お出かけスポット

再開したディズニーランドでコロナウイルス対策として屋外で屋根付きで食事がとれるレストランを探してきた!

再開したディズニーランドでコロナウイルス対策として屋外で屋根付きで食事がとれるレストランを探してきた!

休園していたディズニーランドが2020年7月1日から再開されました。新型コロナウイルス感染症対策はもちろんされての再開ですが、実際に不安はあるかと思います。

そんな不安のひとつに屋内での食事で換気がされているのか?という点があるかと思います。新型コロナウイルス対策はされていますが、なるべく3密になるような状況は極力避けて食事をしたいと思っているかと思います。(もちろん自分自身も密は避けてコロナ禍の状況でもコロナウイルスにかからないようにしたいと思っていました)

でも、食事をとる場合に密になる可能性があるので、その点をどのように密を回避すればよいのか?という部分があるかと思います。

自分自身でもこの点を気にしていましたが、実際にディズニーランドを訪問してみて、この場所であれば大丈夫そうだと思った場所があったので紹介したいと思います。

全ての場所を確認できているわけではないですが、実際に自分の目で見てここであれば空気の換気がされており、しかも屋根がついているので密にならずに済むと思った3つのレストラン(場所)を紹介したいと思います。

目次 Contents

3つのレストラン

実際に2020年7月にディズニーランドに行って、ここから屋外で換気もでき、しかも屋根が付いているので梅雨の時期で雨を避けることができる、真夏であれば直射日光を避けることができるので利用するには良いと思ったレストランは以下の3つです。(なお、あくまでも個人的な主観のため、ここで食事をすれば大丈夫ということではない点はご了承ください。個人個人での対応は必要です)

・トゥモローランドテラス

ディズニーリゾートの公式アプリで「トゥモローランド・テラス(とぅもろーらんどてらす)」の場所を調べています。

トゥモローランドテラスの場所

実際に利用してみましたが、屋外のため換気がされており屋根もありました。また、1か所だけでなくいくつか屋外のテラス席が用意されています。

トゥモローランドテラスの屋外の屋根付きの場所

・プラズマレイズダイナー

ディズニーリゾートの公式アプリで「プラズマ・レイズ・ダイナー(ぷらずまれいずだいなー)」の場所を調べています。

プラズマレイズダイナーの場所

プラズマレイズダイナーはバズのアストロブラスターの隣にあります。アストロブラスターに並んでいると屋外のテラス席を確認することができます。

プラズマレイズダイナーの写真

・ヒューイデューイルーイのグッドタイムカフェ

ディズニーリゾートの公式アプリで「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイムカフェ」の場所を調べています。

ヒューイデューイルーイのグッドタイムカフェ

なお、ぐっどたいむかふぇですが、午後4時に終了するためランチでの利用を検討してみてください。

上記は実際に確認できた場所ですが、これら以外にも以下のレストランについては、屋外の座席(テラス席)が用意されています。

・パンギャラクティックピザポート(トゥモローランド、モンスターズインクの近く)
・グランマ・サラのキッチン(クリッターカントリー、スプラッシュマウンテンの近く)
・ハングリーベアレストラン(ウエスタンランド、ビッグサンダーマウンテンの近く)
・チャイナボイジャー(アドベンチャーランド、ジャングルクルーズの近く)
・プラザパビリオンレストラン(ウエスタンランド、シンデレラ城の近く)
→屋外ではありますがパラソルの下のため、屋根とは呼ぶことができないと思っています。




ディズニーランドの新型コロナウイルス対策は?

ディズニーランドを訪れてみての新型コロナウイルス対策ですが、ソーシャルディスタンスということでアトラクションを待つ列は、待つ場所がマーカーで提示されていました。

その、線に沿って並ぶようになっています。なお、「ディズニーリゾートにお越しの皆さまへ」という動画が用意されており、注意点がまとめられています。

ディズニーランドのアトラクションですが、アトラクションの入り口と出口にはアルコール消毒液が用意されており、手指の消毒ができるようになっていました。

さらに、個人的な推測になりますがシステム調整をしながら一定の割合でアトラクションの消毒を実施しているようでした。

グッズの店舗については、店舗内で密にならないように入場できる人数を調整していました。

アトラクションの待ち時間は平均すると20分ぐらい

アトラクションですがもちろん時間帯によってもありますが、平均すると待ち時間は20分くらいかなと印象です。

また、列が長い!と感じても思った以上に列の進みは早いなという感じでした。

やはり、ソーシャルディスタンスを保ちながら並ぶように列の途中でキャストさんたちが確認されていることもあり、そのため列が長くはなっていますが思ったよりも並ぶ時間は少なかったという感じでした。

アストロブラスターは3回乗りましたが、だいたい20分くらいの待ち時間でした。

プーさんのハニーハントも20分ほどの待ち時間でした。

注意点は?

このようにwithコロナでのディズニーリゾートは新型コロナウイルス対策を実施していますが、それでも密になるような状況はありました。

そのひとつが、シンデレラ城でのミッキーマウスやミニ―マウスなどのキャラクターの挨拶時です。時間の案内はありませんでしたが、午後5時と午後6時30分にキャラクターの挨拶がありました。

午後5時の挨拶を観覧しましたが、シンデレラ城周辺の場所は、キャストの方がいて、ソーシャルディスタンスを確保していましたが、シンデレラ城の周りの通路に人が集まってしまい、人と人との距離が狭くなっているという印象はありました。

また、閉園時のワールドバザールも密になっている状況かと思いました。閉園で帰る人がいっせいに出口に向かうことで、帰る人たちで密な状態になっていたので、会話を控えるなどの注意が必要かなと思いました。





熱中症対策も必要!

マスクをしているとマスク内の加湿で口の渇きを感じにくくなることもあるかと思います。そのため、水分補給はこまめにするように注意してください。

お子さんがいらっしゃる場合は、親から水分補給を促すなどのことも必要かと思いますので、熱中症対策として水分や塩分の補給などにも気を付けてください。

また、直射日光を避けるために帽子をかぶることや、首の周りを冷却タオルなどで冷やしておくなどで熱中症対策をしておきましょう。

最後に

再開したディズニーランドでは新型コロナウイルス対策は実施されていますが、個人個人でもソーシャルディスタンス、手洗い、手指消毒、検温などで新型コロナ対策を実施することは必要かと思います。

→ ディズニー公式アプリで待ち時間が表示 されない時の設定箇所はココ!
→ 東京ディズニーランドで三歳の子どもと一緒に楽しめるアトラクションとは?
→ ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュの部屋はディズニーの仲間たちでいっぱい!
→ 映画「リメンバー・ミー」は家族との絆を再認識させてくれる!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 市川市動植物は動物との触れ合いだけでなくミニ鉄道・遊具でも楽しめる! 市川市動植物は動物との触れ合いだけでなくミニ鉄道・遊具でも楽しめ…
  2. チームラボアイランド(ららぽーと富士見)は朝一で楽しむのがコツ チームラボアイランド(ららぽーと富士見)は朝一で楽しむのがコツ
  3. 千葉県現代産業科学館は穴場の屋内施設!子どもが喜ぶしゃぼん玉専用コーナーがある! 千葉県現代産業科学館は穴場の屋内施設!子どもが喜ぶしゃぼん玉専用…
  4. ありのみコース(千葉県市川市)でアスレチックと水遊びが手軽に楽しめるぞ! ありのみコース(千葉県市川市)でアスレチックと水遊びが手軽に楽し…
  5. イオン松本のオススメの駐車場はここ!地元の方に聞いてみた イオン松本のオススメの駐車場はここ!地元の方に聞いてみた!
  6. 鴨川シーワールド(鴨シー)のシャチショー、歓声を上げながら楽しみ…
  7. 中山競馬場の2018年イルミネーション(クリスマスツリー点灯式)は11月25日!? 中山競馬場の2018年イルミネーション(クリスマスツリー点灯式)…
  8. 能登島でのキャンプなら家族旅行村Weランド!ケビンに泊まった!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP