子ども関連

ピアノの発表会のドレス(服装)や靴に悩んだらキャサリンコテージへ

ピアノの発表会のドレス(服装)や靴に悩んだらキャサリンコテージへ

娘がピアノを習い始めて二年ぐらい経った時に、いよいよ発表会に出演することになりました。

ピアノの発表会といえば、やはり、服装(ドレスやワンピースなど)が気になります。

周りはどんなドレスなのか?ワンピースなのか?どんな髪型なのか?いろいろと、悩みごとがあるかと思います。

また、ドレスをレンタルするのか?それとも購入するのか?悩みは尽きないと思います。

我が家はドレスを購入しましたが、楽天スーパーセールで購入しておけば良かったと多少の後悔がありました。

そこで、購入したドレスやお店(キャサリンコテージ)などを紹介します。

目次 Contents

購入した理由

ピアノの先生からは初めての発表会のため、家でドレスなど、当日着る服装で練習するように言われました。

ドレスの裾が気になったり、タイツが気になったりで、演奏に集中できない子どももいるようで、そうならないためにも実際のドレス、服装で、練習するのがよいと言われました。

言われるとなるほどと思いました。




そこで、レンタルではなく、今回は購入することにしました。娘が大きくなればレンタルでも良いかと思いましたが、年長になったばかりでまだ幼いこと、初めての発表会ということもあり、購入することにしました。

ドレスを購入したのは、発表会まで1ヶ月を切ったくらいの時でした。親がいくつか候補を見つけて、娘に選ばせました。

購入したのは、ドレス、靴、タイツ

ただし、発表会は年に何回もあるわけではないので、やはり、金額は抑えたい、でも、女の子なので、なるべくかわいいものが良いということで妻が楽天で見つけたのが、以下のものでした。

なるべく、金額を抑えたいが娘の好みもあるので、どれがよいか娘に聞いて、最後は娘が気に入ったものを購入しました。

実際に購入する場合ですが、意外と在庫がないこともあるので注意してください。

このデザインが良い!と思っても、いざサイズを確認すると在庫がない!ということがあります。(我が家もそうでした。)

そのため、デザインだけでなく必ず在庫があるのか?まで確認してください。

レビューと比べると

購入前にレビューを確認しましたが、実際に届いた商品を着てみての詳細です。

ドレス

購入したのは、120cm。
娘の身長が117cmです。着た感じは以下のとおりです。
合わせて購入したタイツと靴もはいています。
ピアノ発表会の服装(ワンピース)

裾の長さは、脛の真ん中部分でした。
全体的なバランスを考えた場合、裾の丈はひざが隠れるか隠れないかぐらいの長さがよいかと思います。(娘の場合は丈が少し長かったように感じました)

また、作りや、縫い目などもみましたが、粗いところはほとんどありませんでした。

タイツ

このタイツのSを購入しました。(価格:690円 税抜き)

レビューでは、小さめと記載されていましたが、娘には、少し大きいぐらいでした。

この靴を購入しました。(価格;1695円 税抜き)

20cmを購入しましたが、気持ち大きいぐらいでしたが、大きすぎることはありませんでした。

なお、普段、履いている靴はアシックス(アイダホミニ TUM177)で、19cmです。

タイツと靴をあわせた感じは以下のとおりです。
ピアノ発表会の靴
この3点で5000円程(税抜き)でした。

家でドレスを着て練習

ドレスを着てみて練習した時の印象です。

パニエがないタイプのドレスだったので、着て演奏してみましたが、問題なく演奏ができました。

パニエがあるタイプのドレスだとパニエが気になるかと思いますので、ドレスを選択する際の参考にしていただければと思います。

靴も大きすぎることもなく大丈夫でした。

キャサリンコテージ

今回購入したお店は、「キャサリンコテージ」というお店です。

アメリカからキッズ向けのドレスを輸入していて、ネットでの通信販売を行っているお店です。
なお、楽天の楽天ショップオブザイヤーを5年連続受賞している店舗でもあります。

メインは、子ども用のドレスの販売で、母親目線での商品開発も行っており、フォーマルなドレスやワンピースだけでなくカジュアルウェアや、ハロウィーンコスチュームまで幅広い商品を扱っています。

もちろん、ドレスやワンピースなど種類も豊富で、クラシカルなドレスから、かわいいものまで幅広い商品が用意されており、大人になっても利用できるドレスもありました。

このお店でまずは探してもらえれば、お気に入りを見つけることはできるかと思います。

是非、お店のサイトを見ていただければと思います。

キャサリンコテージの公式サイト

キャサリンコテージの販売サイト

キャサリンコテージの楽天店

キャサリンコテージのアマゾン店

発表会に参加して

実際に発表会に参加してみて周りの様子なども分かったので今後の参考にしたいと思います。

参加者は主に小学生で15人ほど。(ステージ1・2に分かれており、娘はステージ1に参加。ステージ1は主に小学生がメインのステージでした。ただし、中学生・高校生も一部参加していました。)

男の子の服装はスーツ

男の子は全員、スーツでした。シャツにネクタイ、ジャケット、ハーフパンツ。(小学校低学年の子どもが多かったです)

ジャケットではなく、シャツにベスト、ネクタイ、ハーフパンツもいましたが、シャツにベストでも全然問題ないと感じました。

あと、靴は革靴が無難かと思います。運動靴で参加されているお子さんもいましたが、黒い運動靴でした。

女の子の服装はドレス

小学生の参加者は全員、ドレスでした。ドレスも肩をだすタイプのお子さんがほとんどで、袖のあるタイプを着用しているのは我が家の娘ぐらいでした。

あと、カーディガンなど羽織るものがあった方がよいです。ホール内の室温は高く、肩を出していても寒いということはありませんでしたが、季節によっては冷房が効きすぎている場合なども考えられます。

髪型まで美容院でばっちりと決めているお子さんもいらっしゃいましたが、多くはそこまではせず、おそらくお母さんが編み込みや結っている感じがほとんどでした。

リボンなどの髪飾りはワンポイントとしてつけているお子さんが多かったです。

靴は革靴が多かったです。色は白、ピンク、黒など衣装に合わせて色を選んでいました。

発表会の曲は?(小学生)

発表会で演奏された曲は以下のようなものでした。(小学生が弾いた曲)

・アマリリス
・みつばちマーチ
・だいすきなワルツ
・狩り
・まつり~組曲「四季」より~
・アラベスク
・天国と地獄
・メヌエット ト長調
・エリーゼのために
・金の星

お辞儀

演奏の前に、お辞儀をして、その後演奏。演奏が終わったら、お辞儀をして舞台からはけるようになっていましたが、お辞儀もしっかりと練習しておくと、ステージ映えがすると感じました。

たかがお辞儀、されどお辞儀。姿勢よくお辞儀ができると印象も良くなるなぁと感じました。

頑張った子どもたちに

発表会までの子どもたちの頑張りを労う意味で、プレゼントとしてプリキュア・ポケモン・ワンピース・かいけつゾロリからなどから手紙が届く!【キャラレター】 を送って、子どもの喜ぶ顔を見ましょう!

 

→ リップスティックネオを購入して調べたブレイブボードとの違いと乗り方のコツ
→ EXダンス体操で子どものダンスの基礎作り
→ 娘にローランドの電子ピアノRP501Rを購入!父親が一人で練習できるアプリも発見!
→ 子供のメンタルトレーニングならこの本!
→ 教科書も収納可能で自分の机まであるランドセルラック
→ タブレット学習(勉強)に取り組んだ小学一年の娘を見ると遊びの延長だった

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 女の子向けのレゴ!どれを選ぶのがよい?~幼稚園児、保育園児向け~ 女の子向けのレゴ!どれを選ぶのがよい?~幼稚園児、保育園児向け~…
  2. 子供のメンタルトレーニングならこの本!
  3. サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法(池上正著)を読んで参考になったこととは? サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法(池上正著)はサッカー…
  4. 「トドさんすう」は3歳児から低学年向けの算数アプリとしておススメ! 「トドさんすう」は3歳児から低学年向けの算数アプリとしておススメ…
  5. 教科書も収納可能で自分の机まであるランドセルラック 教科書も収納可能で自分の机まであるランドセルラック
  6. スキーウェア(子ども用)なら神田のロンドンスポーツ!50%オフにもなる! スキーウェア(子ども用)なら神田のロンドンスポーツ!50%オフに…
  7. 天体望遠鏡キットのコルキットスピカなら月のクレーターもはっきりと見える! 天体望遠鏡キットのコルキットスピカなら月のクレーターもはっきりと…
  8. スクラッチジュニアは年長ぐらいから小学校低学年でも取り組める無料のプログラミングツール! スクラッチジュニアは年長ぐらいから小学校低学年でも取り組める無料…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP