マリオカートツアー(マリカーツアー)ですが、マリオカートツアーアプリをプレイするにはニンテンドーアカウントが必要となります。
マリオカートツアーの公式ツイッターを見ていたら、マリカーアプリでプレイする前にマリオカートツアーとニンテンドーアカウントを連携させて、ドライバーズライセンスを取得することが必要でした。
そのため、マリカーアプリがリリースされる前に、「ニンテンドーアカウント」の取得をしておくことで、2019年9月25日のリリース後にスムーズにスマートフォンでマリオカートツアーをプレイすることができると思うので、「ニンテンドーアカウント」の取得方法について手順などをまとめています。
目次 Contents
ニンテンドーアカウントの取得方法
ニンテンドーアカウントを持っていない場合ですが、任天堂のサイトから新規登録することができます。
また、ニンテンドーアカウントは12歳までの子ども向けのアカウントと、13歳以上の方向けのアカウントの2種類があります。
13歳以上の方向けのアカウントの新規登録について
ニンテンドーアカウントの13歳以上の方向けのアカウントですが、以下のアカウントをすでに持っている場合であれば
簡単に作成できます。
・ニンテンドーネットワークID
・Facebook(フェイスブック)
・Google(グーグル)
・Twitter(ツイッター)
上記のアカウントを取得していない場合や、これらのアカウントと連携させたくない場合はご自身の情報を入力することで
ニンテンドーアカウントを登録することができます。
ご自身の情報を登録してニンテンドーアカウントを取得する場合の入力項目は以下のとおりです。
・おなまえ
・メールアドレス
・パスワード
・パスワード再入力
・生年月日
・性別
・国/地域
・タイムゾーン
・キャンペーンなどの任天堂からの案内メールについて
上記の内容を登録すると、登録したメールアドレスに認証コードが送信されます。
その認証コード(4桁)を続けて、入力します。(認証コードの有効期限はメールが送信されてから24時間です)
この認証コードの入力が完了することで、ニンテンドーアカウントが作成されます。
以上が、13歳以上の方向けのニンテンドーアカウントの作成方法です。
次に、12歳までの子供用のニンテンドーアカウントの作成についてです。
子供用のニンテンドーアカウントですが、保護者のアカウントでログインしてログインした画面から作成します。
そのため、保護者用のアカウント(=13歳以上の方向けのアカウント)を事前に作成しておく必要があります。
13歳以上の方向けのアカウントでログインして、「ファミリー」を選択し、続いて「メンバーを追加する」を選択します。
「子どもアカウントを作成する」ボタンから子ども用のアカウントを作成します。
登録に必要な項目は以下のとおりです。
・お子様のおなまえ
・お子様のログインID
・お子様のパスワード
・お子様のパスワード再入力
・お子様の生年月日
・お子様の性別
これらの内容を入力して登録していきます。
子どもアカウントをマリカーツアーに連携させると、マリカーツアーアプリでお子さまが課金した時に保護者のメールアドレスに通知が届くようになります。
また、子ども用アカウントを作成した場合ですが、「みまもり設定」で子ども用のアカウントに制限をかけることができます。
子ども用アカウントを作成すると自動的に「みなもり対象」となるため、設定をするなどの操作は不要です。
(ただし、制限をかけることができることと、かけることができないことがあります。)
例えば、任天堂スイッチのニンテンドーeショップや米ニンテンドーストアでの発送を伴わない商品(ダウンロード版ソフトや追加コンテンツなど)の購入制限を
かけることはできますが、任天堂スイッチのニンテンドーeショップやマイニンテンドーストアからの体験版や無料ダウンロードソフトのダウンロードやスマートフォン向け
アプリ内での課金などは制限できません。
なお、スマホ向けアプリの課金については、スマホ側での制限機能で利用するように記載されています。
このように、ニンテンドーアカウントには13歳以上の方向けのアカウント(保護者用のアカウント)と12歳以下の子ども用アカウントがあり、アカウントの作成方法が異なるので参考にしてください。
マリオカートツアーのドライバーズライセンスとは?
マリオカートツアーの公式サイトや公式ツイッターにも「ドライバーズライセンス」についての記載がありましたが、2019年9月1日時点では「ドライバーズラインセス」がどのようなものかの詳細がわかりませんでした。
なお、マリカーアプリとニンテンドーアカウントを連携することで「ドライバーズライセンス」を取得できることしか分からなかったので、詳細が分かり次第、追記していきます。
→2019年9月29日追記
マリオカートツアー(マリカーツアー)をプレイする場合には、ニンテンドーアカウントが必要でマリオカートツアー(マリカーツアー)でのプレイを始める前に、マリオカートツアーとニンテンドーアカウントを連携させるとドライバーズライセンスが発行されます。
ゴールドパスという月額課金もある
マリオカートツアーでプレイする場合ですが、ゴールドパスという月額の課金制度がありました。
毎月、月額の課金金額として550円が必要となります。(課金金額については2019年9月25日時点での情報で、今後価格が変更となる可能性があります)
なお、2019年9月29日時点では2週間の無料体験期間が設定されています。(無料体験期間については新規に加入された方が対象となります)
このゴールドパスに加入することで
・ツアーギフトでもらえるギフトについてゴールドギフトがもらえる
・ゴールドチャレンジで特別なピンバッチがもらえる
・200CCがオープン(通常ではオープンできない)
このようにゴールドパスに加入すると上記のような特典がついてきます。
最後に
マリオカートツアーアプリ(マリカーアプリ)のリリースは、2019年9月25日ですが、2019年8月27日よりマリオカートツアーアプリのiOS版(アイオーエス版、iphone版)、Android版の事前登録が始まりました。
マリオカートツアーアプリのプレイを考えている方は是非、登録をしておきリリース日からプレイするようにしてください。
→ 大航海時代6の事前登録がスタート・リリース日はいつか?
→ 大航海時代6(ウミロク6)の航海士の組合せは?海戦や探検を効率よく攻略するための選び方を紹介!
→ ダイヤモンドダイアリーの攻略法やアイテムの使い方・高得点の獲得法をレビュー!
→ キャンフレ(キャンディークラッシュフレンズ)で高得点を出すコツはスペシャルキャンディー!
→ ドラクエウォーク(DQウォーク)の都道府県ごとのランドマークと入手できるお土産は?
→ ボクと博物館の攻略情報!効率よく発掘するには動画を視聴!
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。