生活

トイザらスのブラックフライデーは2019年11月のいつから?福袋もあるのか?

トイザラスのブラックフライデーは2019年11月のいつから?福袋もあるのか?

トイザらスのブラックフライデーが2019年も開催されます。トイザラスのブラックフライデーがいつか?というと
予想としては以下のとおりで、2018年のように第1弾と第2弾というように時期をずらして2段階でブラックフライデーセールが実施されるかと思います。

→2019年11月21日に追記、オンラインショップは2019年11月21日(木)の午後6時から開始され、実店舗は2019年11月22日(金)の開店時間から開始されます。なお、トイザらスのブラックフライデーセールは10日間ということで2019年12月1日(日)までがセール期間となります。

オンラインショップでは2019年11月21日、店舗では2019年11月22日から開始されますが、このセールは「ブラックフライデー」カウントダウンセールと呼ぶようで、さらに、2019年11月29日(金)からを「ブラックフライデー」セールと呼ぶそうです。

そして、トイザらスのブラックフライデーといえば、男の子用と女の子用の「おたのしみ袋」が注目ですが、このお楽しみ袋(福袋)は2019年11月29日(金)から販売されます。

ただし、オンラインストの発売開始日時は以下のとおりです。

・2019年11月28日(木)午後6時から、13,000円相当のお楽しみ袋が2,999円(税込)で販売されます。

ちなみに、店舗については2019年11月29日(金)からとなります。

以下は予想として記載した内容です。オンラインショップの開始時間が早まっていました。

第1弾
オンラインショップ:2019年11月21日(木)午後9時から
店舗:2019年11月22日(金)

第2弾
オンラインストア:2019年11月28日(木)午後9時から
店舗:2019年11月29日(金)

なお、2019年11月16日時点では2019年のブラックフライデーの開催日時が発表されておりませんので、開催日程、開始時間が分かり次第、追記いたします。

ブラックフライデーの福袋がある

といざらすのブラックフライデーですが、といざらすだけでなくベビザラスのブラックフライデーセールもあります。

そのため、おむつのセールはかなり人気のようです。
オムツは毎日使うものだけに安くなっているのであれば、安く、お得に購入したいと思うのが親心かと思います。

トイザらスでのブラックフライデーですが「おたのしみ袋(お楽しみ袋)」という名の福袋もあります。

この福袋は「男の子用」と「女の子用」があり、対象年齢は6歳以上のおもちゃが入っています。

このお楽しみ袋(福袋)ですが、オンラインのネットショップでも実際の店舗でも購入できます。

調べた限りですと、ネットストアの場合、かなりの人気があるようでアクセスが集中して、そもそもトイザらスのサイトに繋がらない、トイザらスのサイトに繋がったしても、今度はブラックフライデー特設サイトに入ることができないなどの状態になります。

そのため、何回も繰り返しのアクセスが必要になります。

トイザらスのオンラインストアで購入する場合の事前準備

トイザらスのブラックフライデーのセール商品をオンラインストアで購入する場合ですが、このようにアクセス集中でつながりにくい状況が想定されます。

そのため、オンラインショップでの購入を考えている場合は、以下の対策をしておくのがよいです。

・トイザらスのオンラインストアでの会員登録
・ブラックフライデーのセール当日にあらかじめログインしておく

トイザらスの公式サイトで会員登録をしておきます。

また、会員登録が完了したら、自分のアカウントページにログインしてクレジットカード情報も登録しておきましょう。
ブラックフライデー当日にいざ、購入しようと思ったときに、クレジットカード情報を登録しておくことで、時間のロスをなくしすぐに決済を完了させるためです。

さらに、人気のある商品(例えば、お楽しみ袋やおむつなど)を購入する場合は、その商品のみをカートに入れて購入しましょう。とにかく、時間のロスを少なくすることを心掛けましょう。

それと、ブラックフライデーの当日ですが、午後9時からセールが開催されると予想しているので、開始時間前にはトイザらスのサイトにログインしておき午後9時になったら更新ボタンを押して、サイトを更新してセール開始を迎えましょう。

なお、ブラウザのタブを利用して複数のページをあらかじめ表示しておき、セール開始時間になったら更新ボタンを押してみるという方法も考えられますが、この方法が利用できるか自分では試していないので参考までに記載しておきます。





トイザらスの実際の店舗でブラックフライデーセールを利用する場合

といざらすのブラックフライデーセールで実店舗に行こうと思っている場合、店舗の開店時間の1時間前にはいくのがよさそうです。

やはり、セール商品が多く、多くの方が利用することが想定されるためオープン時間の1時間前くらいは並んで開店を待つのがよさそうです。

最後に

ブラックフライデーセールですが、この時期にクリスマスプレゼントを購入しておくことを考えている方もいらっしゃるかと思います。

セール価格であらかじめ購入することができ、親としては安く買っておくことができたと安心するかと思います。(おもちゃがない!ない!と焦って探すこともなくなるかと思います)

ただ、子どものほしいものが決まっている必要があるので、早めに子どもに決めてもらう必要があります。(子どもの気が変わることもありそうですが。)

おもちゃといえばトイザらスですが、トイザらスのブラックフライデーを利用してクリスマスプレゼントをあらかじめ購入しておくこともできるかと思います。

→ アマゾン(Amazon)のブラックフライデーはいつか?(2019年)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 2019年2月9日の中山競馬場(船橋市と市川市)の積雪状況 2019年2月9日の中山競馬場(船橋市と市川市)の積雪状況
  2. 「オープンフィールドインいちかわ」で道の駅いちかわと外環道を見学…
  3. 世界一簡単なスーツ選びの法則で伝えている7つのルール 世界一簡単なスーツ選びの法則で伝えている7つのルール
  4. 新宿駅~松本駅の特急あずさの割引チケットは金券ショップではなくえきねっとがおすすめ! 新宿駅~松本駅の特急あずさの割引チケットは金券ショップより「えき…
  5. コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの快適性がアップ! コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの…
  6. 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など) 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など)
  7. スポーツの日と体育の日との関係は?2020年はオリパラ法で特例と…
  8. 市川まちガチャの第3弾がリリース!購入できる場所はどこ? 市川まちガチャの第3弾がリリース!購入できる場所はどこ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP