パシフィコ横浜の展示ホールで2016年9月18日、19日に開催されたモンベルクラブ(montbellclub)フレンドフェア(friend fair)に行ってきました。
モンベルフレンドフェア(mont-bellfriendfair)には、過去1回行ったことがあり、今回は2回目になります。
(以前行った時は、幕張メッセに行きましたが、今回はパシフィコ横浜に行ってきました)
今回、行ってみて分かったことは、以下のとおりです。
1.買い物に付き合わされる子どもも楽しめる!
2.セール品やアウトレット商品など20%オフで購入できる!
3.無料でプレゼントがもらえる!
目次 Contents
ライフジャケットを購入
今回の目的は、娘のライフジャケットを購入するためです。
夏は終わってしまいましたが、川遊びや木崎湖で遊ぶ場合などに必要なため、購入しに行きました。
幕張メッセで開催されたフレンドフェア時にもシーズンオフ商品であるライフジャケットを購入しました。
その時に、ライフジャケットの販売数(商品数)が少なかったとこもあり、オープン時間(9時)には着くようにパシフィコ横浜に行きました。
なお、モンベル(montbell)のフレンドフェアは毎年2回、春(3月)と秋(9月または10月)にモンベルクラブフレンドフェア(mont-bell club friend fair)として実施されています。
9時ちょうどに着きましたが、やはり早く来る人はいるもので、既に列ができており、入場するまでに5分ほど並んで入場することができました。
カヤック体験
セール品(バーゲン品)やアウトレット用品の販売だけでなく、ボルダリングの体験やカヤック体験なと、子どもも楽しめるようになっています。
ただし、ボルダリング体験やカヤック体験などは、人気があるのですぐに体験できるわけではありません。
9時5分ぐらいに入場できましたが、カヤック体験には既に、列ができておりその列に並びました。
並んで、まずはチケットを購入します。
チケットには番号が記載されおり、体験できるのが、何番までと表示があるので、その順番が来るまで待たないといけません。
我が家は77番でした。その時に表示されていたのが、50番まででしたのでアウトレット用品(製品)やセール品(バーゲン品)を物色しながら(お買い得なアイテムがないかと)、順番が来るまで待ちました。
体験料金
上記のように体験するには500円が必要になります。ただし、小学生以上が対象となります。我が家は妻+娘2人(2人とも未就学児)で乗りましたが、500円で体験できました。
カヤックを体験
順番が来たので並びましたが、列には2種類あります。
一人乗り用の列と、二人乗り用の列です。
並び間違いがないように注意が必要です。
比較的、一人乗りは進みが早いので、もし一人乗りで体験するのであれば、二人乗りの列に並ばないようにしてください。
私が並んでいるときも、前の方が途中で気がついて列に並び直していました。
実際にカヌーに乗って、コースを一周しますが、多少、水に濡れます。特に、又の部分が濡れるようでした。
スラックライン体験
スラックラインとは、ベルト状のラインを利用したスポーツの一種で、簡単に言うと綱渡りである。素ラックライン専用のラインが市販されていて、テンションを張ったラインの上でバランス感覚や集中力などを鍛えることができるスポーツです。
「https://ja.wikipedia.org/wiki/スラックライン」から引用
実際の様子は以下のような感じです。
ベルト状のラインを歩くだけなのですが、これが結構難しい。
娘も手を貸さないと歩けませんでした。
ただ、不安定な感じが楽しいのか、終わるとすぐにまたやる!と言い、何回も歩いていました。
このスラックラインは無料で体験できました。
距離が長いものと短いものの2種類があり、小学生以上は長い距離の方に並んでいたので多少、並ぶ時間が必要でした。
カヌー体験やスラックライン以外にも、ボルダリングやツリークライミングなどの体験もできるようになっており、子どもも楽しめるようになっていました。
アウトレット用品の販売
アウトレット用品やセール価格での商品の販売も行われていました。自分が購入した金額を見ると約20%ぐらいの割引がされているようでした。
モンベルはセール(バーゲン)をしないかわりに、年に2回、モンベルクラブ会員に向けてモンベルクラブフレンドフェアを実施しています。そのため、入場時にはメンバーズカードが必要となりますので忘れないようにしてください。
購入した商品の価格を調べてみましたが以下のとおりでした。
アルパインクッカー20 → 通常価格:2900円+税 購入価格:2593円+税
フリーダムKid’s → 通常価格:5300円+税 購入価格:4200円+税
なお、個人的には、ソックスを購入したかったのですが、9時30分ぐらいにはMサイズのものがなく(もともとなかったのか?それとも、売れてしまったのかは分かりませんが)、その点が残念でした。
抽選会
あと、商品の購入に関わらずに、無料の抽選会なども実施されていました。
モンベルのメンバーズカードを機械で読み取り、抽選を行いました。
送料無料
商品を購入した際ですが、税抜き10,000円以上、購入すると送料無料で配送もしてくれました。
いろいろと購入した場合(特に、大きなもの)、持ち歩くのが大変なこともあるので、これは便利だと思いました。
ブース
モンベルフレンドフェアにはモンベルフレンドエリアのブースなども出展しています。
モンベルフレンドエリアの詳細はこちら(http://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/)をご確認ください。
このブースで催しものがやっていたり、ワークショップで作り物をしています。それに参加することで、例えば、スキー場であればスキー場の割引チケットが貰えたり、ワークショップで作ったものを貰うこともできました。
パシフィコ横浜へのアクセス
パシフィコ横浜へのアクセスですが、電車を利用した場合の最寄駅はみなとみらい線(東急東横線・副都心線直通)の「みなとみらい駅」です。みなとみらい駅から徒歩で約5分ほどでした。
なお、「みなとみらい駅」ですが地下3階にあるため、そこから「長い赤いエスカレーター」と「短いエスカレーター」を乗り継いで、クイーンズスクエアの2階まで上がります。クイーンズスクエアの2階からパシフィコ横浜へ繋がる陸橋(クイーンモール橋)を通っていきます。
このように「赤いエスカレーター」を利用する方法以外に「黄色いエレベーター」を利用する方法もあります。「長い赤いエスカレーター」の左手にある「黄色のシースルーエレベーター」で2階に上がり、メイン通路に出て、左手に進んでパシフィコ横浜へ繋がる陸橋(クイーンモール橋)を通っていきます。
モンベル(montbell)の商品を安く購入する場合は?
モンベルフレンドフェアに行くことでモンベル製品(アウトドアウェア、アウトドアギア、登山用品など)がお得に購入できますが、アウトレット店舗に行くか、または、モンベルのオンラインショップ(通信販売のサイト)で「ファクトリーアウトレット」のページでもアウトレット(outlet)商品を購入できます。
アウトレット店舗(モンベルストア、三井アウトレットパークなどに入っている店舗)では通常価格で販売されている商品の他に、旧商品、廃番となった商品、B級品などを販売しているファクトリーアウトレットというコーナーがあり、このコーナーにアウトレット価格で商品を販売しています。
オンラインショップのファクトリーアウトレットのページでは、ディスカウント価格でアイテム(ギア)を販売しています。
モンベル(montbell)のオンラインショップ(通販)の「ファクトリーアウトレット」のページでご確認ください。
最後に
大人は買い物、子どもはカヤックやスラックラインの体験と、大人も子どもも楽しめるようになっているのがモンベルフレンドフェアの特徴です!
掘り出し物を見つけることができるのか?それを楽しみつつ、子どもも楽しませることができました。
余談ですが、フレンドフェアでの買い物が終わった後、電車で二駅移動して「中華街」で食事をしました。パシフィコ横浜から横浜中華街へは意外とすぐ近くでした。
→ 身体の1500か所を計測できるゾゾスーツ(ZOZOSUIT)で自分にフィットしたTシャツとデニムパンツが注文可能!
→ 富士見パノラマリゾートから入笠山なら初めての親子トレッキングに最適!
→ 能登島でのキャンプなら家族旅行村Weランド!ケビンに泊まった!
→ 若洲公園キャンプ場はキャンプ+サイクリングが楽しめる!たき火クラブの様子も!
→ モリパーク アウトドアヴィレッジ(昭島)はとにかく1回行ってみるべき!
→ 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場のサイトはどこがよいか?【初心者向け】
→ 伊藤忠ファミリーセール(東京)に初参戦!様々なブランドだけでなく食事も充実!
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。