大航海時代6(ウミロク6)には航海士(キャラクター)が登場します。この航海士を組み合わせて海戦や探検をプレイしていきますがどの画面から航海士を選ぶのか?航海士の組み合わせを変えることでどのようなメリットがあるのか?など自分がプレイして分かったことをまとめました。
wikiとはいきませんが、なるべく詳細に攻略情報をまとめているので参考にしていただければと思います。
大航海時代6(ウミロク6)の航海士(キャラクター)とは
大航海時代6(ウミロク6)ですが航海士というキャラクターが登場します。この航海士を組み合わせながら海戦や冒険などのアプリ内のコンテンツをプレイしていきます。(この航海士の組み合わせをどうするかが大航海時代6の攻略法でもあるのですが)
航海士を組み合わせながらプレイしていきますが、航海士ごとに能力が異なります。
この航海士ですが「交易」「海戦」「探検」と3つの能力をもっており、航海士ごとに得意な分野が異なります。
またこの「交易」「海戦」「探検」という能力ごとにさらに、ランクが設定されています。
ランクについては能力の高い順に「S」「A」「B」「C」「D」で設定されています。
上記の画面の場合、大航海時代6(ウミロク6)に登場する「ロッコ・アレムケル」という航海士の場合ですが、交易はF、海戦はA、探検はBというランクです。
また、海戦の部分には「火炎弾」、探検の部分には「先の一撃」と表示されています。
このように表示されている部分についてはこの航海士の能力として利用できるものになります。
海戦の「火炎弾」については、この航海士を海戦で利用すると海戦時に「火炎弾」が利用できます。
また、「先の一撃」については、探検(冒険)でこの航海士を利用すると、一定の確率で敵との戦闘時に先制攻撃ができる能力になります。このように航海士ごとにどんな能力を持っているのかを知っておくことが大航海時代6の攻略方法としてのポイントになってきます。
また、交易については鍵マークとなっているので現時点では利用できない能力です。
なお、「RANK2で習得」とあるように、航海士のランクが2になることで利用できるようになります。
ここで「RANK」が出てきたので、つぎに「RANK」について説明します。
大航海時代6(ウミロク6)の航海士のRANK(ランク)を上げるには
航海士のランクをあげることで開放されていないスキルを習得することができます。そのため、航海士のランクを効率よく上げていくことが攻略法のひとつとなります。
次に大航海時代6(ウミロク6)の航海士の「フィリッパ・ラモス」を例に、ランク上げすることで、フィリッパ・ラモスの能力(スキル)がどのように変更されるかを紹介したいと思います。
ランク1のフィリッパ・ラモスの状態ですが、以下のような状況でした。
ウミロク6の航海士情報画面の左側にRANK(ランク)が1/8と表示されており、その右側に「7/2」と表示されています。
また、RANK矢印(ランク矢印)とも表示されており、この矢印ランクが表示されている航海士はランクを上げることができる航海士であることを表しています。
また、ランクの上にはレベル(LEVEL)が表示されており、「8/20」と表示されていますが、現時点でのレベルの上限が20であることを表しており、現時点でのレベルが8であることを表しています。
また「7/2」ですが、ランクを上げる(ランクアップ)ために必要な航海士の数を表しています。
ランクを上げる(昇進)をするためには宝箱を開けて、同じ航海士を手に入れることが必要となります。
7の部分が手に入れている航海士の数を表し、2がランクアップに必要な航海士の数を表しています。
ランク矢印をタップすると大航海時代6の航海士の「ランクアップ」画面が表示されます。
条件欄で「昇進可能」と表示されていますが、昇進可能=ランクアップができることを表しています。
ただ、「ドゥカート2000」と表示されているので、大航海時代6内でのお金である「ドゥカート」を2000を使うことでランクアップができます。
また、右側の効果欄でランクアップ(昇進)することで、海戦のスキルである「舵破壊」の能力を得ることができます。
さらに、レベルの上限も20→30にアップさせることができます。
このようにランクアップさせることでスキルだけでなく、レベルの上限もアップさせることができます。
ランクアップ(昇進)するには画面右下にある「昇進」ボタンをタップすることでランクアップさせることができます。
「昇進」ボタンを押すとランクアップ画面が表示されて、ランクが1→2にアップしたことが分かります。
このようにランクアップさせることで航海士のスキルやレベルの上限をアップさせることができ、航海士を育てて行くことが大航海時代6(ウミロク6)の攻略法となります。
ちなみにフィリッパ・ラモスですが、航海士を全部で7つもっていたのでさらに、ランクアップさせるための画面を確認しました。
フィリッパ・ラモスのランクを2→3上げる場合ですが、条件欄に記載されているように航海士が3つ必要となり、さらに「地理の報告書・三等」が1つ必要で、ドゥカートが10000必要でした。
また、スキルとしては「南欧圏交渉術」が手に入り、レベルの上限が30→40に上がります。
このように航海士をランクアップさせることで新しいスキルやレベルの上限をアップさせることができますが、航海士を集める必要があります。
大航海時代6(海6)の航海士は探検や海戦などで宝箱を獲得することで増やすことができます。(そのため宝箱を集めることも攻略方法としてはポイントになります)
また、仲介所で無料で手に入れることもできるので、仲介所の「日替り雇用」を利用して無料で航海士を手に入れることも航海士の攻略法のひとつです。
ここまでが航海士のランクアップについてですが、レベルについても紹介します。
航海士のレベルについて
航海士のレベルをあげることで、能力をアップさせることができます。
また、探検、海戦を成功させることでもレベルアップさせることができます。
さらに、航海士画面からレベルアップさせることもできます。「航海士の航海日誌」を利用することでもレベルアップさせることもできます。
レベルアップすることで「交易」「海戦」「探検」の能力値がアップします。(1つの項目であったり全ての項目であったりとその時によって違うようです)
このように航海士のレベルについては、「海戦」や「探検」を攻略することで経験値を積み上げることができるだけでなく、航海士の画面から「航海士の航海日誌」を利用してもレベル上げを実施できます。
「航海士の航海日誌」を利用してもレベル上げができるので、航海士の航海日誌を利用してのレベル上げという方法も攻略方法として知っておくと効率よく航海士のレベル上げも実施してみてください。
序盤でどの航海士のレベルを上げておくか?
このように、大航海時代6(ウミロク6)では航海士のレベル上げとランク上げをしながら「交易」「海戦」「探検」を攻略していきますがどの航海士のレベル上げ、ランク上げを実施していくかが大航海時代6(ウミロク6)を攻略していく上でのポイントになります。
自分がプレイしての攻略方法ですが、海戦を多くプレイしたいということであれば海戦のスキルが強い航海士を中心にレベル上げ、ランク上げを実施していくのが良いかと思いますし、冒険のステージを楽しみたいというようであれば、冒険のスキルが強い航海士を中心にレベル上げ、ランク上げをしながら航海士を育てていくのがよいかと思います。
ただ、どちらにしろ航海士を育ててることになるため、大航海時代6(ウミロク6)では航海士を育てることもゲームを攻略するうえでの楽しみ方になると思います。
個人的には、大航海時代6(ウミロク6)の冒険のステージをいかに効率よく攻略していくのか?冒険ステージの方が海戦よりも不確実性が高いという感じがしているので、冒険スキルが高い航海士を中心に育てて行きたいと思っています。
自分が手に入れた航海士で冒険スキルの高い航海
・エピック(三と表示されている航海士)
レオン・フェレロ:冒険スキルがSランク「黎明の航海者:探検隊の攻撃力が一度だけ大幅に上昇する」
ロクセラーナ:冒険スキルがBランク(ランクが足りないため詳細が分かっていません)
・レア
ローラン・フィノート:冒険スキルがAランク「広域調査:範囲内のマスを判別する。範囲は8」
ロッコ・アレムケル:冒険スキルがBランク「先の一撃:戦闘時一定確率で敵に先制攻撃を行う」
・コモン(一と表示されている航海士)
フィリッパ・ラモス:冒険スキルがAランク「周辺調査:範囲内のマスを判別する。範囲は4」
アモンディ・カルメ:冒険スキルがBランク「救急処置:戦闘時一定確率で体力を回復する」
ジュリオ・アブレイユ:冒険スキルがBランク「先の一撃・対獣:戦闘時一定確率で敵に先制攻撃を行う。動物に対して効果大」
コンスタンサ・ピレス:冒険スキルがBランク「強壮薬:探検隊の消耗状態を治療し体力を回復する」
このように大航海時代6のアムステルダムでの第1章6節までプレイしての状況で記載しています。
今後もプレイして航海士の情報として分かった攻略情報などを記載していきたいと思います。
→ 大航海時代6(ウミロク6)の序盤の商館運営を攻略するコツは?
→ 大航海時代6の事前登録がスタート・リリース日はいつか?
→ ドラクエウォーク(DQウォーク)の都道府県ごとのランドマークと入手できるお土産は?
→ マリオカートツアーのドライバーズライセンスとニンテンドーアカウントの取得方法を紹介!
→ ボクと博物館の攻略情報!効率よく発掘するには動画を視聴!
→ ドラクエウォークの一章を攻略して分かった7つのこと
最新情報をお届けします
Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!
Follow @skidstomom
この記事へのコメントはありません。