生活

コンビニでのUSBからのプリントアウト(印刷)サービスはいざという時に便利!

コンビニでのUSBからのプリントアウト(印刷)サービスはいざという時に便利!

自宅のプリンターが壊れた!そんな時に便利なのが「コンビニのプリントアウトサービス(印刷サービス)」です。

先日、自宅のプリンターを使おうとPCにプリンターを接続するとインク切れの表示。

インクを取り替え、いざ印刷と思ったが、こんどはプリンタがうんともすんとも言わない。

インフルエンザの予防接種の申込書を印刷する必要があり、どうしても印刷しないといけないもので、どうしたものか?と、プリンタを新しく買うにも買いに行く時間がないこともあり、途方に暮れました。

途方にくれましたが、そういえば、コンビニでも印刷できるということに気が付きました。

PDFのデータをSDカードに保存して、コンビニに持っていき、無事、印刷を行いました。

今回は、印刷できたので事なきを得ましたが、今後のことも考え、コンビニでの印刷サービス(プリントアウト)について調べてみました。

主要なコンビニであれば、どこでもプリントアウトは可能でしたが、利用できるメディアなどに違いがありました。

目次 Contents

ファミリーマートでのプリントアウト

利用できるメディア
・SDカード、miniSDカード、microSDカード
・USBメモリー
・メモリースティック、メモリースティックデュオ
・コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ
・CD、DVD
・スマートメディア
・xDピクチャーカード
・赤外線通信
・スマホアプリ(PrintSmash)

ネットワークプリントサービス
会員登録して、専用のウェブサイトにファイルをアップロードして、ファミリーマートで印刷できるサービス
(シャープの印刷サービス)

セブンイレブンでのプリントアウト

利用できるメディア
・SDカード、microSDカード
・USBメモリー
・メモリースティックデュオ
・コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ
・CD、DVD
・無料通信Wi-Fi
・赤外線IrDA
・スマホアプリ(netprint)

ネットプリント(netprint )サービス
会員登録して、専用のウェブサイトにファイルをアップロードして、ファミリーマートで印刷できるサービス
(富士ゼロックスの印刷サービス)

ローソンでのプリントアウト

利用できるメディア
・SDカード、miniSDカード、microSDカード
・USBメモリー
・メモリースティック、メモリースティックデュオ、メモリースティックPRO、メモリースティックPROデュオ
・コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ
・CD、DVD
・スマートメディア
・xDピクチャーカード
・赤外線通信
・スマホアプリ(PrintSmash)

ネットワークプリントサービス
会員登録して、専用のウェブサイトにファイルをアップロードして、ファミリーマートで印刷できるサービス
(シャープの印刷サービス)

住民票や印鑑証明書や戸籍証明書も可能

ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンでは各種証明書が印刷できるサービスも利用できます。
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書
・印鑑登録証明書
・各種税証明書

なお、これらの証明書を印刷するには住基カードが必要となりますのでご注意ください。

PDFファイルに変換

ファミリーマートのコピー機でSDカードを利用してPDFファイルを印刷しましたが、このときに印刷できたのはPDFファイルだけでした。

SDカード内には、PDFファイルの他にエクセルのファイルもありましたが、コピー機に表示された印刷可能なファイルには、PDFファイルのみでした。

このようにファミリーマートではエクセルファイルが印刷できませんでした。

万が一、印刷が必要な場合のことを考えて、エクセル(Excel)やワード(Word)のファイルをPDFに変換できないかとググっていると、面白そうなサービスがありました。

「Smallpdf」です。

サイトにエクセルやワード、さらにパワーポイント(PowerPoint)のファイルをドラック&ドロップするだけで簡単にPDFファイルに変換してくれます。

Smallpdfについて

ひとまず、サイトを見たいかたは以下のリンクをクリックしてください。
https://smallpdf.com/jp

驚いたことに、エクセル→PDFに変換できるだけでなく、その逆、PDF→エクセルにも変換が可能です。

また、エクセルだけでなく、ワードやパワポも変換可能とのことでした。

さらに、ファイルの変換だけでなく、PDFファイル自体の圧縮や複数のPDFファイルをひとつにまとめたり、ひとつのPDFファイルを複数のPDFファイルに分割することも可能です。

使い方

使い方はシンプルです。

Smallpdfのサイトを表示して、変換したいファイルをドラック&ドロップするだけです。

これだけでPDFファイルに変換してくれます。

このようなサービスもあるので、エクセルやワードのファイルをPDFに変換する必要があれば利用してみてください。(ちなみに、エクセルやワードの機能でPDFに変換できる機能ともありますが。。)

もちろん、スマホからも利用可能です。

なお、無料で利用できますが1時間に2つのファイルまでの変換という制限があるので注意してください。

また、セキュリティ対策としてアップロードしたファイルは1時間後に自動的に削除されます。

同じようなサービスとして「PDFコンバーター」というサービスもあります。

 

→ 身体の1500か所を計測できるゾゾスーツ(ZOZOSUIT)で自分にフィットしたTシャツとデニムパンツが注文可能!
→ 家具メッセバザール(幕張メッセ)はとにかく種類が豊富!
→ スキーウェア(子ども用)なら神田のロンドンスポーツ!50%オフにもなる!
→ LINEウォレット(ラインウォレット)って何?
→ 10食品群チェックシートが高齢者の低栄養対策として効果的!
→ チャットのカスタマーサポートを運用して分かった対応時のコツ
→ RPA資格(RPA技術者検定)はどんな試験内容か?試験料金・日程・講座を調べてみた!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 飛騨産業のアウトレット店は倉庫風で5割引の商品も! 飛騨産業のアウトレット店は倉庫風で5割引の商品も!
  2. 「世界のエリートがやっている最高の休息法」(久賀谷亮著)を読んで呼吸法を実践 「世界のエリートがやっている最高の休息法」(久賀谷亮著)を読んで…
  3. シンクシンク(Think!Think!)アプリで楽しく子どもの思考力を鍛えよう! シンクシンク(Think!Think!)アプリで楽しく子どもの思…
  4. 基本情報処理技術者試験(情報処理試験)は新型コロナウイルスの影響で中止になるのか?過去には延期もあった 基本情報処理技術者試験(情報処理試験)は新型コロナウイルスの影響…
  5. 長友選手の専属トレーナー木場さんの「続ける技術、続けさせる技術」で気が付いた事! 長友選手の専属トレーナー木場さんの「続ける技術、続けさせる技術」…
  6. スポーツの日と体育の日との関係は?2020年はオリパラ法で特例と…
  7. https://shibuya-game.com/ Jリーグがeスポーツの大会をモバイル版ウイイレ2019で開催!
  8. LINEPay(ラインペイ)のマイカラー制度って何だ? LINEPay(ラインペイ)のマイカラー制度って何だ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP