生活

ワークマンプラスのレインウェアは上下セットで税込5000円!自転車通勤通学には欠かせない!

ワークマンプラスのレインウェアは上下セットで税込5000円!自転車通勤通学には欠かせない!

工場や土木工事現場の作業服や関連用品などの商品を専門で扱っているWORKMAN(ワークマン)の 新しい店舗がららぽーと立川立飛にできました。

WORKMANPlus(ワークマンプラス)という店舗です。

住所:東京都立川市泉町935-1 3階
電話番号:042-521-0175
営業時間:午前10時から午後9時まで

目次 Contents

WORKMAN(ワークマン)について

株式会社ベイシア、株式会社カインズなどで形成する「ベイシアグループ」に所属している現場作業や工場作業向けの作業服や関連商品の専門店で関東地方を中心に44都道府県に821店舗(2018年3月末時点)を展開しています。

商品の値段が安いこともあり「作業服のユニクロ」とも呼ばれている。

ワークマンプラス(WORKMANPlus)とは

株式会社ワークマンがららぽーと立川に新しくオープンさせた店舗がワークマンプラスです。(2018年9月5日にオープン)

取り扱っている商品も、作業服、作業着というイメージが全くない、スポーツ・アウトドア用の商品を展開しています。

この新しいお店、ワークマンプラスのコンセプトはいかのとおり です。

高機能×低価格のサプライズをすべての人へ

WORKMAN Plusはアウトドア・スポーツ・レインウエアの専門店です。「働くプロの過酷な使用環境に耐える品質と高機能をもつ製品を、値札を見ないでお買い上げいただける安心の低価格で届けたい」全国800店舗以上を展開するワークマンが、商品開発に込めている思いを、今度はみなさまの日々の生活の中で提案します。
ワークマンが誇る「高機能」と「低価格」はそのままに、アウトドア・カジュアルウェアに「プロ品質」をプラス!
雨に強いイージス・風に負けないフィールドコア・動きを追求したファインドアウト機能と価格に新基準を与えます。

引用元:ワークマンプラスのサイト

ワークマンプラスで展開されているブランドは以下の3種類です。

・フィールドコア
・ファインドアウト
・イージス

ワーキングウェアで培った高品質、 高機能をアウトドアブランドの定価の3分の1で提供していくようです。

フィールドコア(FieldCore)
高品質、 高機能にデザイン性を重視したシリーズです。

フィールドコアにはどんな商品があるのか?
Tシャツや長袖Tシャツから、レインジャケット(レインウェア)、ウォームパンツ、ベスト、ブルゾンなどがあります。

人気があるのは?
楽天のワークマンのショップの人気商品を確認してみるとレインウェア(雨具)が1位となっていました。レビューを確認すると、通勤通学時に利用したり、キャンプなどのアウトドア用として購入されているようです。

このレインウェアですが上下のセットで、税込4900円でした。伸縮性があり、透湿性もあって上下セットで5000円以下はかなり安いと思います。

通勤で自転車を利用しているようであれば1着あっても損はないかと思います。

ファインドアウト(Find-out)
ランニングや、トレーニングなどで利用できるシリーズで、商品としては、スポーツ時のインナーやコンプレッションウェアなどがあります。

イージス(AEGIS)
防水性、防寒性の高い商品を取り揃えているシリーズで、特に、釣りをする方やバイクに乗る方に人気があります。

エイジスとエイジスオーシャンというシリーズがあり、エイジスオーシャンの方がより釣りやその他のアウトドアでの利用を想定したタイプで、より、ストレッチ性が高く、動きやすさを追求しているモデルです。

最後に

現場作業の方々に受け入れられている作業服や作業用品を開発していることもあり、撥水性などの機能について申し分ないかと思います。

その機能のままに普段使いできるデザインを取り入れて、カジュアルウェアとしても利用できるようにしていました。

個人的には、自転車で通勤していることもありレインウェアが上下セットで税込5000円以下という金額には惹かれるものがあります。

また、このレインウェアがあればキャンプでも十分に活用できるとも思いました。

→ べネクスのリカバリーウェアで朝起きたときの疲労感が減ってきた!
→ 海浜幕張アウトレットはアウトドア・スポーツ系のセール時期が狙い目
→ 楽天で見つけたハイブリッドPC(中古パソコン)のコスパがスゴイ!
→ モンベルフレンドフェア(パシフィコ横浜)に行って分かった3つのこと!
→ アンカーならコンセント型で充電器+バッテリーで2台同時に充電可能!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 落花生の収穫時期は9月下旬から10月!土から掘り起こした! 落花生の収穫時期は9月下旬から10月!土から掘り起こした!
  2. 千葉運転免許センターでの運転免許更新の平日の所要時間は90分だった! 千葉運転免許センターでの運転免許更新 平日90分で簡単更新できた…
  3. 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など) 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など)
  4. コンビニでのUSBからのプリントアウト(印刷)サービスはいざという時に便利! コンビニでのUSBからのプリントアウト(印刷)サービスはいざとい…
  5. 「正しい家計管理」(林あつむ著)を読んで分かった予算で支出をコン…
  6. ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの制約があった! ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの…
  7. 新型スーパーあずさに乗るには?快適だった3つのポイント 新型スーパーあずさに乗るには?快適だった3つのポイント
  8. ビデオカメラの液晶画面に「E:61:10」が表示されたのでソニーサービスステーションで修理した話 ビデオカメラの液晶画面に「E:61:10」が表示されたのでソニー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP