スポーツ

第一カッター球場でモニカアボット選手を観戦!(世界女子ソフトボール選手権アメリカ対オランダ)

第一カッター球場でモニカアボット選手を観戦!(世界女子ソフトボール選手権アメリカ対オランダ)

2018年8月2日(木)から千葉県で開催されている第16回WBSC世界女子ソフトボール選手権大会の予選リーグ、アメリカ女子代表対オランダ女子代表の試合を観戦しました。

アメリカ女子代表の先発投手はモニカ・アボット選手です。

身長190cmと長身で腕も長いことからボールのスピードも相当なものでした。

オランダ代表の選手たちですが、そのボールを打つのにかなり苦労していました。

目次 Contents

モニカ・アボット選手について

モニカ・アボット選手について調べてみました。

名前:モニカ・セシリア・アボット(Monica Cecilia Abbott)
生年月日:1985年7月28日
出身:アメリカ合衆国のカルフォルニア州サリナス
出身校:テネシー大学
ポジション:投手(左投左打)
所属:トヨタ自動車女子ソフトボール部

現在は日本のチームに所属しています。アメリカ代表の選手も何人かは日本のチームに所属していました。

実際に観戦してモニカ・アボット選手のボールのスピードに驚きました。あれだけ早いとそう簡単には打てそうにないとも思いました。

今回観戦した第一カッター球場ですが、観客席とグラウンドが近いこともあり、試合前のモニカ・アボット選手の投球を間近に見ることができました。

世界でも有数のピッチャーの投球を間近に見ることができ、改めてそのすごさを実感しました。

ボールのスピードが速いので、バッターはそう簡単にバットにボールが当たらないのではないか?それを考えると、ソフトボールはピッチャーの出来が試合の流れを決めるような感じがしました。

観戦した試合は3回の表にアメリカ女子代表が3点を取り、4回の表に8点を取り、そのまま4回コールド勝ちとなりました。(アメリカ女子代表 11-0 オランダ女子代表)

ソフトボールのルールについて

・20秒ルール

球場に20秒をカウントする電光掲示板があったので気になったのですがソフトボールには「20秒ルール」というのがあるそうです。

キャッチャーからピッチャーにボールが返球されてから20秒以内に投球をしないといけないというルールです。20秒を越えてしまうと1ボールが科せられてしまうとのことです。

・コールド勝ちについて

得点の差が大きくなった場合にコールド勝ちが適用されますが以下のようなルールになっています。

・3回以降 15点差
・4回以降 10点差
・5回以降 7点差

第一カッター球場について

第16回WBSC世界女子ソフトボール選手権大会の予選リーグ、アメリカ女子代表対オランダ女子代表の試合は千葉県習志野市にある第一カッター球場で開催されました。

事前に調べた時に、バックネット裏には屋根がなく球場には日陰がないかもと思いましたが一塁側の内野から外野にかけて、芝生の座席になっており、この部分が日陰になっていました。

実際には座席というよりも、座席自体はなく芝生が植えられていてその上に座るような感じでした。

この芝生席の周りに木々があり、この木々のおかげで日影ができていました。
また、うまく日陰ができていたこと風も通っていたので思ったよりかは暑くなく観戦することができました。(ただ、時間が経つと日影の場所も徐々に少なくなってきました)

この芝生席からのグランドの見え方は以下のような感じでした。

第一カッター球場の芝生席

芝生席からグラウンドまではすぐで、一塁側がアメリカ代表のベンチでした。そのため、試合開始前の投球練習の様子も間近で見ることができました。

バックネット裏の座席には日影がありませんでしたが、芝生席には日影があり、さらに投球練習が間近に見れたのでこの点は嬉しい誤算でした。

ただし、暑いことに変わりはないので水分補給は必須でした。

第一カッター球場(秋津野球場)へのアクセス

第一カッター球場ですが、最寄りの駅はJR京葉線の新習志野駅です。新習志野駅から歩いて約10分くらいで第一カッター球場まで行くことができました。

JR京葉線の新習志野駅から第一カッター球場までの行き方がですが、新習志野駅の改札口を出て、左側の北口を出ます。

第一カッター球場へのアクセス(新習志野駅)

北口を出ると写真のような看板がありますので、看板に従って右側に歩きます。

右側に歩いていくと歩道橋が見えるので、その歩道橋を渡ります。なお、歩道橋の手前にラーメン屋の幸楽苑や牛丼チェーン店のすき家があります。

歩道橋を渡ったら、右側におります。降りたところのすぐ先に習志野市秋津公園の入り口があります。この入り口から秋津公園の中の方に歩いていく第一カッター球場(秋津野球場)が見えます。

なお、新習志野駅には改札口の右側にコンビニ(NewDays)がありました。また、南口の左側の方にデイリーもありました。

売店について

第一カッター球場(秋津野球場)の中に売店があり、焼きそば(200円)やジュース(150円)、かき氷(150円)などが販売されていました。

球場の外にも、サッポロビールであったり、ホンビノス貝、流しそうめんなども販売していました。

最後に

初めてソフトボールを観戦しましたが、球場に足を運ばないとわからなかったルールなどもありました。

また、世界ランキング1位のアメリカの選手を間近で見ることができ、できれば、日本対アメリカ戦を見てみたいと思いました。

あのモニカ・アボット選手のボールを日本人選手がどのように打つのか?

観戦することで、そのスポーツの凄さを知ることができました!

東京オリンピックではソフトボールは復活して競技が実施されるので、楽しみにしたいと思います。

 

→ 第16回WBSC世界女子ソフトボール選手権大会の試合日程や試合結果・テレビ放送予定をまとめました!
→ 東京オリンピックのチケット購入はTOKYO2020IDでの事前登録が必要!
→ 東京オリンピックの「スポーツクライミング」は3種目の複合種目!
→ 千葉夢チャレンジパスポートプロジェクト2018の千葉ロッテマリーンズの穴場の試合が分かった!
→ イオン幕張(イオンモール幕張新都心)で水遊び!~スカイパーク~

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. ラグビーワールドカップ2019の東京スタジアムへのアクセス方法は? ラグビーワールドカップ2019の東京スタジアムへのアクセス方法は…
  2. 平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)の羽生選手・小平選手の祝賀パレードはいつ? 平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)の羽生選手・小平選手・高木選…
  3. 2019年の夏の甲子園の千葉県大会の結果を知るために利用したいサイトやツイッター(Twitter)を紹介 2019年の夏の甲子園の千葉県大会の結果を知るために利用したいサ…
  4. ラグビーワールドカップ2019の決勝トーナメントの組み合わせが気になっている方へ ラグビーワールドカップ2019の決勝トーナメントの組み合わせが気…
  5. 東京オリンピック・パラリンピック記念硬貨の入手方法は?500円硬貨の引換チャンスは1回のみ! 東京オリンピック・パラリンピック記念硬貨の入手方法は?500円硬…
  6. 幕張メッセAホールBホールCホールってどこ?東京オリンピックパラリンピックの競技会場 幕張メッセAホールBホールCホールってどこ?東京オリンピックパラ…
  7. 森ひかる(もりひかる)選手はトランポリン日本女子のエース!プロフ…
  8. ラグビーワールドカップ2019東京スタジアムへの混雑状況と観戦記…

コメント

    • サチコ
    • 2018年 9月 27日

    プロ野球の【セ・リーグ・パリーグ】の違いは?強いのはどっち?分け方・名前の由来・ルールも!http://k2baseball.net/archives/20180925.html

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP