生活

ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの制約があった!

ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの制約があった!

ヤフーカードを作るとTポイントが1万円分もらえます!という説明を受けたので、Tポイントが1万円分ならヤフーカードを作っても良いかなと思ったので、ヤフーカード(ヤフージャパンカード)を作りました。

ただ、もう少し詳細な話を聞いていくと以下の2つの制約があるとのことでした。

・もらえるTポイントは期間固定Tポイントのため、どこでも使えるTポイントではない!

・すぐに1万円もらえるわけではなく、最初に4000円分、その後、2000円×3回のヤフーカードの利用が必要

このような制約がありますが、10000円分のポイントがもらえるというのはかなりお得なキャンペーンだと思ったのでヤフーカードを作りました。

目次 Contents

貰えるTポイントは期間固定Tポイント

普段、あまりTポイントを利用するわけではありませんがヤフーカードを作ったことで期間固定Tポイントがあることを知りました。

この期間限定Tポイントですが、通常のTポイントと異なる部分は利用できるサービスが限られているということです。

利用できるサービスは「Yahoo!JAPANのサービス(ヤフーショッピングやヤフオク、ヤフートラベルなど)」「LOHACO(ロハコ)」「GYAO!(ギャオ)」です。

これ以外でもヤフージャパンのサービスがあります。ヤフーサービスジャパンの一覧へ。

これ以外のサービスでは利用できないので注意が必要です。

とはいえ、ヤフーショッピングが利用できるので、家電や洋服など様々な商品を取りそろえていることもあるので、欲しいものがないということはあまりないのではないかと思っています。

また、LOHACO(ロハコ)であれば日用品からファッション、雑貨まで商品を取りそろえているのでロハコで日用品を購入するということでもよいかと思います。なお、ロハコは1900円(税込)以上で送料が無料になります。

GYAOは無料動画配信サービスですが、新作映画などを視聴する場合は有料となっておりこの料金に期間固定Tポイントが利用できます。

期間固定Tポイントは分割での支払い

ヤフーカード(Yahoo!Japanカード)を作成した場合、期間固定Tポイントが10000ポイント貰えますがカードを作った時点(審査が通った段階)でまず4000ポイントが加算されます。

その後、ヤフーカードを1回使うごとに2000ポイントが加算され、ヤフーカードを3回利用することで最大1万ポイントが獲得できます。(4000ポイント+2000ポイント×3回=10000ポイント)

ちなみに、ヤフーカードを利用してからどのくらいの期間で、ポイントが反映されたかですが、だいたい1週間ぐらいでした。

11/28に利用した分 → 12/5に2000ポイントが反映
11/29に利用した分 → 12/7に2000ポイントが反映
11/30に利用した分 → 12/8に2000ポイントが反映

近くのドラッグストアとAmazon(アマゾン)のギフト券での購入で利用しました。

期間固定Tポイントの有効期間は?

10000ポイントの有効期限ですが、ヤフーカード(YJカード)の申込月を含む5か月後の15日までと記載がありました。

実際に11月にヤフーカードを作成しましたが、有効期限は2019年4月15日までとなっていました。

また、2000ポイント×3回分についてはヤフーカードの利用が必要ですが、その利用については「申込月を含む2か月目の末日」と記載がありました。

有効期限が迫ってきたら・・・

期間固定Tポイントですが、利用を忘れて有効期限が過ぎてしまった場合ですが、もちろんポイントは利用できなくなります。

期間固定Tポイントを利用せずにポイントが失効してしまうのも、もったいないかと思います。

そんな時に、残っている期間固定Tポイントを移行する方法がありそうです。

詳細はまだ確認できていませんが、その方法は「PayPay(ペイペイ)」というスマホ決済サービスへのポイントの移行です。

2018年11月30日に発表がありましたが、2019年4月(予定)からヤフーカードやヤフーショッピングなどから付与される期間固定Tポイントを電子マネーの「PayPay(ペイペイ)」に変更するとのことです。

付与されていた期間固定Tポイントが電子マネーの「PayPay(ペイペイ)」に変更されることから、期間固定Tポイントの移行もできるのではないかと思っています。

ちなみに、スマホ決済サービスの「PayPay(ペイペイ)」ですが、2018年12月1日時点ではオンラインでの決済には対応していませんが、2019年2月から「Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)」と「ヤフオク」で利用となり、「LOHACO(ロハコ)」でも2019年4月から利用開始となる予定です。

このようにYahoo!Japan(ヤフージャパン)が提供しているサービスでのポイントサービスでは、今後「PayPay(ペイペイ)」という電子マネーでの利用に移行となるとのことです。

引用元:ヤフージャパンの2018年11月30日のプレスリリース

ヤフーカードの利用について

2000ポイント×3回分のポイントを獲得するには、ヤフーカード(クレジットカード)の利用が必要ですが、おススメの利用方法を紹介したいと思います。

それは、「アマゾン(Amazon)のギフト券」を利用する方法です。

アマゾンギフト券ですが、15円から購入することができ、購入した金額を自分のアカウントにチャージすることができます。

チャージした金額は次回のお買い物時に利用できるので、とにかく早くクレジットカードを使用したいという場合は、利用方法のひとつとして使ってもらえればと思います。

具体的な使い方としては以下のとおりです。

アマゾン(Amazon)のギフト券のチャージタイプを利用します。

アマゾンギフト券のチャージタイプ

アマゾンギフト券のチャージタイプのページを表示して「1円単位で金額を入力(半角数字)」と表示されている入力欄に「15」と入力します。

入力後に「次へ」ボタンを押して購入ページに進みます。

購入する際に、新しく作成したヤフーカードをクレジットカードとして登録して、登録したヤフーカードで支払いをするようにします。

このようにアマゾン(Amazon)ギフト券で利用することで15円の利用で、24時間いつでも利用できます。

最後に

Tポイントが10000円もらえます!ということでヤフーカードを作りましたが、期間固定Tポイントのため10000ポイントが貯まるまでは少し時間がかかります。

2018年11月17日に作って、手元に届いたのが2018年25日。それから、ヤフーカードを11月28日に利用しましたが期間固定Tポイントにはまだ反映していません。

10000ポイントまでを獲得するには時間がかかるかと思いますので、その点は注意が必要かと思います。

ただ、10000ポイントのため、すぐにもらえるわけではないよなぁーと思いながら、ポイントが反映されるのをまっているような状況です。

 

→ 未来予測の4CAST(4キャスト)でラインポイントを稼ごう!
→ LINEウォレット(ラインウォレット)って何?
→ 楽天ペイアプリは楽天カードと組み合わせて二重でポイント取得!
→ LINEPay(ラインペイ)のマイカラー制度って何だ?
→ 「正しい家計管理」(林あつむ著)を読んで分かった予算で支出をコントロールする方法

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 千葉県船橋市の特別定額給付金の申請書は2020年5月中旬ごろの到着予定!申請方法も解説! 千葉県船橋市の特別定額給付金の申請書は2020年5月中旬ごろの到…
  2. べネクスのリカバリーウェアで朝起きたときの疲労感が減ってきた! べネクスのリカバリーウェアで朝起きたときの疲労感が減ってきた!
  3. 世界一簡単なスーツ選びの法則で伝えている7つのルール 世界一簡単なスーツ選びの法則で伝えている7つのルール
  4. コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの快適性がアップ! コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの…
  5. 市川まちガチャの第3弾がリリース!購入できる場所はどこ? 市川まちガチャの第3弾がリリース!購入できる場所はどこ?
  6. 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など) 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など)
  7. 「オープンフィールドインいちかわ」で道の駅いちかわと外環道を見学…
  8. コスパの良いワイシャツなら鎌倉シャツ!幅広い年代にオススメ! コスパの良いワイシャツなら鎌倉シャツ!幅広い年代にオススメ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP