お出かけスポット

軽井沢アウトレットの無料駐車場を利用して得しよう!

軽井沢プリンスアウトレットの無料駐車場を利用して得しよう!

軽井沢プリンスショッピングプラザ(軽井沢アウトレット)には無料の駐車場があります。

駐車できる台数はおよそ40台くらいです。

場所は、軽井沢プリンスショッピングプラザ(軽井沢アウトレット)のウェストの近くになります。

詳細な場所は以下のとおりです。

軽井沢アウトレット内の駐車場ではありませんが、場所によっては軽井沢プリンスアウトレットのすぐ横になります。

実際に、2017年3月18日、3連休の最初の日に行ってきました。

この駐車場(駐車スペース)に着いたのが、9時10分くらい。まだ、空きがあったので、そのまま空いている場所に駐車しました。

駐車場(駐車スペース)については、以下のような看板が立っています。ただし、碓井軽井沢インターからアクセスした場合、何台か車が停まっているなあぐらいの感じで、その車の列を眺めながら、最後にこの看板を見つけました。

軽井沢アウトレットの無料駐車場

そのため、ここが駐車スペースだったのか!と思うほどです。道路の脇に駐車スペースが用意されており、何台か車が停まっている場合は、駐車スペースだと思っていただければと思います。

このように、道路の脇に無料の駐車スペースが用意されており、ひとつのスペースに、だいたい12台くらいが駐車可能です。もちろん、料金は無料。




なお、このスペースが4つ程用意されています。(上記の地図上に収まりきらない場所であったため3つのみ無料の駐車場を記載しています)

ただし、軽井沢プリンスショッピングプラザ(軽井沢アウトレット)から結構、歩かないといけない(5分くらい)場所もありますが、その場所は比較的空いている可能性が高いです。

このように、ウェストに近い場所のため、イーストサイドに行くには結構、歩きます。(ウェストに一番近い場所であっても)

目次 Contents

軽井沢プリンスショッピングプラザのエリア

軽井沢プリンスショッピングプラザには8つのエリアに分かれています。

・W:ウエスト
・SC:スーベニアコート
・NW:ニューウエスト
・TM:ツリーモール
・CM:センターモール
・GM:ガーデンモール
・NE:ニューイースト
・E:イースト
・FC:フードコート

詳細な配置は軽井沢プリンスショッピングプラザのショップガイドでご確認ください。

軽井沢アウトレットの駐車場、駐車料金

軽井沢プリンスホテルアウトレットは、とにかく横に広いアウトレットのため、端(ウェスト)から端(イースト)まで歩いて行くと結構な距離になります。

そのため、アウトレットの駐車場を利用する場合は、どこの駐車場に停めるかがポイントになってきます。

軽井沢プリンスアウトレット内の駐車場

※上記は、2018年3月19日時点でWebサイト(http://www.karuizawa-psp.jp/access)に記載されていた内容を引用しています。

個人的には、軽井沢プリンスアウトレット内の駐車場を利用する場合は、ウェストにも、イーストにも行きやすいかと思いますので、真ん中の「P3」に停めるのがよいかと思っています。

駐車料金:300円(2時間まで。以後、1時間ごとに100円がかかります)
※2000円以上の買い物で3時間無料(出口の精算機では処理ができないため、会計時に駐車券の提示が必要)
※30000円以上の買い物で終日無料(当日のレシートを「センターモールインフォメーション」、「ウエスト ファミリーマート」「イースト セーブオン」での提示が必要)

バーゲン(セール)の時期はやはり渋滞が発生します。その場合、軽井沢プリンスショッピングプラザの公式サイトではアクセス方法として以下の行き方を紹介していました。

松井田妙義インター(上信越自動車道)→碓氷峠→P7の駐車場

ちなみに通常ルートとして利用することが多いのは、「碓井軽井沢インター(上信越自動車道)→43号線を通り、プリンス通り」のルートになるかと思います。

軽井沢アウトレットのバーゲン(セール)情報

アウトレットのため普段でも割引がありますが、バーゲンやセール時にはより一層割引が適用されています。

そこで、軽井沢プリンスアウトレットのセール時期も合わせて紹介しておきます。なお、春夏秋冬ごとにバーゲンが設定されています。

春 the BARGAIN

春のSale(セール)期間:3月中旬~下旬 2018年3月16日~2018年4月1日

夏 the BARGAIN

夏のSale(セール)期間:7月初旬~中旬
サマークリアランスセール:8月最終週

秋 軽井沢・プラチナバーゲン(PLATINUM BARGAIN)

秋のSale(セール)期間:11月中旬~下旬 2017年11月18日~2017年11月28日

冬 the BARGAIN

冬のSale(セール)期間:1月初旬~中旬
ウインタークリアランスセール:2月初旬~中旬

プレミアムフライデー

プレミアムフライデーの企画としてタイムセールも実施しています。

軽井沢アウトレットのプレミアムフライデーのタイムセール

モカソフト

軽井沢プリンスアウトレットと言えば、個人的には「モカソフト(ミカド珈琲)」です。

初めて食べた時の印象が今でも残っており、毎回行くたびに食べてしまいます。

オープン前のミカド珈琲のモカソフト販売所

軽井沢アウトレットのミカドコーヒーソフト

以前は、新幹線に平行して走っている道にミカド珈琲のお店がありました。

軽井沢アウトレットのミカドコーヒーソフト(昔の場所)

これは今の様子ですが、この並びにミカド珈琲もありました。(まだ寒い時期ということもあり、道路側には寒さ対策(雪対策)のカバーがありましたが、現在は、センターモールに大きな店舗としてあります。

駅から1分のアウトレット

軽井沢プリンスアウトレットは、軽井沢駅の目の前にあります。

ただし、駅を背にしてアウトレットを眺めると、左右にかなり広がっているような形でお店が配置されているので、お目当てのお店がウェストサイド(駅を背にして右側)に多いのか?それとも、イーストサイド(駅を背にして左側)に多いのか?を事前に確認してから、回られるのが良いかと思います。

個人的には、スポーツ用品はイーストサイド、子どもの服はウェストサイドのようなイメージを持っています。

洋服は、好みのブランドによって分かれるかと思います。

コンビニ

コンビニは、セブンイレブンの場所はウェストサイドとイーストサイドを繋ぐ、センターモールにあります。軽井沢駅から外に出て、右手側にあります。駅から徒歩1分くらいの場所です。

軽井沢アウトレットのコンビニ

キッズパーク

お子さん連れのご家族であれば、ありがたいキッズパークもあります。

軽井沢アウトレットのキッズパーク

キッズパークの営業時間:10:00~16:30 ※悪天候の場合は中止

利用時間と料金は以下のとおりです。

15分コース:400円
30分コース:600円
延長 15分ごと300円

15分コースの利用で、15分間の延長をすると700円となるため30分コースの利用がオススメです。

親は買い物を楽しみたいが子どもたちは「まだ~」「つまらない!」などと言うかと思います。そんな時は、キッズパークを利用して子どもたちを遊ばせながら、親は買い物を楽しむということが可能です。

コインロッカー

軽井沢プリンスアウトレットは、新幹線の駅から近いこともあり、駅に着いてそのまま、キャスター付のキャリーケースを転がしながらショッピングを楽しんでいる方もいらっしゃいました。

新幹線の軽井沢駅から歩いて1分ということもあり、新幹線で到着してすぐにショッピングをすることもできるので、キャリーケースを持ち歩いている人が多かったかと思います。

なお、軽井沢アウトレット内にはコインロッカーも用意されています。

料金は「特大:600円 大:500円 中:300円 小:200円」です。

コインロッカーの場所は以下のとおりです。

軽井沢アウトレットのコインロッカー

ATM

軽井沢プリンスアウトレットのATMについては、みずほ銀行のATM、八十二銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行などのATMが用意されています。

軽井沢駅を出てすぐの所にセブンイレブンがあり、そこにセブン銀行ATMがあるので電車で訪れた際はそのATMを利用するのがよいかと思います。




みずほ銀行ATM:ニューウエスト(NW)の多目的スペース内
八十二銀行、ゆうちょ銀行:ウエスト(W)のウエスト化粧室脇
セブン銀行:ニューウエスト(NW)の多目的スペース内、センターモール(CM)のセブンイレブン、ガーデンモール(GM)の中央化粧室脇
ATMの場所はいかのとおりです。

軽井沢アウトレットのATM

ペット同伴について

軽井沢アウトレットは、ペット同伴で利用できます。

ただし、店舗(ショップ)によって入店可能(入店OK)、キャリーバックのみ入店OKなど店舗によって対応が異なります。なお、店舗入口にはステッカーがあり、そのステッカーで確認が可能なようです。

また、「ドッグデプト+カフェ」の隣の芝生エリアにはドッグランがあります。

さらに、アウトレット内には「ペットスパ」があり、ショートステイからワンデーステイまで対応しているとのことです。

詳細は軽井沢プリンスショッピングプラザのペットガイド

 

→ カーリングを体験できる東京・千葉・山梨・長野のリンク
→ 星野リゾートで軽井沢なのにリーズナブルに泊まれるBEB5軽井沢(べブ軽井沢)ホテルがオープン!

→ アマゾンエコードットを車内で聴くコツはプレイリスト!
→ 酒々井アウトレットのセールの時期はいつ?
→ 佐野プレミアムアウトレットのセール時期はいつ?
→ 海浜幕張アウトレットはアウトドア・スポーツ系のセール時期が狙い目

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. ふなばし三番瀬海浜公園でBBQと水遊びが楽しめる! ふなばし三番瀬海浜公園でBBQと水遊びが楽しめる!
  2. 法華経時の春のおすすめイベント3選!(節分・ひな祭り・お花見) 法華経時の春のおすすめイベント3選!(節分・ひな祭り・お花見)
  3. キュリオス東京公演会場(お台場ビックトップ)へのアクセス方法 キュリオス東京公演会場(お台場ビックトップ)へのアクセス方法
  4. 稲穂の乾燥・脱穀・もみすり・精米の作業を体験! 稲穂の乾燥・脱穀・もみすり・精米の作業を体験!
  5. 手賀の丘公園キャンプ場がRECAMPしょうなんで2020年6月に…
  6. マザー牧場のマザーファームツアーには3つのお楽しみポイントがあった! マザー牧場のマザーファームツアーには3つのお楽しみポイントがあっ…
  7. 富士見パノラマリゾートから入笠山なら初めての親子トレッキングに最適! 富士見パノラマリゾートから入笠山なら初めての親子トレッキングに最…
  8. 千里浜なぎさドライブウェイと道の駅「のと千里浜」を楽しむ! 千里浜なぎさドライブウェイはマイカーで走れる日本唯一の砂浜!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP