IT関連

ラインペイ(ペイトク)での20%還元されるのは2019年2月になってから!

ラインペイで支払いをした額の20パーセントが還元されるキャンペーン(Payトク)が2018年12月14日から開催されました。

すぐに還元されるのかとおもっていましたが、どうやらすぐに還元されるわけではなさそうです。

以下、LINE(ライン)のPayトクSpecialのサイトから引用しています。

LINE Pay残高は、2019年2月中に、お支払いされた本人のLINE Payアカウントに付与される予定です。残高付与時点でLINE Payアカウントを解約していると付与されません。

このような説明があるため、2019年2月にならないと20パーセントの還元額が自分のアカウントに反映されないようです。

還元と記載されているので何となく利用するとすぐに還元されると思いましたが、 すぐに還元されるわけではなさそうなので、この点は注意が必要です。

ラインペイ残高20%還元(ペイトク)

LINEPay(ラインペイ)での買い物で、利用金額の20%が還元されるキャンペーンです。

キャンペーン期間は、2018年12月14日(金)0:00~2018年12月31日(月)23:59までです。

還元される金額は合計5,000円相当までとなっています。

2018年12月20日時点で今回の対象となるラインペイが利用できるお店を確認しましたが、コンビニ、薬局(ドラッグストア)、居酒屋などでした。

対象となる支払い

今回の20パーセント還元(ペイトク)のキャンペーンですが対象となる支払いは、以下のとおりです。

・コード支払い
・オンラインでの支払い
・請求書支払い

オンラインでの支払いでも対象となるとのことです。

対応しているオンラインショップを確認しました。

ゾゾタウン(ZOZOTOWN)
新ラクマ
フォーエバー21
ショップリスト
haco(ハコ)
HMVオンライン
ラインストア
ソク読み
honto(ホント)
まんが王国
ゴルフオンラインダイジェストオンライン
出前館など

上記のオンラインショップであれば、料金の支払い時にラインペイを選択することができ、支払いをすることで20パーセント還元の適用がされます。

さらに、請求書払いにも20パーセント還元が適用されるとのことです。

コード支払いはさらに還元額がアップします!

スマホの画面に表示されたQRコードやバーコード を読み取って決済をしますが、コード支払いについては、+3パーセントの還元キャンペーンを別途実施しています。

また、マイカラー制度があるため、自分のカラーによって還元されるポイントもあります。

そのため、これらの3つの還元キャンペーンが併用されます。

このコード支払いが利用できるお店(店舗)についてもまとめておきます。

コード支払いができるコンビニは、ファミリーマート、ローソン、ミニストップです。
(ミニストップについては、2018年12月17日から全店舗で利用できるようになりました)

また、薬局(ドラッグストア)でも利用可能です。

ただし、ウエルシア、 くすりの福太郎などキャンペーン対象外の店舗があるので、こちらで確認してください。

このようにラインペイでの支払いで支払った額の20パーセントが後日(2019年2月予定)還元されます。

ただ、還元額の上限が5000円となっているので、その点は注意が必要です。

2018年12月21日に追記 家電量販店のビックカメラ・コジマ・ソフマップでも2018年12月21日からLINEPay(ラインペイ)での利用が可能となりました。ラインペイのコードリーダーで店舗に掲示されたQRコードを読み取って支払いをするそうです。

最後に

利用できる店舗もコンビニではセブンイレブンが利用できなかったりと、利用が限られているような印象を受けました。

とはいえ、20パーセントが還元されることを考えるとコンビニでの利用時に、使うことで還元額を増やしていけるのではないかとおもいます。

また、ゾゾタウンでゾゾヒートを購入する際に、ラインペイのオンライン支払いを利用すれば、20パーセント還元の対象となります。

これを考えると、オンライン支払を上手く活用することで割引と同じような感覚で購入することができますね。

このように、コード支払いだけでなくオンライン支払もうまく利用することで支払額の20%が還元されることになるので、利用を検討していただければと思います。

 

→ LINEウォレット(ラインウォレット)って何?
→ ライン保険でスマホのおまもり(動産総合保険)に加入!
→ LINEPay(ラインペイ)のマイカラー制度って何だ?
→ ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの制約があった!
→ 楽天ペイアプリは楽天カードと組み合わせて二重でポイント取得!
→ LINEスコア(ラインスコア)とは?15個の質問から算出された!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. マリオカートツアーのドライバーズライセンスとニンテンドーアカウントの取得方法を紹介! マリオカートツアーのドライバーズライセンスとニンテンドーアカウン…
  2. 大航海時代6(ウミロク6)の序盤の商館運営を攻略するコツは? 大航海時代6(ウミロク6)の序盤の商館運営を攻略するコツは?
  3. タブレットを車内で使うためのコスパの良い車載ホルダーとアマゾンビデオの活用方法 タブレットを車内で使うためのコスパの良い車載ホルダーとアマゾンビ…
  4. LINEPay(ラインペイ)のマイカラー制度って何だ? LINEPay(ラインペイ)のマイカラー制度って何だ?
  5. デルのXPS15の4KディスプレイでDAZNを視聴!やっぱりキレイ! デルのXPS15の4KディスプレイでDAZNを視聴!デルアンバサ…
  6. ライン保険でスマホのおまもり(動産総合保険)に加入! ライン保険でスマホのおまもり(動産総合保険)に加入!
  7. 東京駅の穴場のコインロッカーと予約できる手荷物預けサービスを知っておこう! 東京駅の穴場のコインロッカーと予約できる手荷物預けサービスを知っ…
  8. ドラクエウォーク(DQウォーク)の都道府県ごとのランドマークと入手できるお土産は? ドラクエウォーク(DQウォーク)の都道府県ごとのランドマークと入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP