IT関連

iPhoneXS(アイフォンXS)の画面が動かない!1年以内なら保証で無料修理や交換が可能

iPhoneXS(アイフォンXS)の画面が動かない!1年以内なら保証で無料修理や交換が可能

iPhoneXS(アイフォンxs)を購入して1か月も経たないうちに画面が反応しなくなった場合の修理の記録です。

今回の画面が反応しなくなった場合(iPhoneXS、アイフォンテンエス)の教訓としては以下のとおりです。(なお、今まではAndroidのスマートフォンを利用しており、今回初めてiPhoneを利用しています)

・iPhoneXS(アイフォンxs)に限らずApple(アップル)製品には1年のメーカ保証がある!
・キャリアで購入しても修理などの相談はAppleストアもしくは正規サービスプロバイダがよい!
・Appleサポートアプリを利用して持ち込み修理の予約をする!

iPhoneXS(読み方はあいふぉんてんえす)の修理について、先ほど記載した3つの内容について、それぞれ記載していきます。

目次 Contents

iPhoneXS(アイフォンxs)に限らずApple(アップル)製品には1年のメーカ保証がある!

今回の修理は無料でしたがこれはアップルの購入後のメーカー保証を利用したためです。

この保証のことを「Apple製品1年限定保証(アップル製品1年限定保証)」といわれるもので、Apple製品を販売店から購入した日から1年間は保証が適用されます。

もちろん、Apple(アップル)の公式サイトにも記載はあります。

→ Apple製品1年限定保証(Apple純正製品専用)のページ

公式サイトに記載されている内容から通常利用の範囲で発生した今回の事象(画面を触ってもiPhoneXSが反応せずに操作をすることもできない)であれば保証の対象になるかと思い、相談することにしました。

今回、アイフォンで発生した事象(不具合)ですが、画面が反応しない!というものです。

指で画面をスライドしても画面が動かない状況に急になりました。しかも、ロック解除をする画面でも画面が反応しないため、ラインやメールなどの通知が来るものの画面を動かすことができず、FaceIDの画面にも遷移できないので、ラインやメールの内容も確認することもできませんでした。

さらに、画面が反応しないので、電話がかかってきているのに出ることもできませんでした。

なお、ロック画面では右下のカメラアイコン(写真アイコン)がグレーダウンしており、もちろんタップしても反応しないような状況でした。

サイドボタンは反応するものの、再起動しようにも再起動もできず、いかんともしがたい状態でした。

キャリアで購入しても修理などの相談はAppleストアもしくは正規サービスプロバイダがよい!

現在使用しているiPhoneXSですが、キャリアで購入しました。

そのため、当初はキャリアに相談しに行きました。

普段利用しているキャリアの店舗に電話で相談すると、iPhoneの修理に関しては特定の店舗でないと対応できないとのことでした。
(どこの店舗でも対応できると思っていましたが実際にはiPhoneの修理には特定の店舗でないと対応できないとのことでした。)

このように普段利用している店舗で対応できないとの説明であったため、アップルストアと考えたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響でAppleストア(アップルストア)は休業中のため、他に修理などの相談ができないかとアップルの公式サイトで調べてみると「AASP(アップル正規サービスプロバイダ)」という店舗があることが分かりました。

このアップル正規サービスプロバイダで、営業している店舗を探してサイトから予約をして持ち込み修理で訪問しました。

なお、参考までに2020年5月5日時点での千葉県のアップル正規サービスプロバイダの一覧を記載しておきます。(今後、変更となる可能性があるので詳しくはAppleの「iPhoneの修理サービス」のページを参照してください)

・カメラのキタムラ 柏高島屋ステーションモール店
住所:千葉県柏市松広町1-1 柏高島屋ステーションモール1F
電話番号:04-7140-1025

・カメラのキタムラ ららぽーとTOKYO-BAY店
住所:千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY1F
電話番号:047-435-6440

・カメラのキタムラ ミーナ津田沼店
住所:千葉県習志野市津田沼1-3-1 ミーナ津田沼2F
電話番号:047-403-7621

・カメラのキタムラ イオン幕張店
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野1-3 イオン幕張1F
電話番号:043-276-2553

・クイックガレージ新浦安
住所:千葉県浦安市美浜1-9-2 浦安ブライトンビル5F
電話番号:047-707-2750

なお、各店舗ですがWebサイトから来店の予約ができますがApple社のサポートページへのリンクとなっていました。

このようにキャリアについてiPhone(あいふぉん)の修理は特定の店舗でしか対応できないとの話しであったため、それであれば、Appleの正規サービスプロバイダーで端末を見てもらった方が良いのではないかと思い、Appleストアもしくはアップル正規サービスプロバイダー(カメラのキタムラが正規サービスプロバイダーとして登録されており全国に店舗があるかと思います)で診断してもらうのが良いかと思います。

今回はカメラのキタムラの店舗で修理をしてもらいましたが、その場でiPhoneを分解してみてもらうと基盤が壊れているとのことで、1時間ほど時間をもらえれば修理は可能ということでした。そのため、そのまま修理を依頼して1時間後には液晶画面がしっかりと反応した状態で戻ってきました。

このように1時間ほどの修理で元の状態に戻ってくるので、もし予約をするのであれば、午前中や午後の早い時間で予約がとれれば当日に修理が完了した状態でiPhoneXSが利用できるようになります。

Appleサポートアプリを利用して持ち込み修理の予約をする!

アップルストアもしくはアップル正規サービスプロバイダに持込修理を依頼する場合ですが、事前に予約をしておくのが良いです。

新型コロナウイルスの影響もあるので予約をする、もしくは電話でまずは相談するのが良いかと思います。

なお、事前予約をする場合ですが、スマートフォン用のアプリ(スマホ用アプリ)のAppleサポートアプリ(アップルサポートアプリ)があるので、このアプリを利用して事前予約をするのがよいです。

公式サイトでももちろん予約できますが、スマートフォン用のアプリの方が予約がしやすいようです。

修理に出す前には事前準備をしておく

なお、アップルストアや正規サービスプロバイダーに修理の依頼をする場合ですが事前の準備として以下の3つを実施しておくのがよいです。

あらかじめ実施しておくこととしては以下の3つです。

・AppleIDとパスワードを確認して「iPhoneを探す」をオフにしておく
・iPhoneのバックアップしておく
・iOSをアップデートしておく

iPhoneを探すがオンになっていると修理ができないためにあらかじめオフにしておくのがよいです。

なお、正規サービスプロバイダーで持ち込んだときに確認はしてもらえました。

iPhoneのバックアップをしておくですが、設定の方法は以下の通りです。

設定アプリをタップして「自分」の名前をタップします。
表示された画面で「iCloud(アイクラウド)」をタップします。
表示された画面で「iCloudバックアップ(アイクラウドバックアップ)」をタップします。
表示された画面で「iCloudバックアップ」をオンにして「今すぐバックアップを作成」をタップします。

最後に「iOSをアップデートしておく」ですが

設定アプリをタップして「一般」をタップします。
次の画面で「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
次の画面でアップデートがある場合は「ダウンロードとインストール」をタップします。

このようにあらかじめの準備をしておくことで、修理に出す場合にスムーズに進めることができます。

最後に

もともとAndroid(アンドロイド)を利用していましたが、今回、iPhoneXSに機種変更しました。

アンドロイドの場合、故障したと思うとキャリアに相談していましたが、iPhone(アイフォン)については特に1年以内で故障した場合は、アップルストアやアップル正規サービスプロバイダーに持ち込んで修理の相談をするのがよいと思いました。

ただ、販売店で購入した日から1年を超えた場合はApple製品1年限定保証も切れているので、どうするかを検討する必要がありますが、少なくとも1年以内であればアップルに保証があると覚えておいてください。

→ SIMカード(シムカード)だけの乗り換えでLINE(ライン)はすぐに使えるのか?
→ LINE(ライン)のトークで送られてきた写真を効率よく整理しておく方法
→ ライン保険でスマホのおまもり(動産総合保険)に加入!
→ ディズニー公式アプリで待ち時間が表示 されない時の設定箇所はココ!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. ボクと博物館のおきゃくさんを増やす ボクと博物館の攻略情報!効率よく発掘するには動画を視聴!
  2. 大航海時代6(ウミロク6)の航海士の組合せは?海戦や探検を効率よく攻略するための選び方を紹介! 大航海時代6(ウミロク6)の航海士の組合せは?海戦や探検を効率よ…
  3. タブレット学習(勉強)に取り組んだ小学一年の娘を見ると遊びの延長だった タブレット学習(勉強)に取り組んだ小学一年の娘を見ると遊びの延長…
  4. ドラクエウォークの一章を攻略して分かった7つのこと ドラクエウォークの一章を攻略して分かった7つのこと
  5. LINE(ライン)のトークで送られてきた写真を効率よく整理しておく方法 LINE(ライン)のトークで送られてきた写真を効率よく整理してお…
  6. メタマスクをPCにインストールする手順を解説 メタマスクをパソコンにインストールする手順を解説
  7. スクラッチジュニアは年長ぐらいから小学校低学年でも取り組める無料のプログラミングツール! スクラッチジュニアは年長ぐらいから小学校低学年でも取り組める無料…
  8. デルのXPS15の4KディスプレイでDAZNを視聴!やっぱりキレイ! デルのXPS15の4KディスプレイでDAZNを視聴!デルアンバサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP