※2018年3月7日に凱旋祝賀パレードの日程を追記。
韓国で開催された冬季オリンピック(2018年に開催)、平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)で日本選手団の主将を務めあげ、さらに、ご自身が出場したスピードスケート女子500mでは金メダルを、1000mでは銀メダルを獲得された小平奈緒選手。(江陵スピードスケート競技場(カンヌンオーバル、江陵オーバル)で競技を実施)
金メダルを獲得されたとなると楽しみなのが、ピョンチャンオリンピックの報告会や金メダル獲得を記念した凱旋パレードかと思います。
そこで、小平選手の所属先である相沢病院での報告会や、地元の茅野市での祝賀パレードなどの日程を調べてみました。
目次 Contents
相沢病院での報告会
相沢病院での報告会は、3月の下旬を予定しています。
なお、小平選手はスケートシーズンが終わると相沢病院で、そのシーズンの報告会を行っています。
2016-2017シーズンは、2017年3月27日に実施されました。
そのため、平昌オリンピック後の3月下旬に予定されています。
→2018年3月29日(木)に報告のため病院を訪れる予定とのことです。(2018年3月25日に追記。引用元:http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2018/skate/20180227-OYT1T50022.html)
小平選手は相沢病院のスタッフとして所属していますが、相沢病院の相沢孝夫理事長が2月26日、同病院で取材に応じ、「小平さんが嫌と言わない限りはここでスケートに打ち込んでいただけたらうれしい」と支援を継続する考えを示した。とのことです。
小平選手が競技を続けられたのも相沢病院の協力があってのことだと思います。
また、小平選手から病院で働きながら競技を続けたいと申し出があったとのことですが、理事長は競技に専念できるようにと、病院で働きながらということについては断ったそうです。
また、今回のオリンピックでは理事長も現地で観戦され、小平選手に連れてきて貰えたことを感謝していました。
茅野市での報告会、凱旋パレードは?
小平選手の地元でもある長野県茅野市では、凱旋パレードが予定されています。
→2018年3月6日に茅野市市役所のHPで「凱旋祝賀パレード」と「後援会報告会」の日程が発表されました。
開催日時:2018年3月25日(日)
凱旋祝賀パレード:午前10時~午前10時40分(予定)
報告会:午前11時~午前11時40分(予定)
パレードのコース:茅野市役所正面玄関から茅野市民館イベントスペース横まで。
下記の記事によるとパレードのコースは、茅野駅から茅野市役所までで、シーズン終了後に市内で開催される五輪報告会に合わせて実施される予定とのことです。
また、特別市民栄誉賞を授与する予定もあるとのことです。
なお、祝賀パレードと報告会の時に、記念品などの販売もあるかもしれません。(羽生駅選手の仙台での凱旋パレード時には記念Tシャツなどが販売されました。)
日時の詳細は決まっていませんので、決まり次第、追記したいと思います。
報告会はいつか?
今シーズンの終了後に報告会と凱旋パレードが予定されていますが、小平選手の今シーズンの残りの試合(出場が予定されている大会)は以下のとおりです。
・2018世界スプリントスピードスケート選手権大会
2018年3月3日~2018年3月4日の期間で、中国の長春で開催されます。
小平選手は前回大会の優勝者として連覇がかかっています。
なお、3月4日の大会2日目はフジテレビ系列で19時57分~21時54分で放送されます。
・ワールドカップミンスク大会(最終戦/全距離)
2018年3月17日~2018年3月18日で、ベラルーシのミンスクで開催されます。
今シーズンの成績
ご存知の方も多いかと思いますが、今シーズンの小平選手のワールドカップなどの成績は以下のとおりです。
ワールドカップ
ワールドカップヘレンベーン大会 優勝
ワールドカップスタヴァンゲル大会 優勝
ワールドカップカルガリー大会 優勝
ワールドカップソルトレークシティー大会 優勝
ワールドカップエアフルト大会 優勝
ワールドカップミンスク大会 体調不良で欠場
平昌オリンピック 優勝
信州大学での報告会はあるか?
小平選手の母校である信州大学での報告会もあるかもしれません。
信州大学教育学部内の壮行会が実施されたこともあり、また、小平選手のコーチである結城(ゆうき)コーチは、信州大学教育学部の教授とした信州大学に所属していることもあるため、詳細は発表されていませんが、可能性としてはありそうです。
結城匡啓(ゆうきまさひろ)コーチとは
結城コーチは、信州大学教育学部の教授でスポーツ科学を研究分野としています。
現在の研究内容としては、以下のとおりです。
・身体運動のバイオメカニクス的研究(特に冬季スポーツ種目)・運動技術の指導法に関する研究
・科学的サポート活動によるスポーツの競技力向上に関する研究
・スピードスケートの指導法に関する実践研究
引用元 http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OhnFbmLh.html
バイオメカニクスという分野の研究をされており、スピードスケートにおける指導方法の研究、身体をどのように動かして滑ると力が伝わりやすいのか?などを研究しているかと思います。
結城コーチの経歴
最終学歴は筑波大学大学院
現在の所属は信州大学教育学部
ご自身もワールドカップに出場する選手であり、500mの大会で3位に入賞したこともあります。
清水宏保さんのコーチでもあった
結城コーチですが、長野オリンピックで金メダルを獲得した清水宏保(しみずひろやす)さんのコーチでもありました。
今回、小平選手がメダルをとったことでスピードスケートの日本人金メダリストを二人ともコーチとしてサポートしていたことになります。
→ 平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)の羽生選手・小平選手・高木選手の祝賀パレードはいつ?
→ ピョンチャンオリンピックで大活躍のカーリングチームの今後の試合日程は?
→ カーリングを体験できる東京・千葉・山梨・長野のリンク
→ ラグビーワールドカップ2019のチケット販売は始まっています!
→ ピョンチャンパラリンピックのチェアスキー競技(アルペン)の男子注目3選手とテレビ放送は?
→ 平昌パラリンピックはスノーボード山本篤(やまもとあつし)選手に注目!
→ 軽井沢アウトレットの無料駐車場を利用して得しよう!
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。