スポーツ

ウインターカップ2019の出場校が60チームに増加!試合のライブ配信や速報サイトも紹介!

ウインターカップ2019の出場校が60チームに増加!試合のライブ配信や速報サイトも紹介!

高校生年代のバスケットボールで日本一を決める大会がウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)です。

毎年冬休み、年末の時期に実施される高校生の大会で高校年代では一番大きな、そして、盛り上がりを見せる大会でもあります。

今までは都道府県ごとの代表校1校と夏のインターハイの優勝校と準優勝校と開催地の高校1校の50校でした。

これが、第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会(2019年のウインターカップ)から男女ともに出場校が60校に拡大されます。

出場チームの選考方法は以下のとおりです。





・都道府県ごとに男女各1チームを選出する(47チーム)
・その年のインターハイの男女の「優勝チームと準優勝チーム」が出場(2チーム)
・全国9ブロックにおけるブロック大会優勝の都道府県から男女各1チームが出場
さらに、関東ブロックについては、準優勝の都県から男女1チームが出場(10チーム)
・開催地枠として開催都道府県から男女各1チームが出場(1チーム)

上記のようなルールから出場チームが決まります。
また、2019年のウィンターカップ2019(第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会)は3位決定戦が行われません。そのため、3位のチームは2校になります。

目次 Contents

ウインターカップ2019のテレビ放送やインターネット配信はあるか?

ウインターカップ2019ですが、テレビ放送だけでなくインターネット配信もあります。

テレビ放送としては、テレビ朝日が2019年12月29日(日)に実施される男子の決勝戦を午後0時から午後1時55分まで生中継でテレビ中継があります。

また、女子のウインターカップ2019の決勝戦については、2019年12月28日(土)の午後0時から午後2時までBS朝日でテレビ放映されます。

さらに、JSPORTSでは全118試合の放送が予定されています。なお、八王子会場で実施される試合については録画での放送で、それ以外についてはTV放送(TV放映)があります。

インターネット配信については以下の3つで視聴可能です。

・スポーツナビ
・バスケットLIVE(バスケットライブ)
・JSPORTSオンデマンド(ジェイスポーツオンデマンド)

インターネット配信の場合は、ライブ配信(LIVE配信)があることと、さらに、見逃し配信もあるため、試合後に見逃した試合をネット動画で視聴することができます。

スポーツナビは全国47都道府県の男女の決勝戦も録画配信しています。

このようにインターネットライブ配信がありますが、ネット中継(ネット視聴)するのに料金がかかるかが気になるところではあるかと思います。

スポーツナビ → 無料(月額料金がかからずにライブ配信が可能です)

バスケットLIVE(バスケットライブ) → ソフトバンクのスマホを利用している方・ワイモバイルのスマホを利用している方は無料です。それ以外の方は、ヤフープレミアムの申込をすることでライブ視聴ができます。ヤフープレミアムの利用料金は月額462円(税抜き)です。





JSPORTSオンデマンド(ジェイスポーツオンデマンド) → 月額1800円(税抜)でネット視聴ができますが、U25割という割引サービスがあり25歳以下は月払900円(税抜)で利用できます。

なお、上記の料金は、JSPORTSオンデマンド(ジェイスポーツオンデマンド)のバスケットボールパックの料金です。

ウインターカップ2019の試合結果の速報を知りたい場合は?

SoftBankウインターカップ2019ですが2019年12月23日から1回戦が男女ともに始まり、女子の決勝戦が2019年12月28日に行われ、男子の決勝戦が2019年12月29日に行われます。

そこで、各試合ごとの試合結果が気になるかと思います。試合結果を速報として確認できるサイトなどを調べました。

SoftBankウインターカップ2019の試合結果の速報サイト

日本バスケットボール協会のウインターカップ2019の特設サイト
月バス.comのSoftBankウインターカップ2019のサイト
PLAYER!というスマホアプリのウインターカップ2019男子の速報ページ
PLAYER!というスマホアプリのウインターカップ2019女子の速報ページ
バスケットカウントのウィンターカップ2019のサイト

ウィンターカップ2019の試合会場は?

ウインターカップ2019の試合会場ですが「武蔵野の森総合スポーツプラザ」と「エスフォルタアリーナ八王子」の2会場です。

メイン会場は「武蔵野の森総合スポーツプラザ」です。

武蔵野の森総合スポーツプラザへのアクセス

武蔵野の森総合スポーツプラザですが、最寄り駅は京王線の「飛田給」駅です。
飛田給駅から徒歩で5分ほどです。

ちなみに、「武蔵野の森総合スポーツプラザ」の隣には味の素スタジアム(東京スタジアム)があります。

武蔵野の森総合スポーツプラザの住所:東京都調布市西町290-11

エスフォルタアリーナ八王子へのアクセス

エスフォルタアリーナ八王子ですが、最寄り駅は京王高尾線の「狭間」駅です。
狭間駅から徒歩で1分ほどです。狭間駅の駅前にアリーナがあります。

エスフォルタアリーナ八王子の住所:東京都八王子市狭間町1453-1

ウィンターカップ2019の注目校は?

男子の注目校としては「福岡第一高校」です。

インターハイで優勝しているチームでもあり、また、先日は天皇杯で千葉ジェッツとも試合を実施しており、高校2年生でU18日本代表に選出された河村勇樹(かわむらゆうき)選手がいることもあるので。

今大会のナンバーワンの優勝候補であることは間違いないかと思います。

女子の注目校は「桜花学園」「岐阜女子」です。

2019年のインターハイ優勝校でもある「桜花学園」がやはり優勝候補の筆頭かと思います。

2018年のウィンターカップで優勝し、2019年のインターハイでも準優勝したのが「岐阜女子」です。

この2校が注目校となりますが、やはり「桜花学園」が優勝候補の筆頭だと思います。

ウインターカップ2019の組み合わせ(トーナメント表)は?

ソフトバンクウインターカップ2019の出場校と組み合わせ(トーナメント表)ですが以下のとおりです。

・ウインターカップ2019の男子の出場校

北海道(2校):東海大付札幌高校、白樺学園高校(初出場)

青森県:八戸学院光星高校

岩手県:一関工業高校

宮城県(2校):明成高校、宮城県利府高校(初出場)

秋田県:能代工業高校

山形県:羽黒高校

福島県:福島東稜高校

茨城県(2校):土浦日本大学高校、つくば秀英高校

栃木県:文星芸術大学附属高校

群馬県:前橋育英高校

埼玉県:正智深谷高校

千葉県:船橋市立船橋高校

東京都(3校):実践学園高校、國學院大学久我山高校、八王子学園八王子高校

神奈川県:東海大付属相模高校

山梨県:日本航空高校

長野県:東海大学付属諏訪高校

新潟県(2校):開志国際高校、帝京長岡高校

富山県:富山工業高校

石川県:北陸学院高校

福井県(2校):北陸高校、福井商業高校(初出場)

岐阜県:高山西高校(初出場)

静岡県:藤枝明誠高校

愛知県(2校):中部大第一高校、桜丘高校

三重県:海星高校(初出場)

滋賀県:光泉高校

京都府(2校):東山高校、洛南高校

大阪府:関西大北陽高校(初出場)

兵庫県:報徳学園高校

奈良県:奈良育英高校

和歌山県:和歌山工業高校

鳥取県:鳥取城北高校(初出場)

島根県:出雲北陵高校

岡山県:岡山商科大学附属高校

広島県(2校):広島皆実高校、広島県瀬戸内高校(初出場)

山口県:豊浦高校

徳島県:海部高校

香川県:尽誠学園高校

愛媛県:松山工業高校

高知県(2校):高知中央高校、明徳義塾高校

福岡県(3校):福岡第一高校、福岡大学附属大濠高校、祐誠高校(初出場)

佐賀県:佐賀東高校

長崎県:長崎西高校

熊本県:九州学院高校

大分県:別府溝部学園高校

宮崎県:延岡学園高校

鹿児島県:川内高校

沖縄県:豊見城高校





・ウインターカップ2019の女子の出場校

北海道(2校):札幌山の手高校、酪農学園大学附属とわの森三愛高校(初出場)

青森県:八戸学院光星高校

岩手県:盛岡白百合学園高校

宮城県:明成高校

秋田県(2校):湯沢翔北高校、横手城南高校(初出場)

山形県:山形中央高校(初出場)

福島県:郡山商業高校

茨城県:明秀学園日立高校

栃木県:作新学院高校

群馬県:桐生商業高校

埼玉県:埼玉栄高校

千葉県(2校):千葉経済大学附属高校、昭和学院高校(初出場)

東京都(3校):明星学園高校、東京成徳大学高校、八雲学園高校

神奈川県:アレセイア湘南高校

山梨県:富士学苑高校

長野県:東海大学付属諏訪高校

新潟県(2校):開志国際高校、新潟産業大学附属高校(初出場)

富山県:高岡第一高校

石川県:津幡高校

福井県:足羽高校

岐阜県(2校):岐阜女子高校、県立岐阜商業高校

静岡県:浜松開誠館高校

愛知県(2校):桜花学園高校、名古屋女子大学高校

三重県:四日市商業高校

滋賀県:草津東高校(初出場)

京都府:京都精華学園高校

大阪府(2校):大阪薫英女学院高校、大阪桐蔭高校

兵庫県:尼崎市立尼崎高校

奈良県:奈良文化高校

和歌山県:和歌山信愛高校

鳥取県:倉吉北高校

島根県:松江商業高校

岡山県:就実高校

広島県(2校):広島皆実高校、広島観音高校

山口県:慶進高校

徳島県:城北高校

香川県:高瀬高校

愛媛県(2校):聖カタリナ学戦高校、済美高校

高知県:高知中央高校

福岡県(2校):精華女子高校、東海大学付属福岡高校(初出場)

佐賀県:佐賀北高校

長崎県:長崎女子高校

熊本県:熊本商業高校

大分県:中津北高校

宮崎県:小林高校

鹿児島県:鹿児島女子高校

沖縄県:西原高校

ウインターカップ2019の組み合わせ(トーナメント表)は日本バスケ協会のウインターカップ2019の特設サイトで確認してください。

最後に

2019年のウインターカップ2019は出場校が60校に増え、試合数も増えています。テレビではテレビ朝日で男子の決勝戦のみの放送となりますが、ネット配信では全試合ライブ配信されているのでネット視聴がおすすめです。

また、試合結果が分かる速報サイトなどもまとめているので参考にしてください。

→ 千葉ジェッツの試合を観戦する前に準備した3つのこと
→ 3×3(スリーエックススリー)のルールと観戦して分かった3つのこと
→ 八村塁(はちむらるい)選手は年棒4億でベテラン選手のように落ち着ていると周りが評価!スポンサーの副収入もスゴイ!
→ NBAをスマホで視聴するには「NBARakuten」で!八村選手のデビュー戦も放送されるのか?
→ 落合知也(おちあいともや)選手は3人制バスケのパイオニア!東京オリンピックの3×3日本代表候補!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 男子バスケ日本代表のワールドカップ2019のテレビ放送はフジテレビとダゾン(DAZN)と試合日程は? 男子バスケ日本代表のワールドカップ2019のテレビ放送はフジテレ…
  2. やまびこスケートの森は屋内・屋外2つのリンクを楽しめる! やまびこスケートの森は屋内・屋外2つのリンクを楽しめる!
  3. 千葉県でラグビー体験(小学生や就学前児童)ができるラグビーチームを紹介! 千葉県でラグビー体験(小学生や就学前児童)ができるラグビーチーム…
  4. ラグビーワールドカップ2019のチケット販売は始まっています!
  5. フットゴルフができる場所(ゴルフコース)はどこ?日本全国で14か所! フットゴルフができる場所(ゴルフコース)はどこ?日本全国で14か…
  6. ピョンチャンパラリンピックのチェアスキー競技(アルペン)の男子注目3選手とテレビ放送は? ピョンチャンパラリンピックのチェアスキー競技(アルペン)の男子注…
  7. サッカー日本代表監督候補の森保一(もりやすはじめ)コーチってどんな方? サッカー日本代表監督候補の森保一(もりやすはじめ)コーチってどん…
  8. 鎌ヶ谷スタジアムへの電車・バス・車でのアクセス方法を紹介! 清宮選手(日ハム)に会える!?鎌ヶ谷スタジアムへの電車・バス・車…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP