生活

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュの部屋はディズニーの仲間たちでいっぱい!

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュの部屋はディズニーの仲間たちでいっぱい!

2016年にオープンしたディズニーホテルである、東京ディズニーセレブレーションホテルウィッシュ(CelebrationHotel WISH)に宿泊してきました。

部屋の中にはディズニーキャラクターの絵が飾られていました。

また、部屋以外にもセレブレーションホテル ウィッシュのエントランスや庭にもキャラクターが飾られていました。




ディズニーセレブレーションホテル ウィッシュに入るとまず、ミニーちゃんが出迎えてくれます。

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュのミニーちゃん

このように、ティーカップの真ん中にミニーちゃんがいて、もちろん、回りのティーカップには座ることができるので、写真を撮ることができます。

ホテルの方も気さくに写真を撮りましょうか?と声をかけてくれるのでお願いすることができます!

目次 Contents

セレブレーションホテルウィッシュのエントランス

ディズニーセレブレーションホテルウィッシュ(CelebrationHotel WISH)のエントランスにはミニーちゃん以外には、不思議の国のアリスをイメージした椅子もあり、その椅子に座りながら、ビデオを見ることもできます。

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュのエントランス

チェックインに並んでいる際など子どもは待つことが嫌いなので、その間に、このテレビを見せておくと、親としては待ち時間に余計な気を使うこともないので、ありがたいと思いました。

ディズニーランドやディズニーシーのミニチュア

さらに、東京ディズニーセレブレーションホテルウィッシュのエントランスにはディズニーランドやディズニーシー乗り物のミニチュアもあり楽しませる工夫がたくさんあるなと思いました。

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュのエントランスのミニチュア

具体的には、ディズニーシーのマーメイドラグーンにある回転する乗り物、ディズニーランドにあるプーさんのハニーハントなど、実際の乗り物を彷彿とさせるミニチュアが用意されています。

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュのエントランスの乗り物のミニチュア

庭にはチシャネコが!

セレブレーションホテル ウィッシュの真ん中部分には庭が用意されています。

その庭には真ん中に井戸があり、その周りには、チシャネコ、イモムシ、竜をデザインした植物が飾られています。

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュの庭のチシャネコ

なお、夜になるとライトアップされるので、見所でもあります。

遊び疲れて帰ってきて、そのまま部屋に直行するのではなく、是非、庭のオブジェも楽しんでください。

セレブレーションホテルウィッシュの部屋

今回宿泊した部屋は二階の部屋でした。

部屋の様子はこんな感じ。

ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュの部屋

娘たちは、この絵に大興奮でした。

ミッキーがいる!プーさんもいる!アリエルもいるなど、キャラクターを探しては喜んでいました。

子どものパジャマや大人のパジャマも部屋には大人用のパジャマが用意されていました。

テレビが置いてある棚の引き出しにしまわれていました。

上下セパレートタイプのパジャマでした。

また、子ども用のパジャマもあり、無料で借りることができました。

部屋の設備

ディズニーホテルということもディズニーチャンネルとディズニーDXが視聴できました。

ディズニーセレブレーションホテルウィッシュのテレビ放送

部屋の電源コンセントですが、USBの差し込み口が二つ用意されている電源コンセントが枕元に用意されていました。

ディズニーセレブレーションホテルウィッシュの部屋のUSB

USBで直接差し込めるのでこれは便利だと思いました。

部屋のソファーですが、2つくっつけると大きなベッド(ソファベッド)としても利用できました。

ディズニーセレブレーションホテルウィッシュの部屋のソファベッド

いくら寝返りをうっても広々としているので、ゆったりと寝ることができます。

ただ、掛け布団がないのでその点は注意が必要です。

無料送迎バス

ディズニーセレブレーションホテル ウィッシュからディズニーランドやディズニーシーへは無料の送迎バスを利用できます。

ディズニーセレブレーションホテルウィッシュからの無料送迎バス

セレブレーションホテルからは、ディズニーシー行き、その後、ディズニーランドへ行くという経路でした。

なお、朝の無料バスの始発は6時でした。

時刻表

セレブレーションホテル ウィッシュ発~東京ディズニシー・東京ディズニーランドへの朝のバスの時間は以下のとおりです。
2018年4月19日時点での時刻表(朝の時間帯)

6時台 00/10/20/30/40/50
7時台 00/10/15/20/25/35/45/55
8時台 05/10/20/30/40/50/55
9時台 05/10/20/30/40/50

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー発~セレブレーションホテルウィッシュへの無料バスの時刻表

2018年4月19日時点での時刻表(夜の時間帯)

東京ディズニーランド発~セレブレーションホテルウィッシュ

20時台 00/15/30/40/50
21時台 00/10/20/30/40/50/55
22時台 00/10/15/20/25/35/45/55
23時台 00/10

東京ディズニーシー発~セレブレーションホテルウィッシュ

20時台 00/15/30/45
21時台 00/10/20/30/40/50
22時台 00/10/15/20/30/40/50
23時台 00/10

車でセレブレーションホテルからランドやシーへ行く場合の経路

セレブレーションホテルからディズニーランドやシーへ行く場合は、バスと同じ経路を利用するのが、車も少なく、コンビニも2つ(セブンイレブンとファミリーマート)あるので便利かと思います。

経路は以下のとおりです。

下記の地図で右側に表示されている目印が「セブンイレブン」です。このセブンイレブンは道路の左側にあり、駐車もしやすいです。

今川団地の交差点を拡大した地図(経路の地図では今川団地の交差点を通らない経路で表示されていますが、コンビニによるのであれば今川団地の交差点を左折するのがよいです)ですが、上記のように交差点の手前にセブンイレブンがあります。また、左折して直進した左側にもファミリーマートがあります。

このように、セブンイレブンがひとつ目のコンビニで、ふたつめがファミリーマートとなっているので、利用するコンビニに合わせて経路を決めてもらってもよいです。

ホテルの近くのコンビニ

コンビニ繋がりで、ホテルの近くのコンビニの場所も記載しておきます。近くのコンビニは、セブンイレブンです。

駐車料金

セレブレーションホテルウィッシュの駐車料金は、1日1000円です。

なお、駐車代の支払いは、フロントの近くにある駐車場サービス券の発券機で購入します。

ディズニーホテルウィッシュの駐車場料金

また、駐車場への車の出し入れはサービス券があれは、自由にできます。

そのため、ホテルの外に車で出る予定があれば、チェックイン時に購入しておくことをオススメします。

ホテル内での食事は?

ホテル内での食事は朝食のみです。

昼食、夕食の提供はないので注意が必要です。

もし夕食をとるのであれば、セレブレーションホテルからディズニーランドまで無料バスにのり、そこからイクスピアリへ歩いていき食事をとるのがよいです。

イクスピアリには、地下のフードコートや2階や3階に食事ができるお店があり、また、ディズニーストアやセレクトショップなどのショッピングモールもあるのでも歩いて見るのもよいです。

朝食をセレブレーションホテルでとるには?

昼食、夕食の提供はありませんが、朝食はセレブレーションホテルで食べることができます。

朝食の時間は朝6時半から10時までです。

料金は以下のとおりです。

大人(中学生以上) 1300円
小学生 900円
未就学児 無料

朝食の予約はできないので、時間になったらホテル1階のカフェ(レストランではなくあくまでカフェのようです)へ。

朝食の料金については、カフェに入る前に券売機で購入し、朝食券を購入してカフェ(レストラン)に入るようになります。

ホテル内のコンビニ

セレブレーションホテル内には、24時間営業のコンビニもあります。

飲み物からおにぎり、サンドイッチなどの食べ物、てぬぐいなども販売されていました。

コンビニで食事を購入することもできます。

ディズニーホテルウィッシュ内のコンビニ

最後に

ディズニーホテルに宿泊するメリットは何といっても、開園15分前に入れること。

たかが15分ですが、されど15分でした。





今回はディズニーシーに行きましたが、まず入って「ニモ&フレンズ・シーライダー」のファストパスを取得しました。(普通に入ったら、ファストパスを取得するのに1時間。10時50分くらいには発券が終了していました)

その後、ダッフィーと写真を撮るために20分ぐらい並び、写真撮影。その後、タートルトークも25分ぐらいの待ち時間で楽しむことができました。

さらに、この間に新キャラクターの「ステラルー」のグッズも並ばずに購入することもできました。

やることを整理しておけば、意外とできることがあるものだと思いました。

 

→ 東京ディズニーランドで三歳の子どもと一緒に楽しめるアトラクションとは?
→ ディズニーランドの七夕デイズとドナルドのイベントが同時開催(2018年)
→ ディズニー公式アプリで待ち時間が表示 されない時の設定箇所はココ!
→ イオンシネマで無料で映画鑑賞できる割引サービスを知ってお得に活用しよう!
→ 新宿と松本間の移動は高速バス?あずさ?どっちがお得か?バスタ新宿も紹介!
→ アマゾンエコードットを車内で聴くコツはプレイリスト!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など) 節分の雑学(豆まきのルーツや恵方巻の食べ方など)
  2. 「正しい家計管理」(林あつむ著)を読んで分かった予算で支出をコン…
  3. 本八幡駅周辺でテイクアウトやデリバリーをしている飲食店は「#食べ…
  4. ステップワゴンでおとなの自動車保険などの通販型を比較して分かった各社の特徴! ステップワゴンでおとなの自動車保険などの通販型を比較して分かった…
  5. ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの制約があった! ヤフーカードを作って期間固定Tポイントが1万円分もらえるが2つの…
  6. アマゾン(Amazon)のブラックフライデーはいつか?(2019…
  7. 2019年2月9日の中山競馬場(船橋市と市川市)の積雪状況 2019年2月9日の中山競馬場(船橋市と市川市)の積雪状況
  8. LINEスコア(ラインスコア)とは?15個の質問から算出された! LINEスコア(ラインスコア)とは?15個の質問から算出された!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP