IT関連

デルアンバサダープログラムでパソコン(XPS15)をレンタル!動画編集もサクサク動く!

デルアンバサダープログラムでDELLのノートパソコンであるXPS15(9560)を利用できるという募集があり申込をして当選しました。

ただ、無料でデルのノート型パソコンのXPS15(9560)で利用できるものの条件がありました。

・自分自身のブログに製品についての感想を1記事以上、投稿すること
もしくは
・SNSで週に2回以上投稿すること

これ以外にも条件はありましたが、個人的に感じた大きな条件が上記の点です。

もちろん、申込時に必要な条件は記載されているので、その条件を確認したうえで申し込みをします。

目次 Contents

XPS15(9560)のレビュー

DELLのXPS15(9560)を使ってみての感想は以下のとおりです。

XPS15(9560)のメリット

・画面がキレイ
・画面が大きい、縁が狭いため広く感じる
・動画の編集でもサクサク動く
→キャノンの一眼レフで撮影した動画をMovieStudioというソフトで35秒くらいにまとめました。組み合わせた動画を再生しても映像が動かずに音声だけ流れるということもなく、MP4形式で出力するのに22秒ほどでした。
約20秒くらいでMP4形式で出力できるのは早いと感じました。

デルアンバサダープログラムでパソコン(XPS15)を利用

XPS15(9560)のデメリット

・2キロは重い、持ち運べないことはないけどバックに入れての持ち運びは向いていない
・価格が高い、スペックを考えると仕方ないのかな
→ただし、アンバサダー特別価格で割引価格で購入できる特典があるので割引価格で購入することは可能です。

使ってみてXPS15(9560)を購入するか?

実際に使ってみると動画の編集時のMP4形式で出力する時間も今使っているパソコンよりも早い、4Kで画面もキレイですが、購入しようと思うまでには至りませんでした。その理由は価格です。

性能を考えると10万円を超えるのは当たり前と思うことと、ここまでの性能がなくてもパソコンを使っていてそこまで不便さを感じていないためです。

インターネットをする、ブログを書く、時々、動画の編集をするというくらいであれば、10万円を超える価格でパソコンを購入する必要もないと考えています。そのため、XPS15(9560)を購入しようとは思いませんでした。

ただ、今後、パソコンを持ち歩く必要が生じた場合には、XPS13やInspiron13などは候補となるパソコンです。

さらに、デルアンバサダープログラムではアンバサダー特別購入プランという特典もあるので、この特典を利用して割引価格で購入できるということも魅力です。

XPSシリーズであれば現時点の販売価格より最大で22%オフになると案内されていたので、価格がどのくらいになるかを検討することもできます。

なお、専用フォームから依頼をすることになりますが、希望する商品が対象となるかどうかの確認で1週間ほど時間がかかる場合があるとのこと、キャンペーンによってはオンライン価格がアンバサダー特別価格よりも安くなる場合もあるとの注意書きがあるので、実際には確認をしてみないと分からない感じではあります。

ただ、割引価格で購入できるチャンスはあるため、検討する余地は十分にあると思っています。

デルアンバサダープログラムでの特典

ちなみに、デルアンバサダープログラムで用意されている特典は大きく分かると4つあります。

1.デルのパソコンのXPSシリーズとALIENWAREシリーズの体験モニターに応募できる。ただ、当選しないと無料体験ができません。

2.アンバサダー限定イベントや新製品発表会に招待される場合がある。

3.デル社員と製品に関するフィードバックの座談会に招待される場合がある。

4.アンバサダー特別購入プランで購入ができる。

最後に

ツイッターで見つけた「デルアンバサダープログラム」、当選は難しいだろうと思いながらも15インチの「XPS15」なら可能性があるかもしれないと思い応募しました。

その結果、まさか当選するとは思いませんでした。この経験から「行動してみないと分からない」とあらためて実感しました。

今回、DAZNのギフトコードも付いていたので利用しようと思いましたが、使ってみるとそのコードが利用できない状況になっていました。
(この点については「デルのXPS15の4KディスプレイでDAZNを視聴!デルアンバサープログラムで体験」の記事を参照してください)

最終的に、利用できたので問題はなかったのですが、いざ、何かを始めてみると思ってもみなかったことに遭遇するものだと思いつつ、そんな経験も楽しみながら利用できました。

ただ、Dell Mobile Connectが利用できなかったのが残念でした。(時間がとれなかったので利用できない原因を調べることができなかったです。)

それでも、実機を利用できたということで自分が購入した際の利用イメージがより具体的にできたことはよかったです。

機会があれば、今度はXPS13のモニターに応募しようと思いました。

→ UEFAチャンピオンズリーグ2019がDAZN(ダゾーン)で視聴できるようになっていた!
→ 楽天で見つけたハイブリッドPC(中古パソコン)のコスパがスゴイ!
→ みんなの銀行は怪しい?紹介コードで口座開設して翌日に振込された!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. ボクと博物館のおきゃくさんを増やす ボクと博物館の攻略情報!効率よく発掘するには動画を視聴!
  2. 10食品群チェックシートが高齢者の低栄養対策として効果的! 10食品群チェックシートが高齢者の低栄養対策として効果的!
  3. チャットのカスタマーサポートを導入設計から運用までの経験談を紹介! チャットのカスタマーサポートを運用して分かった対応時のコツ
  4. 大航海時代6の事前登録がスタート・リリース日はいつか? 大航海時代6の事前登録がスタート・リリース日はいつか?
  5. SIMカード(シムカード)だけの乗り換えでLINE(ライン)はすぐに使えるのか? SIMカード(シムカード)だけの乗り換えでLINE(ライン)はす…
  6. アマゾンエコードットを車内で聴くコツはプレイリスト! アマゾンエコードットを車内で聴くコツはプレイリスト!
  7. ナナコモバイルを機種変更した場合に苦労した2つのこと! nanacoモバイル(ナナコモバイル)を機種変更した場合に苦労し…
  8. スクラッチジュニアは年長ぐらいから小学校低学年でも取り組める無料のプログラミングツール! スクラッチジュニアは年長ぐらいから小学校低学年でも取り組める無料…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP