お出かけスポット

スノーピーク(SNOWPEAK)の白馬店の場所はどこ?2020年4月18日オープン予定!

スノーピーク(SNOWPEAK)の白馬店の場所はどこ?2020年4月18日オープン予定!

スノーピーク(snowpeak)白馬店が長野県北安曇郡白馬村に2020年4月18日にオープン予定です。
→2020年4月9日に2020年4月18日のオープンを延期したとスノーピーク社から発表がありました。なお、延期後のオープン日は未定とのことです。

そこでスノーピーク白馬店の場所を調べてみると、住所は「長野県北安曇郡白馬村大字北城 白馬八方第四駐車場跡地」であることが分かりましたがスノーピークの公式サイトで白馬店の住所を調べると「長野県 北安曇郡白馬村大字北城5497」でした。

さらに店舗の名前はスノーピーク白馬店ではなく「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーションはくば)」という店舗名です。

目次 Contents

Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーションはくば)について

Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーションはくば)の場所ですが、白馬駅の近くになります。

電話番号:未掲載(電話番号はまだ決まっていませんでした。)

上記の地図のように、白馬駅前からのびている長野県道322号線(白馬岳線)沿いにあります。

実際の場所は以下のような感じっぽいです。

Snow Peak LAND STATION HAKUBAは複合店舗

Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピーク白馬店)は、複合施設(複合店舗)で以下のようなエリアがあります。

・店舗エリア
・野遊びエリア
・イベントエリア

店舗エリアには以下の4つの店舗があります。

・スノーピーク白馬店(スノーピーク直営店)

日本国内最大規模の直営店で、白馬店限定商品の販売も予定されています。地元物産品の販売も行うとのことです。

・Restaurant 雪峰

ミシュランガイド東京において2009年から連続でミシュラン三ツ星を獲得しているお店「神楽坂石かわ」の石川秀樹氏監修のレストランです。
スノーピーク製品「トラメジーノ」を使ったホットサンド、信州サーモンや信州福味鶏を使ったランチ、信州牛を使ったディナー肉料理、料理に合わせた信州産ワインなども提供予定です。

・スターバックス

フィールド近接初出店となるスターバックス白馬店で、木材を基調にした自然を感じる内装や隈研吾氏設計の大屋根の元でコーヒーを楽しめます。山を見ながら飲むコーヒーは格別かと思います。

・白馬村観光局インフォメーション

施設内に白馬村観光局インフォメーションがあり、白馬山麓エリアの観光情報やアクティビティや各種施設の予約までができます。

野遊びエリアでは「Snow Peak GO(スノーピークゴー)」

スノーピークの製品がレンタルでき、特製ランチや温泉入浴、e-BIKE(電動アシスト自転車)のレンタル、リフト券などをパッケージにしたサービスが「Snow Peak GO(スノーピークゴー)」です。

夏であれば、例えば、電動アシスト自転車をレンタルして八方尾根まで行き、ゴンドラを使って山の上まで上がり、特製ランチを食べて戻ってきたら、温泉に入るなんてことができるかと思います。

また、「手ぶらキャンプ」や国立競技場のデザインをした隈研吾氏と共同開発したモバイルハウス「住箱―JYUBAKO」の宿泊プランなどもあります。

イベントエリア

マルシェなど様々なイベントが開催されるエリアで、キャンプの焚火を体験できるプログラムも定期的に開催される予定です。

スノーピークランドステーションの各店舗の営業時間

スノーピークランドステーション白馬店(物販)午前11時から午後8時
Restaurant 雪峰(レストランせっぽう)午前11時から午後3時、午後5時から午後10時(ラストオーダーは午後9時30分)
スターバックス白馬店 スノーピークランドステーション白馬店 午前8時から午後9時
白馬村観光局インフォメーション 午前9時から午後5時
※各店舗の営業時間は繁忙期変更あり

なお、定休日は水曜日ですが、繁忙期は変更ありです。

スノーピークランドステーション白馬の公式サイトもあります。

ちなみに、宿泊予約の受付開始は2020年4月1日の午後0時を予定しているとのことです。

FIELD SUITE HAKUBA(フィールドスイーツ白馬)

スノーピークが運営しているのは「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーションはくば)」だけではありません。
「フィールドスイーツ北尾根白馬」というグランピングリゾート(グランピング施設)も運営しています。

宿泊場所が白馬八方尾根スキー場の中で、標高1200mの場所に「テントルーム」「住箱スイート」という2種類です。

詳細は、フィールドスイーツハクバの「お部屋」のページへ

スノーピークランドステーション白馬の周辺施設

スノーピークランドステーション白馬への行き方(アクセス方法)として、高速バス、電車、車の場合で記載しています。

高速バスの「スノーピークランドステーション白馬」駅も新設

高速バスの新宿~安曇野白馬線、特急バスの長野~白馬線ですが、2020年4月1日出発分から「スノーピークランドステーション白馬」駅が新設されます。白馬町駅と白馬八方バスターミナス駅の間に新設されます。

新宿からであれば、「バスタ新宿」から「スノーピークランドステーション白馬」へ直通の高速バスがあります。

電車の場合

電車の場合であれば、新宿からあずさに乗車して松本駅までいき、松本駅からJRの大糸線でアクセスすることができます。

車の場合

車でアクセスする場合ですが、上信越自動車道の長野インター(長野IC)からであれば約60分、中央道の安曇野インター(安曇野IC)からであれば約90分、北陸自動車道の糸魚川インター(糸魚川IC)からであれば約60分で「スノーピークランドステーション白馬」へアクセスできます。

スノーピークランドステーションハクバの周辺施設

スノーピークランドステーション白馬の周辺の施設として、まずは温泉を紹介したいと思います。白馬八方ですが温泉が出ることもあり周辺に
いくつかの温泉施設があります。

みみずくの湯
住所:長野県北安曇郡白馬村北城5480-1
電話番号:0261-72-6542
営業時間:午前10時〜午後9時30分(受付終了午後9時)
料金:大人が600円、子ども(小学生)が300円

八方の湯
住所:長野県北安曇郡白馬村北城5701-2
電話番号:0261-72-5705
営業時間:午前9時から午後10時(受付終了は午後9時30分)、水曜日は正午より営業
料金:大人が800円、子ども(小学生)が400円

白馬八方温泉の「みみずくの湯、八方の湯」の場所については、白馬八方温泉のサイト

倉下の湯
住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8
電話番号:0261-72-7989
営業時間:午前10時~午後10時(受付終了は午後9時30分)、年中無休
料金:大人(中学生以上)が600円、子ども(3歳以上小学生未満)が300円

お食事をお考えなら「グリンデル」がおすすめです。
出川哲朗さんの「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で訪れたことでも有名ですが、洋食屋さんです。

住所:長野県北安曇郡白馬村北城8853
電話番号:0261-72-4515
食べログの「グリンデル」へ

最後に

スノーピーク白馬店の場所、営業時間、周辺の施設やアクセス方法などをまとめたので参考にしていただけると幸いです。

→ 星野リゾートで軽井沢なのにリーズナブルに泊まれるBEB5軽井沢(べブ軽井沢)ホテルがオープン!
→ スキー場近くの旅館でリゾートバイトして分かったメリットとデメリット
→ 松本市美術館の入口には草間彌生(くさまやよい)さんの花のオブジェが迎えてくれる!
→ あずさの回数券が廃止!全席指定のチケットは「お先にトクだ値」で!【2019年3月16日以降】
→ 新宿駅~松本駅の特急あずさの割引チケットは金券ショップより「えきねっと」がおすすめ!
→ 白馬47の家族deサバイバルキャンプに参加!火おこしや魚つかみを体験!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 肉フェス2019東京会場(お台場)への行き方は?と思っているあなたに写真でアクセス方法を紹介! 肉フェス2019東京会場(お台場)への行き方は?と思っているあな…
  2. ジブリ美術館(三鷹の森美術館)へのアクセス!三鷹駅?吉祥寺駅?どっちが良いの?とお悩みのあなたへ ジブリ美術館(三鷹の森美術館)へのアクセス!三鷹駅?吉祥寺駅?ど…
  3. 白馬47の家族deサバイバルキャンプに参加!火おこしや魚つかみを体験! 白馬47の家族deサバイバルキャンプに参加!火おこしや魚つかみを…
  4. ふなばし三番瀬海浜公園で潮干狩り!GWの駐車場は午前4時オープン! ふなばし三番瀬海浜公園で潮干狩り!GWの駐車場は午前4時オープン…
  5. 松本市美術館の入口には草間彌生(くさまやよい)さんの花のオブジェが迎えてくれる! 松本市美術館の入口には草間彌生(くさまやよい)さんの花のオブジェ…
  6. 星野リゾートで軽井沢なのにリーズナブルに泊まれるBEB5軽井沢(…
  7. お台場オクトーバーフェスト2019の開催場所はどこ?アクセス方法は? お台場オクトーバーフェスト2019の開催場所はどこ?アクセス方法…
  8. 市川市動植物は動物との触れ合いだけでなくミニ鉄道・遊具でも楽しめる! 市川市動植物は動物との触れ合いだけでなくミニ鉄道・遊具でも楽しめ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP