保育士試験ですが、2020年4月18日(土)と2020年4月19日(日)に筆記試験が予定されていますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止されるのか?実施されるのか?が気になるところではあります。
そこで過去の事例などを調査してみましたが、全国全ての試験会場で実施ができないとなれば延期されるのではないかと推測しています。
→2020年4月5日に追記、厚生労働省・各都道府県と実施可否について協議しており、2020年4月6日(月)にホームページに掲載されるとのことです。(引用元:一般社団法人全国保育士養成協議会の「令和2年保育士試験(前期)筆記試験の実施について」を参照しています)
→2020年4月6日に追記、一般社団法人全国保育士養成協議会のサイトで2020年4月6日の午後3時時点で発表がありました。実施予定となっているのは1県のみ、検討中が12県、それ以外の都道府県は中止です。
実施予定:島根県
検討中:岩手県、秋田県、兵庫県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、熊本県
上記以外の都道府県は中止となっており、受験料の返金手続きなどは検討中とのことです。なお、実施予定となっている島根県でも状況が変化する場合があるとのことですので一般社団法人全国保育士養成協議会のサイトで確認してください。
→2020年4月8日午前10時に更新され全ての都道府県で中止となりました。
目次 Contents
保育士試験のサイトでの新型コロナウイルスについての記載
→2020年3月9日に「令和2年保育士試験(前期)筆記試験の実施について」のお知らせが発表され、そのページには「現時点では、4月18日(土)及び19日(日)に実施する予定」と記載がありました。ただし、それ以降新型コロナウイルス感染症に関するお知らせはありません。参考までに2020年4月19日に実施される情報処理技術者試験は中止の発表が2020年3月24日にありました。(2020年3月27日追記)
2020年2月28日時点で一般社団法人全国保育士養成協議会のサイトには新型コロナウイルスに関するお知らせや連絡はありませんでした。
この記載を見ると、自然災害ではないものの新型コロナウィルス感染拡大により、保育士試験は中止になりそうな感じはあります。
ちなみに、保育士試験のサイトでは受験者に向けて、試験日程や試験会場についてのページが用意されています。
そのページの中に以下のような記載があります。
ちなみに、都道府県ごとに保育士試験は行われますが、一般社団法人全国保育士養成協議会が指定試験機関として実施しています。
「※1自然災害等により試験が中止となった場合、再試験は行いません」
引用元:一般社団法人全国保育士養成協議会の「保育士試験を受ける方へ」ページ
この記載をみると新型コロナウィルスの影響で保育士試験は中止になるのではないかと思いましたが、調べてみると過去には再試験、試験が延期されたこともありました。
保育士試験の試験日程の延期について
2018年の保育士試験と2014年の保育士試験の延期について情報をまとめています。
2018年前期の保育士試験(実技試験)
過去の事例を調べてみると2018年に実施された保育士試験の実技試験で日程が延期されたことがありました。
沖縄県で実施される試験でしたが、台風の影響で試験が中止になりました。
2018年7月1日に実施予定であった2018年度前期の保育士実技試験でしたが、試験の2日前に台風の影響で中止と発表がありました。
当初は中止との発表でしたが、その後、2018年7月5日に再試験を実施するとの連絡があり、保育士試験は延期となりました。
2014年(平成26年)の試験は台風の影響で再試験が実施
2014年の保育士試験(この年はまだ年に1回の実施)は、2014年8月9日と2014年8月10日に実施される予定でしたが、台風の影響により一部の地域については2014年10月18日と2014年10月19日に延期されました。
ちなみに、筆記試験と実技試験の両方が延期されました。
なお、筆記試験は2日間の試験となりますが、2日間ともに延期となった場合と2014年8月10日のみ延期になった場合がありました。
筆記試験:2014年8月9日→2014年10月18日、2014年8月10日→2014年10月19日
実技試験:2014年10月19日→2014年12月14日
2018年の沖縄県での保育士試験の場合は実技試験のみの再試験でしたが、2014年は筆記試験と実技試験ともに再試験となりました。
ただし、保育士試験は2015年度までは年に1回の試験でしたが、2016年度から年に2回の実施になっています。
2014年の保育士試験は年に1回ということで、万が一の場合に備えて試験の予備問題を作成していたとのこと。
そのため、中止したとしても予備の問題があり、その問題を利用することで再試験ができたとのことです。
ただ、2016年からは年に2回の実施となり、予備の問題を作る余裕がなかったとのこと。
そのため、2018年の保育士試験では当初、中止としていたとのことです。
なお、この点についてはFNNPRIMEの「保育士試験が台風で中止…“再試験なし・返金なし”に200人の受験者「何とかして!」」という2018年7月4日の記事を参照しています。
最後に
新型コロナウイルスの影響で保育士試験が実施されるのか?中止されるのか?という点について調べてみましたが、2020年2月28日時点では保育士試験の指定試験機関である「一般社団法人全国保育士養成協議会(保養協)」のサイトには新型コロナウィルスに関するお知らせも掲載されていませんでした。
この点から推測すると現時点で発表できることがないためかと思います。
また、令和2年の前期の保育士試験の試験会場が発表されていますが、調整中となっている都道府県が多い状況でした。
全国の全ての会場で試験が実施できないということであれば、延期になる可能性が高いのではないかと思いますが、今後の状況次第かと思います。
今後、情報が更新されたら追記していきます。
→ 基本情報処理技術者試験(情報処理試験)は新型コロナウイルスの影響で中止になるのか?過去には延期もあった
→ 1世帯30万円(生活支援臨時給付金)の現金給付の千葉県での申請の仕方は?
→ 株主総会は新型コロナウイルスの影響でどうなるか?法務省の見解も紹介
→ 聖火リレーへの新型コロナウイルスの影響は?福島県から始まる聖火リレーはどうなるか!?
→ バンクシー展への新型コロナウイルスの影響で中止や延期はなし?開催は決定!?
→ 成田太鼓祭(なりたたいこまつり)の2020年は開催延期が決定!いつ開催されるのか?
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。