生活

クオカードが使えるお店は?有効期限はあるのか?クオカードペイもある!

クオカードが使えるお店は?有効期限はあるのか?クオカードペイもある!

クオカード(quoカード)が使える、利用できるお店にはどんな店舗かを調べてみました。
また、クオカードはカードだけでなく、クオカードペイというスマートフォンのアプリでも利用できるようになっていました。

クオカードは株主優待制度でもらうことができたりともらう機会はあるものの支払い手段として利用できる店舗が分からなかったので調べてみました。

目次 Contents

クオカード(quoカード)が使える・利用できるお店は?

クオカードが使える・利用できる・支払いできる店舗ですが、コンビニや本屋やドラッグストア(薬局)、ガソリンスタンドなどで使うことができます。具体的に利用できるおみせ、店舗は以下のとおりです。

クオカードをコンビニで使う場合

Quoカード(くおかーど)をコンビニ(コンビニエンスストア)で使う場合ですが、以下のお店で利用可能です。

・セブンイレブン(せぶんいれぶん)
・ファミリーマート(ふぁみりーまーと)
・ローソン(ろーそん)
・ポプラ(ぽぷら)
・生活彩家(せいかつさいか)
・くらしハウス(くらしはうす)
・スリーエイト(すりーえいと)
・リーベンハウス(りーべんはうす)※2018年5月時点での情報です。

コンビニがクオカードの使える場所になっていますが、この中にはミニストップがありません。また、デイリーヤマザキ・セーブオン・セイコーマートなども利用できないのでお気をつけください。ファミマ、セブンイレブン、ローソンは使えます。

また、コンビニで販売されているお酒やアルコール類などの購入も可能です。セブン、ローソン、ファミマなどでお酒やアルコール類が販売されておりますが、クオカードで支払いができます。





さらに、コンビニでクオカードが使えるならアマゾン(Amazon)や楽天などの商品の支払いをコンビニ払い(コンビニ決済)にすることで、クオカードが使えるかも!?と思うかもしれませんが、アマゾン(Amazon)や楽天などの通販(インターネットショッピング)のコンビニ払いは現金での支払いとなるため、残念ながらquoカードは使えません。

なお、コンビニでクオカードを利用した場合ですが、ローソンではPontaポイント(ポンタポイント)、ファミマではTポイント(ティーポイント)もあわせて貯めることが可能です。

クオカードをドラッグストア(薬局)で使う場合

quoカード(クオカード)をドラッグストア(薬局)で利用する場合に使えるお店は以下のとおりです。

・マツモトキヨシ(まつもときよし)
・matsukiyoLAB(マツキヨラボ)
・BeautyU(ビューティーユー)
・petitmadoca
・ミドリ薬品(みどりやくひん)※一部店舗を除く

マツキヨでは使えるものの「スギ薬局」や「ウエルシア」や「ツルハドラッグ」では残念ながら利用できません。

またマツキヨでクオカードを使う場合ですが、あわせてdポイント(でぃーぽいんと)も貯めることができます。

クオカードをファミリーレストラン(ファミレス)で使う場合

クオカードをファミレス(レストラン)で使う場合につかえるお店は以下のとおりです。

・デニーズ(Dennys)

飲食店などで利用する場合ですが、ファミレスやスーパーなどで利用できないかと思いましたが、イオンの店舗などのスーパーでは利用できません。ファミレスもデニーズのみでガストやサイゼリヤでも利用できません。

マクドナルド(マック)や丸亀製麺などのうどん屋(飲食店)でも利用できるとありがたいと思いましたが利用はできませんでした。

クオカードをカフェ(Cafe)で使う場合

くおかーどをカフェで使う場合には以下の店舗で利用できます。

・上島珈琲店(うえしまこーひーてん)※2019年6月現在で95店で利用可能です
・UCCカフェプラザ(ユーシーシーカフェプラザ)※2019年6月現在で6店で利用可能です
・MELLOW BROWN COFFEE(メロウブラウンコーヒー)
・CAFE COMFORT(カフェコンフォート)※新潟バスセンター店のみ
・珈琲所コメダ珈琲店(コーヒードコロコメダコーヒーテン)※岩倉川井町店と桃花台店の2点のみ

このようなカフェ(コーヒー店)では利用できますが、スターバックス(スタバ)やドトールコーヒー(ドトール)やエクセルシオールカフェでは使えません。

クオカードをガソリンスタンドで使う場合

以下のガソリンスタンド(GS)でQuoカードが利用できます。

・ENEOS(エネオス)※2019年1月時点で約1000加盟サービスステーションで利用可能
・JA-SS(JA全農が運営するガソリンスタンド)
→全国のJA-SSプリカ加盟店がサイトから検索できるので、「条件で探す」から「クオカード」をチェックして検索ができます。

クオカードを書店(本屋)で使う場合

クオカードですが支払に利用できる店舗で多いのが書店(本屋)です。

マンガ(まんが)やコミック、雑誌などを購入するときに利用できます。

また、本やなので参考書やモック本などの書籍(雑誌)の支払いとしても利用できます。

なお、次のような書店(しょてん)で利用することができます。

・ジュンク堂書店(じゅんくどうしょてん)
・丸善(まるぜん)※2019年6月時点で37店舗で利用可能
・紀伊国屋書店(紀伊國屋書店、きのくにやしょてん)※2019年5月時点で68店。金沢大和店、大学内ブックセンターを除く
・啓文堂書店(けいぶんどうしょてん)
・ブックファースト(ぶっくふぁーすと)
・有隣堂(ゆうりんどう)
・勝木書店、北国書林、きくざわ書店
・三省堂書店(さんせいどうしょてん)
・オリオン書房(おりおんしょぼう)※一部店舗を除く、PAPERWALL(nonowa国立店)のみ
・大垣書店(おおがきしょてん)※2019年7月時点で高島屋京都店以外
・メトロ書店
・啓林堂書店(けいりんどうしょてん)
・リブロ(一部店舗を除く)、よむよむ(全店)
・ブックエース、川又書店
・廣文館(こうぶんかん)※2019年5月時点で7店舗
・江崎書店
・明文堂書店※一部店舗を除く
・文教堂(ぶんきょうどう)※2019年7月時点で90店
・キャップ書店
・スーパーブックス※2016年12月時点で3店舗
・久美堂※2013年3月時点で5店
・豊川堂(とよかわどう)
・アミーゴ書店※2019年1月時点で11店
・アバンティブックセンター
・多田屋※2019年2月時点で18店
・ヤマト屋書店
・うつのみや※2016年4月時点で5店
・MEDIA PARK MIDORI(メディアパークミドリ)
・ブックスなにわ※2018年1月時点で2店
・明屋書店(はるやしょてん)※2019年4月時点で69店
・富士書房※2018年3月時点で3店
・BOOKアマノ(ぶっくあまの)
・BOOKEXPRESS(ブックエキスプレス)※2019年4月時点で20店
・ブックマルシェ※2018年8月時点で3店
・BOOKSなかだ(ぶっくすなかだ)
・BooksKisosk(ぶっくすきおすく)/bookstudio(ぶっくすたじお)
・文真堂書店
・クロスブックス※2018年8月時点で7店
・ブックスふかだ※守口本店のみ
・本のがんこ堂※石山駅前店のみ
・ヒバリヤ書店※2014年9月時点で2店
・(株)平惣※2018年11月時点で2店
・伊勢原書店
・岩瀬書店※富久山店プラスゲオのみ
・鎌倉文庫※岡崎みなみ店のみ
・笠原書店※2014年4月時点で2店
・福岡金文堂/金明堂書店
・金高堂
・木下書店※2017年1月時点で4店
・金龍堂
・草叢BOOKS(くさむらぶっくす)※新守山店のみ
・中村書店
・成田本店
・精文館書店
・積文館書店、ブックセンタークエスト、文榮堂(一部店舗を除く)※2018年11月時点で33店
・本の森セルバ※2019年6月時点で2店
・大盛堂書店
・タロー書房
・天一書房
・蔦屋書店/TSUTAYA(ツタヤ)※2019年4月時点で143店
・八重洲ブックセンター※2017年8月時点で3店
・谷島屋※2017年10月時点で16店
・吉見書店
・よしのや本間
・住吉書房※2019年6月時点で13店
・さわや書店※フェザン店のみ
・田中書店※都城妻が丘本店のみ
・今井書店※2019年1月時点で2店





このような本屋でクオカードが使うことができます。また、クオカードで書籍や雑誌、まんがなどを購入した場合ですが、その本を買い取ってもらうことでよりお得に利用できるかと思います。買い取ってもらえることを考えると、本屋で利用するのがクオカードのお得な利用方法かと個人的には思います。

音楽・映像・書籍専門店でquoカードを利用する場合

映画やアニメなどのDVD(ディーブイディー)やBlu-Ray(ブルーレイ)、音楽などのCD(シーディー)の購入時に利用できるお店としては次の店舗があります。

・HMV(エイチエムブイ)

クオカードをトイショップ(おもちゃ)で使う場合

おもちゃ屋(玩具店)を購入する場合などの購入時にquoカードを利用できるお店は以下のとおりです。

・博品館 ※2018年5月時点で4店

クオカードをゴルフショップで使う場合

ゴルフ用品などの購入時にquoカードを利用できるお店は以下のとおりです。

・ゴルフプラザアクティブ※AKIBA(秋葉原)店のみ

クオカードをホームセンターで使う場合

日用品などの購入時にquoカードを利用できるお店は以下のとおりです。

・ホームアシスト(ほーむあしすと)※清水駒越店のち

クオカードをホテルで使う場合

ホテルでquoカードを利用できる場所は以下のとおりです。

・サンルートプラザ東京(さんるーとぷらざとうきょう)
※ホテル内の施設で使用できます。
1階のコーヒーハウス「カリフォルニア」
営業時間 午前6時30分から午後12時まで

1階の売店「ファーストショップ」
営業時間 午前8時から午後10時30分まで(営業時間が変更になる場合があります)

1階の日本料理「浜風」
営業時間 午前7時から午前10時30分、午前11時30分から午後2時、午後5時から午後10時まで

9階のスカイホール「カーニバル」
営業時間 午後5時30分から午後10時30分(営業時間が変更になる場合があります)

ホテルのフロントでも利用可能です。フロントでも利用可能ということですので宿泊代の支払いにも利用できます。

・東京ベイ舞浜ホテル

ホテルのフロントで使用可能

ちなみにホテルの場合ですが、ビジネスホテルに宿泊することでクオカードをもらえることもありますね。

出張なとで出掛ける際のホテル選びの際に、クオカードがもらえるかどうかも気にしながらビジネスホテルを探すこともありました。

チェックイン時にクオカードをもらい、翌朝にコンビニで飲み物などを購入するときに使えるので、ビジネスホテルでクオカードをもらえると意外とすぐに使ってしまうかと思います。

ステーショナリーショップ(文房具店)でクオカードを利用する場合

ボールペン、ノート、ファイル、ハサミなどの文房具の購入時にクオカードを利用できる店舗もありました。

・ステフォレ、ステフォレnino

このような店舗がクオカードの使える場所となります。ただ、コンビニでもクオカードは利用できますが、購入しようとする商品によってはコンビニであっても決済できません。

クオカードが利用できない場合

クオカードが使えない、支払えないものとしては以下のようなものがあります。(なお、quoカードの裏面に以下のような商品には利用できないと記載されています。)

・公共料金
・プリカ
・印刷
・切手
・タバコ
・チケット
・他社または取扱店が定めた商品等の支払い

クオカードはお釣りがでない

クオカードを利用する場合ですが、例えば1000円のクオカードを持っていて500円の物を購入した場合ですが、おつりはでません。残高としてクオカードに残ります。

また、1500円の物を購入した場合ですが、クオカードで1000円分を支払い残りの500円は現金で支払うことは可能です。このようにクオカードと現金を組み合わせて支払いをすることは可能です。

もしくは、500円を別のクオカードで支払うことも可能です。クオカードとクオカードを併用して使うこともできます。

クオカード(QUOカード)には有効期限があるのか?

クオカードですが基本的には有効期限がありません。ただ、一部のQUOカードには有効期限があります。有効期限のあるクオカードの場合はQUOカードの裏面に有効期限が記載されています。基本的には有効期限がないと思っておき、念のためクオカードの裏面に有効期限が記載されていないことを確認しておけばよいかと思います。

クオカードの種類

クオカードですが利用できる金額によっていくつか種類があります。
・300円
・500円
・700円
・1000円
・2000円
・3000円
・5000円
・10000円

このようにクオカードには利用金額によっていくつかの種類があります。

また、クオカードの利用できる額面金額ですが、5000円と10000円分の金額が利用できるクオカードについては、おまけが付いている場合があります。

そのおまけが付いているquoカードですが、「加盟店店頭限定デザインカード」というカードです。

この「加盟店店頭限定デザインカード」ですが、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどの一部の店舗で購入できるものです。

購入した時点で、10000円は180円の、5000円は70円のおまけが付いているクオカードです。

コンビニ以外では、ポプラグループ、HMV、書店(本屋)、ENEOS(エネオス)、JA-SSなどでも同じようにおまけがついているquoカードを購入できます。

自分でクオカードも作ることが可能

クオカードですが自分で作ることもできます。

表面のデザインを選べたり、利用できる金額を選べるようなクオカードがあります。

・レディメイドカード:ベースデザインと額面(500円から10000円)を選んで作る名入りのセミオーダーのクオカードです。(50枚以上の注文から)
・ハッピーメイドカード:写真やイラストなどを選んでオリジナルのクオカードが作れます。(5枚以上の注文から)
・オリジナルカード:完全オーダーメイドでクオカードが作れます。(オフセット印刷であれば100枚以上の注文から10枚以上100枚未満であればインクジェット印刷)
・フリーバリューカード:額面を1円から999円、2001円から2200円まで利用可能額を自由に設定できるクオカードです。(100枚以上の注文から)

クオカードの残高確認や換金をする場合は?

クオカードを利用した場合のことを考えると、クオカードの残高があといくらなのか?という点が気になったり、そもそもカードを使わずに換金することもできないかという疑問もあるかと思うのでそれぞれの方法を記載しておきます。

クオカードの残高確認方法は?

クオカードのカード面には300円であれば0と3の印字が、1000円であれば0と5と10の印字があり
quoカードを利用することでカードに穴が開き、どのくらいの残金なのかを確認することができますが、詳細は金額についてはquoカードを見ただけでは分かりません。

そのため、詳細な残金を確認するには以下の2つにになります。

・quoカードを利用した際のレシートで残高確認する
・取扱店のPOSレジ(ポスレジ)で残高確認する

このように、quoカードを利用した時のレシートで残高を確認するか、取扱店の店員の方にレジで残高を確認してもらうかのどちらかになります。(ちなみに、クオカードの裏面に記載されています)





クオカードの換金について

クオカードを使わずに使っていないクオカードがたまっているようであれば金券ショップで換金することもひとつの方法かと思います。

大黒屋やアクセスチケットなどの金券ショップに持ち込み換金することもできます。

ただ、金券ショップでクオカードを売る場合ですがクオカードの金額よりも割り引かれてしまいます。

金券ショップによっても異なるかと思ったので「大黒屋(だいこくや)」と「アクセスチケット」で、どのくらいで買い取ってもらえるのかを調べてみました。

大黒屋の場合ですが、クオカード500円のギフト柄が買取価格470円(94%)でCM柄が450円でした。(2019年7月10日時点で確認)
大黒屋のクオカード500円の買取価格

アクセスチケットの場合は、クオカード500円のギフト柄が買取価格486円(97.2%)でした。(2019年7月10日時点で確認)
アクセスチケットのクオカード500円の買取価格

なお、上記の金額は郵送買取の場合での金額のため、実際にはここから郵送にかかった費用を差し引くことになるので正味の利益はもう少し下がるかと思います。

また、郵送買取以外にも店頭買取があるので場合によっては店頭買取の方が利益が高い場合もあるかと思います。

メルカリなどで換金も!

クオカードですがカード自体のデザインによっても換金できる、できないがあります。

メルカリを利用してクオカードを換金しようとする場合ですが、特にカードのデザインが限定のアニメ柄やアイドル、女優さんのクオカードについてはコレクションをしている方がいることもあり高値で換金できる場合があるようです。

メルカリに出品されているクオカードを見てみると、特にアニメ柄のクオカードが取引されやすい傾向にあるようでした。

また、ヤフオクでもquoカードが出品されています。ただ、メルカリと同じように表面のデザインがアイドル、アニメ、競馬の有名馬のものでないと落札されていました。

換金できないクオカードもあるので注意!

金券ショップなどで換金することができますが、次のような場合は換金できないので注意してください。

・使っているクオカード
支払いに使ったクオカードは換金することができません。使っているかどうかを確認するにはクオカードの金額が表示されている部分に穴が開いているかどうかで確認ができます。穴が開いていれば使っていることになるので換金ができません。

・有効期限のあるクオカード
有効期限のあるクオカードも換金することができない可能性が高いです。

・コンビニ発行のクオカード
quoカードの裏面で左下に「GF・・・」と番号が記載されているかと思いますが、この番号が「00・・・」と「00」で始まっている番号のquoカードはコンビニで発行されたquoカードです。

コンビニで発行されたクオカードですが、コンビニのレジで購入された時点で利用可能となります。ただし、そのクオカードが利用できるかどうかはクオカード自体を見ただけでは判断できません。そのため、コンビニで購入されて利用できるクオカードかの確認ができないために換金できないクオカードとなります。

QuoカードPay(クオカードペイ)もある!

クオカードですがクオカードペイというサービスもあります。メールやSNSなどでクオカードのURLを送り、そのURLを開いてQuoカードpayのページを表示します。その画面にバーコードが表示されており、そのバーコードをお店でみせて決済を行います。

クオカードペイを利用するためのURLがあるためスマートフォン(スマホ)用のアプリを利用しなくても、店舗での支払い、決済は可能ですが、スマホ用のアプリを利用することで管理は楽になります。

送られてくるのがURLのため、そのURLが記載されたメールを探さないといけない場合やSNSで送られたきた画面を探さないといけないということになります。

ただし、クオカードペイのアプリを利用すれば、アプリにクオカードペイの残高情報が保存されるのでアプリを起動してすぐに支払いに利用することができます。

このように管理という点でクオカードペイのスマートフォン用アプリを利用することが便利そうです。

なお、クオカードペイですがまだ利用できる、使えるお店が少ないです。

2019年7月13日時点での情報となりますが、以下の店舗のみです。

・ローソン
・ナチュラルローソン
・ローソンストア100
・Vドラッグ(ぶいどらっぐ)
・サンドラッグ
・ドラッグトップス
・上島珈琲店
・MELLOW BROWN COFFEE(メロウブラウンコーヒー)
・UCC Cafe Plaza
・東急ハンズ
・有隣堂(ゆうりんどう)

このようにクオカードに比べるとまだまだ少ないですが、今後、導入予定の店舗もあるため利用できる機会が広がってくるかと思います。

なお、クオカードペイですがアイフォンなどのiOS(アイオーエス)版やAndroid(アンドロイド)版の両方のOS(オーエス)で利用可能です。

株主優待制度でクオカードがもらえる会社

株式投資の株主優待制度(優待)でクオカードをもらえる会社がないかと調べてみました。かなりの数の会社がクオカードを株主優待の商品として提供していました。

そこで、投資金額が5万円以下で株主優待でクオカードをもらえる企業をまとめてみました。
なお、2019年7月13日時点での情報のため、今後変更があるかもしれません。

証券コード、会社名、優待の内容、権利確定月の順番で記載しています。

1726 ビーアールホールディングス 100株以上:500円(1年以上保有株主) 権利確定月:3月、9月
1848 富士ピー・エス 100株以上:500円 権利確定月:9月
3054 ハイパー 100株以上:1000円 権利確定月:12月
3168 黒谷 100株以上:500円 権利確定月:8月
3384 アークコア 100株以上:1000円 権利確定月:2月
3474 G-FACTORY 100株以上:1000円 権利確定月:6月
3512 日本フエルト 100株以上:300円(1年以上保有株主)権利確定月:3月
3985 テモナ 100株以上:500円 権利確定月:9月
4720 城南進学研究社 100株以上:500円(年間1000円) 権利確定月:3月、9月
5607 中央可鍛工業 100株以上:500円 権利確定月:9月
5942 日本フイルコン 100株以上:500円(1年未満保有株主)権利確定月:11月
6862 ミナトホールディングス 100株以上:500円(2年未満補修)権利確定月:3月
7187 ジェイリース 100株以上:1000円 権利確定月:3月
7277 TBK 100株以上:500円(1年以上保有株主)権利確定月:3月
7859 アルメディオ 100株以上:500円(5年以上保有株主)権利確定月:3月
7883 サンメッセ  100株以上:1000円 権利確定月:3月
7939 研創 100株以上:500円 権利確定月:3月
8103 明和産業 100株以上:500円(6か月以上保有株主) 権利確定月:9月
8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス 100株以上:500円(100株以上1000株未満は3年以上継続保有株主のみ) 権利確定月:3月
9380 東海運 100株以上:500円 権利確定月:3月
9995 グローセル 100株以上:1000円(3年未満保有株主) 権利確定月:3月

最後に

クオカードがもらうもののどこのお店で利用できるのか?以前は見かけたクオカードが利用できますよ!という表示も最近は見かけなくなり、クオカードが使えるのか?支払いができるのか?決済手段として利用可能か?が分からないため、結局は現金で支払ってしまい、意外と使わないでたまってしまうことがあるかと思いますが、クオカードを使えるお店を覚えていただき、使っていただければと思います。

個人的には本屋(書店)で利用しながら、読み終わった本をメルカリで売ることがお得な利用方法になるのかなと思いました。

また、株主の優待としてクオカードがもらえる会社もあり、さらに5万円以下の投資金額でもらえる企業もあったのでクオカードを目的で投資をするのもありかなと思いました。

クオカードペイというサービスも展開されておりバーコードで支払いができることも知ったので、今後利用していく機会が増えていくのではないかと考えられます。

とはいえ、quoカードペイが利用できる店舗がまだ多くないのでまだまだquoカードが主力だと思います。決済手段としてはquoカードを使う機会が多く、もらう機会もあるかと思うので使えるお店、利用できるお店を知っておいてもらえればと思います。

 

→ コンビニでのUSBからのプリントアウト(印刷)サービスはいざという時に便利!
→ LINEウォレット(ラインウォレット)って何?
→ LINEスコア(ラインスコア)とは?15個の質問から算出された!
→ 楽天ペイアプリは楽天カードと組み合わせて二重でポイント取得!
→ スポーツの日と体育の日との関係は?2020年はオリパラ法で特例として祝日が移動!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でコドモトトモニをフォローしよう!

関連記事

  1. 1世帯30万円(生活支援臨時給付金)の現金給付の千葉県での申請の仕方は? 1世帯30万円(生活支援臨時給付金)の現金給付の千葉県での申請の…
  2. 子どもの矯正歯科治療費を確定申告!マイナンバーカードとマイナポータルアプリでデータ送信まで完了! 子どもの矯正歯科治療費を確定申告!マイナンバーカードとマイナポー…
  3. 飛騨産業のアウトレット店は倉庫風で5割引の商品も! 飛騨産業のアウトレット店は倉庫風で5割引の商品も!
  4. スキー板どうする?子どもはシーズンレンタル!親はチューンアップ+保管サービス! スキー板どうする?子どもはシーズンレンタル!親はチューンアップ+…
  5. あずさの回数券が廃止!全席指定のチケットは「お先にトクだ値」で!【2019年3月16日以降】 あずさの回数券が廃止!全席指定のチケットは「お先にトクだ値」で!…
  6. コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの快適性がアップ! コールマンの日よけテント(スクリーンシェード)の利用で公園遊びの…
  7. べネクスのリカバリーウェアで朝起きたときの疲労感が減ってきた! べネクスのリカバリーウェアで朝起きたときの疲労感が減ってきた!
  8. 浅間山(あさまやま)が噴火!2019年8月7日午後10時8分に 浅間山(あさまやま)が噴火!2019年8月7日午後10時8分に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP