東京オリンピックでのメダル候補として中村輪夢(なかむらりむ)選手がいます。
BMXフリースタイル競技で中村輪夢(なかむらりむ)選手が出場するかと思いますが、10代でメダル獲得の可能性があります。
目次 Contents
中村輪夢(なかむらりむ)選手とは
中村りむ選手ですが、2019年の11月時点で17歳のBMXライダーです。
中村りむ選手は、お父さんが元BMXライダーであったこともあり、3歳の頃からBMXを始めたそうです。
やはり、親の経験というのが大きく影響しているようです。親が自分がやっていたスポーツを子どもにもやらせたいと思い、また、親がやっているスポーツの道具が身近にあることで自然とそのスポーツと触れ合う時間が多くなり、本人もそのスポーツを楽しみ、上達していくかと思います。
中村リム選手は、3歳からBMXを始め、5歳の時に初めて大会に出場して、さらに、小学校高学年のころにはキッズクラスの大会(出場した大会で)で優勝するくらいの実力を備えていました。
2019年に入ってからの成績を見ていくと、まず、2019年4月19日から2019年4月23日に開催された
「FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2019」のBMXフリースタイルパークで準優勝でした。
また、2019年8月1日から2019年8月4日にアメリカのミネアポリスで開催されたXGAMES(エックスゲームズ)のBMXのパーク部門でも銀メダルを獲得しました。
さらに、2019年10月30日から2019年11月3日に中国の成都で開催された「FISE World Series Chengdu」のBMXフリースタイルパークでは優勝しました。
なお、男子の決勝戦がキャンセルとなり準決勝を首位で通過していた中村りむ選手がワールドカップでは日本勢男子として初優勝となりました。
中村輪夢選手の特徴は?
中村リム選手の特徴というとジャンプの高さにあります。
セクションを利用してのジャンプがとにかく高いです。ジャンプを高く飛べるということはその分、滞空時間が長く、その滞空時間を利用して難易度の高いトリックを決めることができるというのが中村選手の特徴です。
中村りむ選手自身も「誰よりも高く飛び、誰よりも目立ちたい」ということをなかむらりむ選手のスポンサーでもレッドブルのサイトでも話しているので、ジャンプの高さを気にして競技を見ていただくとよいかと思います。
上記の情報の参照元: レッドブルのサイト
中村リム選手の父親はどんな方?
このように2019年にはワールドカップなどの世界大会でも優勝や準優勝など着々と結果を残しているなかむらりむ選手ですが、BMXについてはお父様の影響をかなり受けていると思います。
中村輪夢選手の父親のお名前は中村辰司(なかむらたつじ)さんです。
お父様も元BMXのライダーで、現在は京都府京都市でBMXSHOP HANGOUT(ハングアウト)を経営されています。
ちなみにお店の住所は以下のとおりです。
京都市右京区西京極堤外町18-45
中村選手の家族構成ですが、父親と母親とお姉さまがいらっしゃいます。
BMXのフリースタイルとは?
中村りむ選手ですが東京オリンピックに出場するとは決まっていませんが(2019年11月時点)、出場した場合の競技はBMXフリースタイルです。
BMXのフリースタイルですが、制限時間内で様々な技(トリック)をみせて、その技(トリック)の難易度や独創性などを元に得点化して、その得点で順位を決定します。
また、技を競いあう場所もスケートパーク施設のような感じでトリックを決めるためのセクションが用意されており、そのセクションを利用して技(トリック)を決めていきます。
中村りむ選手が出場するフリースタイルの日程は?
東京オリンピックでの活躍が期待される中村りむ選手ですが、東京オリンピックでの日程は以下のとおりです。
自転車競技:BMXフリースタイル
会場:有明アーバンスポーツパーク
2020年8月1日(土)午前10時10分~午後0時20分
男子フリースタイルパークシーディング(翌日の決勝戦での出走順を決めるための競技)
2020年8月2日(日)午前10時10分~午後0時45分
会場:有明アーバンスポーツパーク
男子フリースタイルパーク決勝、表彰式
中村りむ選手のプロフィール
輪夢と書いて「りむ」と読みますが本名です。
初めてお名前を知ったときは本名なのか?と思いましたが、調べていくと本名だとわかりました。
輪夢(りむ)というお名前の由来は自転車の車輪の部品の「リム」からで、は車輪の「輪」(五輪の輪)と「夢」で輪夢と名付けたそうです。
生年月日 2002年2月9日
出身 京都府
身長 170cm
中学校 西京極中学校
高校 京都つくば開成高校
所属 ウイングアーク1st株式会社
スポンサー ファーストトラック株式会社とマネージメント契約を2017年6月から締結しています。また、VISA、G-SHOCK、レッドブル、OAKLEY(オークレー)、ムラサキスポーツ、SUBROSA、JYKK、bernなどがスポンサーとなっています。
Twitter(ツイッター) @rimbmx
Instagram(インスタ) rimbmx
ツイッターでは試合の様子や練習の様子の動画なども投稿されています。
インスタも同じように試合や練習動画がアップされています。
どんなトリックを決めているのか?などを知るためにこれらの動画はありがたいと思います。
個人的には大きめの鼻とほくろがチャームポイントではないかと思っています。
CMにも出演されていますが学ラン姿でBMXに乗り、登校するというCMが放送されたことがあったので紹介します。
これだけの技術を持っている中村輪夢選手ですが、レッドブルのサイトのインタービュー記事をみると腹筋や腕立て伏せ筋トレなどは一切しないとのことです。BMXに必要な筋肉はBMXに乗ることでつくから、ひたすらBMXに乗っているとのことです。
また、8時間以上寝ることでコンディションを整えているようで、いびきがうるさい人が隣に寝ていても気にすることなく寝れるそうです。また、海外遠征にはインスタントのお味噌汁を持っていくそうです。
さらに、京都府宇治市に中村選手用の専用パークが2020年1月22日にオープンしました。
所属契約をしているウイングアーク1st社が約4億円をかけて建設した屋内施設で、動作解析用のカメラも9台設置され、モニターもあるため、すぐに撮影した映像でトリックの様子を確認することができるなど、ハイテク練習場です。
ウイングアーク1st社の田中社長は「新しいスポーツをだーたの力でサポートしたかった」という話もありました。
なお、所属契約を結んだ当初からデータを活用した専用パーク建設の構想があったとのことです。
最後に
中村選手のトリックをまじかで見たことはありませんが、BMXライダーがセクションを利用して飛び上がる姿は迫力があります。
BMXのエアートリックショーを見たことがありますが、空中でトリックを決めていく姿は圧巻です。また、中村輪夢選手のツイッターやインスタグラムなどでも競技の様子も見ることができるので、東京オリンピックから採用されるBMXパーク競技もあらかじめ知っていただくと東京オリンピックでの楽しみも増えるかと思います。
まだ、東京オリンピックへの出場が決まったわけではありません(2019年11月時点)が、現時点での成績からすると日本代表選手として選出される可能性が高いので今後の活躍に期待したいと思います。
→ 山西利和(やまにしとしかず)選手は競歩20キロで東京オリンピックの期待の新星!
→ 八村塁(はちむらるい)選手は年棒4億でベテラン選手のように落ち着ていると周りが評価!スポンサーの副収入もスゴイ!
→ 阿部詩(あべうた)選手は笑顔がかわいい外国人選手に負け知らずの柔道家!東京オリンピック出場内定への条件を解説!
→ 青海アーバンスポーツパークってどこ?アクセス方法とシートマップ(座席種類)も紹介!
→ 岡本碧優(おかもとみすぐ)選手のプロフィールは?スケートボードのパーク競技の東京オリンピック予選で連勝中!
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。