリカ代表に1-0で勝利し、3位となりました。
予選リーグ
第1戦 対ナイジェリア代表 6-0
長谷川唯選手はスターティングメンバー(スタメン)で出場し、フル出場
第2戦 対スペイン代表 0-1
長谷川唯選手はスターティングメンバー(スタメン)で出場し、フル出場
第3戦 対カナダ代表 5-0
長谷川唯選手はスターティングメンバー(スタメン)で出場し、フル出場し、この試合で2得点
決勝トーナメント
準々決勝 対ブラジル代表 3-1
長谷川唯選手はスタメンで出場し、フル出場
準決勝 対フランス代表 1-2
長谷川唯選手はスタメンで出場し、延長戦も含む120分のフル出場
3位決定戦 対アメリカ代表 1-0
長谷川唯選手はスタメンで出場し、フル出場
U-20女子ワールドカップもチームの中心選手として活躍されていました。惜しくも準決勝で負けてしまいましたが、3位決定戦ではアメリカ代表に勝利して3位となりました。
このように各年代の代表戦で世界を相手に戦っており、しかも優勝や3位という結果を出しています。
若い年代から着実に世界で戦う経験をしており、その経験を積み重ねていることが分かります。
ちなみに、2013年から日テレ・ベレーザに加入して試合を経験していることが、2014年の、さらに2016年の結果に繋がっているのではないかと思います。
なでしこジャパンでの活躍
2016年になでしこジャパンの監督が高倉麻子監督になると、世代交代を進めた高倉監督のもと、2017年3月に開催されたアルガルベカップでなでしこジャパンに初招集されました。
アルガルベカップ2017での出場
予選リーグ
第1戦 対スペイン代表 1-2
長谷川選手は、後半から出場(なでしこジャパンでの初試合)
第2戦 対アイスランド代表 2-0
長谷川選手は、スターティングメンバーでフル出場し、さらに、2得点の大活躍(なでしこジャパンでの初得点)
第3戦 対ノルウェー代表 2-0
長谷川選手は、後半から出場
5-6位決定戦 対オランダ代表 2-3
長谷川選手は、スターティングメンバーで後半29分まで出場
キリンチャレンジカップ2017
対コスタリカ代表 3-0
長谷川選手はスターティングメンバーで出場。後半38分まで出場
国際親善試合
対オランダ代表 1-0
長谷川選手は後半24分から途中出場
対ベルギー代表 1-1
長谷川選手はスターティングメンバーでフル出場
2017 Tournament of Nations
対ブラジル代表 1-1
長谷川選手はスターティングメンバーで出場し、前半終了時点で交代
対オーストラリア代表 2-4
長谷川選手は後半開始から出場
対アメリカ代表 0-3
長谷川選手は後半開始から出場
MS&ADカップ2017
対スイス代表 2-0
長谷川選手はスタメンで出場し、後半31分で交代
国際親善試合
対ヨルダン代表 2-0
長谷川選手はスタメンで出場し、フル出場
EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会
対韓国代表 3-2
長谷川選手はスターティングメンバーで出場し、後半30分で交代
対中国代表 1-0
長谷川選手は出場なし
対朝鮮民主主義人民共和国代表 0-2
長谷川選手は出場なし
2017年はなでしこジャパンに召集されるだけでなく、コンスタントに試合に出場してスタメンを勝ち取った印象です。
アルガルベカップ2018での出場
予選リーグ
第1戦 対オランダ代表 2-6
長谷川選手は、スターティングメンバーで出場し、フル出場
第2戦 対アイスランド代表 2-1
長谷川選手は、後半18分から出場
第3戦 対デンマーク代表 2-0
長谷川選手は、スターティングメンバーで出場し、フル出場。1得点を奪う活躍
5-6位決定戦 対カナダ代表 0-2
長谷川選手は、スターティングメンバーでフル出場
MS&ADカップ2018
対ガーナ代表 7-1
長谷川選手は出場なし
AFC女子アジアカップ ヨルダン2018(アジア最終予選)
対ベトナム代表 4-0
長谷川選手は出場なし
対韓国代表 0-0
長谷川選手は、スターティングメンバーでフル出場
対オーストラリア代表 1-1
長谷川選手は、スターティングメンバーで出場して、後半38分で交代
この試合でアシストをした長谷川選手の活躍もあり、2019年の女子ワールドカップフランス大会の出場権を獲得しました。
最後に
2019年に開催される女子ワールドカップ、フランス大会での活躍が期待される長谷川唯選手ですが、このまま継続して活躍することで海外移籍の話しもでてくるのではないかと思います。
2018年に開催されている「AFC女子アジアカップ(ヨルダン大会)」も準決勝の中国戦が2018年4月17日に実施されますので、その試合でも活躍していただき、決勝進出を目指してもらいたいです。
→ JFAナショナルフットボールセンター(千葉県幕張)は2019年中に完成予定
→ AFCアジアカップ2019の決勝トーナメントの組み合わせを予想!準々決勝でオーストラリア戦!?
→ 大坂なおみ(おおさかなおみ)選手がBNPバリパオープンで決勝進出!DAZN(ダゾーン)ならライブ視聴可能!
→ 女子ワールドカップ2019フランスの組み合わせと決勝トーナメントを予想してみた!
→ ラグビーワールドカップ2019のチケット販売は始まっています!
→ 東京オリンピックの「スポーツクライミング」は3種目の複合種目!
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。